【6年】 児童集会
代表委員の児童による集会がありました。
持続可能な開発目標「SDGs」についての発表です。 大人だけの話ではありません。子どもたちにできる ことを積み上げていくこと、意識をもつことが大切 ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年】川場川柳![]() ![]() 川場移動教室にて 人参の 味見をしたら 固かった 洗い物 きれいにすると 爽快で 心も体も洗われたよう 夜の道 虫たちの声 響いてる 暗い道 ホタルの光 ちらちらと おすわ水 自然といっしょに 流れてる 田園の 空はきれいだ どこまでも 足動く 着いた喜び 達成感 おみやげは 何を買おうか 迷います まがたまの キーホルダーは おそろいの 【1年】80周年を盛り上げよう!![]() ![]() ![]() ![]() その素敵な紙を使って、お花づくりをしました。 難しいところもありましたが、山崎小のお祝いのために 一生懸命作っていました。 作ったお花がどこに飾れられるか、楽しみです! 【1年】ふわふわゴー![]() ![]() スチレン容器を仰ぐと、ふわふわ、スーっと動いていきます。 切り方を工夫して、どうしたら遠くまで飛んでいくのか どうしたらひっくり返らずにいられるか考えていました。 友達の作品を自然と真似て、どんどんいい作品になっていきました。 【1年】給食室オンラインツアー!![]() ![]() ![]() ![]() オンライン中継をして見ることができました。 この日の給食は、さつまいもシチューにフレンチサラダ。 「美味しそう!」「早く食べたい!」と言いながら 初めてみる調理の様子に盛り上がっていました。 栄養士の後藤さんが、調理器具を持ってきてくださり、 実際に持たせてもらいました。 給食室について、たくさんのことを知ることができました。 【5年】山崎三本柱の伝承者になろう![]() ![]() ![]() ![]() 【5年】バスケットボール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しくボールに親しんでいます! 【仲よし】祝 仲よし学級60周年記念 掲示板作成中
仲よし学級が60周年を迎えるにあたって、「仲よし学級のことを知ってもらおう」というテーマで掲示板を作っています。掲示板のQ&Aコーナーに載せる質問を全校児童から募集したところ、質問がたくさんが寄せられました。
「1年生から6年生まで一緒で、どうやって勉強しているのですか。」 「どうして先生がたくさんいるのですか。」 「どんな教科があるのですか。」 「何の遊びが好きですか。」など 「仲よし掲示板」に載せるために、高学年を中心に質問の答えを考えました。子供たちにとっても、自分のクラスを見直す良い機会になっています。 掲示板もだいぶ出来あがってきました。10月下旬には、藤棚側の掲示コーナーに貼り出します。掲示されたら、じっくり見てほしいと思います。お楽しみに! ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年】走り方チェック![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の走り方について、動画を見て友達からアドバイスをもらったり、良いところを伝えてもらったりしました。 改善しながらどんどんチャレンジだー!! 【6年】 休み時間では
ある教室に、6年生の数名が集合しています。
クラブ長さんです。クラブ発表会に向け、 担当教員の話をよく聞いていました。 クラブ活動も中心となって行っている6年生です。 ![]() ![]() 【6年】社会 「歴史で ビンゴ」
授業の始めのウォーミングアップとして、歴史上の人物を
使ったビンゴゲームを行いました。 16マスの1マスずつに歴史上の人物を調べて書き、 同じ人物を書いた友達を探します。 見事、4列揃ったらビンゴ!です。 ビンゴを目指して、クラス中の友達を探していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】 書写 「小筆を使って」
今日は、松尾芭蕉の俳句を小筆を用いて
和紙に書きました。 この和紙、子どもたちが4年生の時、楮から作った 和紙なのです! とても丁寧に、集中して書いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】 国語「熟語の成り立ち」
2文字の熟語の成り立ちについて学習し、グループでそれぞれ
当てはまる漢字を集めてみました。 友達と話し合いながら、熟語の構成について学び、 多くの漢字を書き出していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】 自分の記録に挑戦
自分の記録を更新できるよう、友達と励まし合いながら、
そしてアドバイスをしながら行っています。 6年生 ファイト!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】 連合運動会に向けて
10月に向けて行われる連合運動会に向け、それぞれ出場する
種目が決まり、グループごとに練習をしています。 種目ごとにリーダーを決めました。 今日の「めあて」を確認し、練習後には振り返りを行います。 自然と円になって話し合う姿、素敵ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】 図工「日光切り絵」
細かい作業も集中して行っている子どもたち。
夏季休業中に実際に日光林間学園に行ったことで、 「日光」のイメージがさらに鮮明になったことでしょう。 完成まであと少し! 楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】 全校スピーチ
今日の全校スピーチは、「マグロの枯渇問題」や「日光林間学園の思い出」
がテーマでした。日光林間学園の実行委員長としてやり遂げた想い、そして 仲間との思い出を話してくれました。 また、マグロの枯渇問題のスピーチにも登場した「タマゴ」について、 校長先生のお昼の放送でも取り上げて、お話をしてくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年】コンパスで模様を描こう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 針をどこに刺せばいいのか、どこまで回せばいいのかなど、よく考えながら模様を描きました。 みんないろいろな模様を作っていましたよ! コンパスって、おもしろい! 【2年】おめでとう!80歳!!!!![]() ![]() 図工の時間にお花紙を使って、一人1枚の装飾を作りました。 体育館へ向かう廊下に飾られています。 よーく見ると、一人一人の細かなこだわりが見られます! 【2年】おめでとう!80歳!!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生が和紙を漉き、それを4年生が折って ブックカバーを作ります。 当日、来賓の方にプレゼントします。 今まで使った中で一番大きな簾を使い、2人1組で漉きました。 |
|