この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

10/5 3年生 総合的な学習の時間「スマイルプロジェクト」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、スマイルプロジェクトの一環で商店街のペナント作りに取り組んでいます。
班で協力してキャッチフレーズを考えたり、絵を描いたりして完成させました。

商店街に飾れる日が楽しみです。
みなさんも参商会商店街に行った際には、上を見上げて笹原小学校の作品を見付けてみて下さい。

10/5 研究授業 6年 陸上運動「短距離走・リレー」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちは、普段は校庭で体育学習に取り組んでいますが、今日は体育館での学習活動となったにもかかわらず、予定していた学習活動の前半を行いました。
準備運動の後、グループでバトンパスにつなげる運動を考えながら取り組み、学び合いを通して、次回校庭での学習に向けて準備を行いました。
参観した教員は、後半の学習活動の様子を昨日撮影しておいた映像を視聴し、1時間の学習活動を研究の材料とし、子どもたちの様子と教員の支援について協議を行い、研究を深めました。
講師や参加した教員から、子どもたちの学びの姿に、たくさんの称賛をいただきました。子どもたちもとても嬉しそうでした。

10/5 6年1組「体育:陸上運動〜短距離走・リレー〜」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の5校時は、世小研体育部の研究授業が行われました。
体育「陸上運動〜短距離走・リレー〜」の学習です。
雨天のため、校庭ではなく体育館での授業となりました。
運動のポイントや学習の記録、仲間の動きや考えのよさを伝え合ったり、学習カードに書いたりすることをねらいとしています。
「問いの解決方法を話し合い、タイムをもっと縮めよう!!」というめあてをもって子どもたちは頑張りました。
授業が終わって、協議会を体育館での対面とオンライン併用で行いました。
「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた体育の授業改善について考え、実践していきます。

10月5日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *桜丘中学校のココア揚げパン
 *ビーンズサラダ
 *具だくさんトマトスープ
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *キャベツ 茨城 *じゃがいも 北海道
 *レモン  佐賀 *にんじん  北海道
 *セロリ  長野 *たまねぎ  北海道
 *トマト  青森 *きゅうり  群馬
 *かぶ   千葉 *豚肉    埼玉

◆一口メモ
 今日はさくらの学び舎給食です。それぞれの学校の子どもたちがおすすめするメニューを、別の学校で実施します。今日は桜丘中学校の生徒のおすすめメニューである「ココア揚げパン」のレシピを教えてもらい、笹原小学校でつくりました。桜丘中学校のココア揚げパンは、笹原小学校のココア揚げパンより少しほろ苦い大人の味です。


10/5 4年2組「社会:水害からくらしを守る」

画像1 画像1
今日の2校時は、社会「水害からくらしを守る」の学習に取り組みました。
地域の人は、水害からくらしを守るためにどのようなことをしているのか考えました。
合同防災訓練や排水溝清掃の取組からいざという時のために協力していくことが大切だということを学びました。
自助・共助という言葉も覚えました。

10/5 第2回学校関係者評価委員会

画像1 画像1
本日は、10時30分から多目的室にて第2回学校関係者評価委員会を開催しました。
学校評価アンケートの笹原小学校独自項目について検討・決定をしました。
今年度からは、アンケートを電子化することとなり、保護者・地域の方へのアンケート期間は11月2日〜13日です。
どうぞご協力よろしくお願いいたします。


10/5 1年 “あいさつ標語”をつくりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月のあいさつ週間を担当する1年生のみなさんが、あいさつについての思いや願いを込めたすてきな「あいさつ標語」をつくりました。
 
 2階渡り廊下掲示コーナーで紹介しいます。来週の学校公開でご来校の際には、ぜひ、お立ち寄りください。

10/5 あいさつ週間、3日目です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あいさつ週間3日目を迎えました。
 少し小雨の降る中での登校時間となりましたが、子どもたちは、「おはようございます!」と気持ちのよいあいさつを交わしながら、一日の学校生活をスタートさせています。
 「さくらの学び舎あいさつ運動」の一環として、今朝も桜丘中学校の6名の生徒のみなさんと3名の先生方が、正門正面の昇降口で子どもたちに声かけをし、あいさつ週間(学び舎あいさつ運動)を盛り上げてくれていました。
 あいさつキッズを務める1年生も、中学校のお兄さん・お姉さんと一緒に声かけ活動に取り組み、他の昇降口でも分担して一生懸命「おはようございます!」と、明るい声を響かせていました。

