流れる水のはたらき 5年生まちを探検大発見
2年生の生活科で取り組んでいます。今度は、自分が、より知りたい場所にグループごとに出かけます。自分が行く場所について知りたいこと等を整理し、友達と確認し合いました。主体的、協働的な学びが展開されています。
iPadの使い方について考えよう
2年生の道徳で、一人一台貸与されているiPadをどのような気持ちで使っているか振り返り、学びに使っていくために大切なことを考えていきました。
学年の実態や発達段階に応じて、ICT教育機器の使い方について自分事として考えさせています。 秋がいっぱいわくわくボックスあいさつ隊3つのけいさん
1年生の算数で「3つのけいさん」の学習をしました。問題の場面の通り1つの式に表わすことを学習しています。この時間は、自分で答えが8になる式を考えて、絵本をつくりました。
4年生社会科見学 74年社会科見学 64年生社会科見学 54年生社会科見学 44年生社会科見学 34年生社会科見学 24年生社会科見学 1GIGAルーム通信通信No,37【みんなで答えよう!オンラインで児童集会!】 本日の児童集会は、zoomで行われました。 集会委員が出したクイズを、当てられたクラスがミュートをはずして答えます。 「この先生は、だれ先生でしょうか?」という3ヒントクイズや 「○○先生の趣味は、次のうちどれでしょうか?」のようなクイズを 写真やイラストを使って、わかりやすく出題されました。 離れていてもみんなが参加できる集会をしてくれた児童集会委員のみなさん、ありがとうございました! GIGAルーム管理人M あいさつ運動GIGAルーム通信No,36【自分を見つめ直す】 こちらは6年生の2学期のめあてカードです。 めあてをたてる前に、自分のできていることやがんばりたいことをシンキングツールを使って視覚化しました。 (クラスによって使いやすいシンキングツールを使っています。) 視覚化することにより、自分自身をしっかりと見つめ直すことができ、さらに自分が目指したいことが浮かび上がってくるという効果があります。 「キャリア教育」という言葉をご存知ですか? 子どもたちが「生きる力」を身につけるためのキャリア発達を促します。 このめあてカードの学習も ・自分自身に関心をもつ ・憧れる自己イメージの獲得 という点では、キャリア教育にあたります。 今回はiPadのアプリ「Keynote」「Pages」を使いましたが、何も心配することなくスイスイと作っているのを見て、改めてスキルの高さを感じました。 GIGAルーム管理人M リース作り
1年生は、生活科で育てたアサガオの蔓を使って、リース作りをしました。輪にして、周りに飾りをつけていきました。輪にリボンをつけていくのは大変でしたが、先生や友達の説明をよく聞きながら結んでいきました。
10こならべよう
1年生の算数では、10を多面的にとらえて、式に表しました。いろいろな式をつくって友達と共有し合いました。
かけざん
かけざんの学習が始まっています。乗法の場面として捉えることができる場面を図にしたり、式に表したりして乗法の意味を理解しました。
|
|