10/4 1年生 あいさつ週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 あいさつ週間2日目を迎えました。

「はやく登校してこないかな。」「早くあいさつがしたい!」と、あいさつキッズとしてはりきって活動に取り組んだ1年生。今日も笑顔で元気よくあいさつをすることができました。

活動に取り組んだ後に、「あいさつっていいね!」と笑顔で話す姿は、達成感でいっぱいのようでした。

残りのあいさつ週間も、1年生の元気なあいさつで、笹原小学校をより元気にしていきたいです。

10月4日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ゆかりごはん
 *ジャンボぎょうざ
 *大根の中華味
 *巨峰
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *しょうが 高知 *えのきたけ 長野
 *ねぎ   秋田 *キャベツ  茨城
 *にら   杤木 *たまねぎ  北海道
 *にんにく 青森 *だいこん  青森
 *きゅうり 群馬 *豚肉    埼玉
 *巨峰   山梨

◆一口メモ
 今日は今年度初めての「ジャンボぎょうざ」です。普通のぎょうざの皮の大きさは、7cmくらいですが、ジャンボぎょうざの皮はなんと15cmもあります。
 15cmの皮は普通のスーパーマーケットなどでは買えないので、給食のために特別につくってもらっています。ジャンボぎょうざは給食でしか食べられないので、ぜひ味わって食べてください。

10/4 3年 保健指導「スクリーンタイムと上手に付き合おう」から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生では、学級活動の時間を活用して「スクリーンタイムと上手に付き合おう」を題材に保健指導を行っています。学級担任と養護教諭がティームティーチングで子どもたちへの指導を行います。
 今日の4時間目に、3年2組で授業が行われましたので、その様子を紹介します。
 指導のねらいは、「○スクリーンタイムが自身の健康に影響していることを理解する。○スクリーンタイムとの付き合い方を考えることにより、自身の生活を見直し、課題解決に向けて実践しようとする。」です。
 授業では、最初に「スクリーンタイム」について知り、次に自分たちの生活を振り返り、スクリーンタイムの便利さとその影響について考えました。また、笹原小学校で行った今年度の視力検査の結果から、目の大切さと視力についての状況をつかみました。
 そして、スクリーンタイムと上手に付き合うためにどうしたらよいかについて、提示された5つのルールをみんなで確認しました。○30cm以上離れること。○30分スクリーンと接したら20秒目を離すこと。○適度にまばたきすること。○部屋を明るくすること。○寝る1時間前には終わりにすること。です。
 最後にこの中から実践していきたいことを選び、みんなで発表し合いました。
 学習したことが日常の生活での実践につながることを願っています。家庭でもお子さんと一緒に考え、実践を広げていってください。
 今日の授業に続いて、6日(木)4時間目に3年1組で、7日(金)4時間目に3年3組で授業を行う予定です。

10/4 6年 連合運動会に向けた“朝練習”から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生のみなさんは、10月17日(月)に3年ぶりに開催される区立小学校連合行事の「連合運動会(Eグループ)」に出場します。
 一人一人がエントリーした種目で自分の記録更新をめあてに、朝の時間の練習(朝練習)に取り組んでいます。9月初旬から週2回の朝練習を続けてきましたが、残すところあと3回となりました。みんなで準備を行い、練習中も声をかけ合い、そして励まし合いながら、楽しく朝の体慣らしをした後、集中して意欲的に自主的に取り組んでいます。
 出場種目(100m走・50mハードル走・走り幅跳び・走り高跳び・400mリレー)での活躍を期待しています。

10/4 あいさつ週間、2日目です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 あいさつ週間2日目の朝を迎えました。
 少し早めに登校した1年生のみなさんが、あいさつキッズとして朝のあいさつ声かけ活動に積極的に取り組んでいました。上級生のお兄さんとお姉さんも笑顔であいさつを返していました。
 「おはようございます!」
 正門ではもちろん、昇降口でも、教室でも、たくさんの気持ちのよいあいさつが響き渡っています。

10/4 1年1組「音楽:どれみとなかよくなろう」

画像1 画像1
今日の3校時は、音楽「どれみとなかよくなろう」の学習に取り組みました。
校歌やポプラの歌を歌ってから、鍵盤ハーモニカの練習です。
運指の練習から正しい弾き方を確認して「なかよし」を歌う人と演奏する人に分かれました。
また、「きらきらぼし」の演奏を聞いて、自分たちがやってみたいことを挙げました。
鉄琴を演奏したい!
オルガンを演奏したい!
歌を歌いたい!
これからの学習が楽しみです。

10/4 3年2組「社会:店で働く人」

画像1 画像1
今日の2校時は、社会「店で働く人」の学習に取り組みました。
先生がスーパーマーケットで見つけたもの(東京産の小松菜と明日葉)から、子どもたちは、「商品は東京産のものだけじゃないよ。」「日本全国からあるはずだよ。」「外国からのものもあるはずだよ。」と声があがりました。
スーパーマーケットの折り込み広告を見て産地を調べたり、地図に印をつけたりする活動を班の友達と協力して行う姿が見られました。
そして、気付いたことを班の友達と話し合い、学級全体でも共有することで学びが深まりました。
私たちお客さんのためにスーパーマーケットの商品は運ばれているということに気付きました。

10/3 6年生 道徳月間

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週の道徳は、「二十五人でつないだ金メダル」のお話をもとに、自分の役割について考える学習をしました。

 学校やお家での自分の役割を、4つの視点で考えていきました。
視点1、「決まっている役割」
視点2、「決まっていない役割」
視点3、周りの人に「気付かれる・見える役割」
視点4、周りの人に「気付かれない・見えない役割」

 すると、自分たちの身の回りには、様々な役割があることに気付いてきました。
そして、「誰がやるか決まっていない!周りの人にも気付かれない!」役割というものが世の中にはたくさんあることが分かりました。たとえば、ゴミ捨てや落とし物を拾うこと、くつをそろえることなど。

 誰かにやって!とお願いされたわけではない。自分やみんなが気持ちよく過ごすための行動。誰かのための行動。こういった本当に小さなことが積み重なって自分たちは生活しているということに気付けた時間でした。
 些細なことにまで目を向けて、自分の役割としてやり切る姿が6年生から学校全体、そして世の中全体に広がってほしいなと思っています★

10/3 笹の子班長会(5年生)

画像1 画像1
先週リーダーとして笹の子班で活躍した5年生。
早速、次回の笹の子遊びに向けて、班長会を行いました。

前回の活動を振り返ると、どの班も改善点があったようです。
反省を生かして、よりよい計画を立ててくれることと思います。

どの班長も、真剣に話を聞いたり、メモをとったりしていました。
次回の笹の子遊びが楽しみです。

10/3 1年生 あいさつ週間

画像1 画像1 画像2 画像2
今回のあいさつ週間で、1年生は「あいさつキッズ」デビューです。

いつもよりちょっと早く学校に入ることができる特別感。
学校の代表として正門に立つワクワク感。

みんな、あいさつキッズになるのを楽しみにしていました。

今まで2年生から6年生までのお兄さんお姉さんのお手本を見せてもらっていた1年生。初めてとは思えないほど、自信をもって元気よくあいさつをすることができました。


今日は、さくらの学び舎の活動の一環として、桜丘中学校の中学生のみなさんも一緒に、あいさつ運動を行っています。

秋空の下、みんなのさわやかなあいさつで一週間が始まりました。


【エコグリーン委員会】10月3日(月)花植え活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月3日(月)の委員会活動の時間にエコグリーン委員会として
花壇への花植え活動を行いました。
地域の方にもご助力いただきながら、雑草をとり、
花の種をまきました。
子どもたちも一生懸命に活動しました。
きれいな花いっぱいの花壇になるのが楽しみです。

10/3 エコグリーン委員会と地域の方で種まき!!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の6校時:委員会活動では、エコグリーン委員の子どもたちと地域の方で学校花壇の土づくりをしてから種まきをしました。
この時期に種まきをするのにぴったりなものです。
たくさんの種類の種をまきました。
どんな芽がでるかな、葉っぱがでるかな、花がさくかな、楽しみにしていてくださいね。
場所は搬入門近くの目の教室花壇横にある学校花壇と搬入門入ってすぐ左の学校花壇です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30