11月4日1年生が柿の実の皮むきをしました。おいしそうに見えるコロンと丸い柿の実です。でもこれは、渋柿なのです。先生が校内の風通しの良いところに吊り下げてくれることになっています。うまい具合に、干し柿になるでしょうか。これも秋の楽しみ方の一つですね。 11月日4の給食まめまめごはん 粕汁 千草焼き かぶとにんじんの甘酢かけ 牛乳 (食材の産地) 米…千葉県 大麦…福岡県 にんじん…北海道 玉ねぎ…北海道 かぶ…千葉県 ごぼう…青森県 大根…千葉県 長ねぎ…青森県 小豆…北海道 しいたけ…九州 たけのこ…九州 グリーンピース…ニュージーランド 豚肉…千葉県 鶏肉…宮崎県 鶏卵…青森県 油揚げ…カナダ産大豆使用 豆腐…国産大豆使用 (メモ) 酒粕は日本酒を作るときの粕(かす)です。旬の時期は12〜3月です。粕汁は体を温めてくれます。 10月27日 3年生 社会科見学バスに乗って学校外に出るのは初めてだったので子どもたちも緊張気味でした。 等々力渓谷では、世田谷区とは思えないくらい静かで、目をつむって音に集中すると鳥のさえずりや葉が揺れる音がよく聞こえました。体感温度が違うことに気付く子もいました。 次大夫堀公園では、江戸時代にタイムスリップしたような風景と、民家の様子を目で見て学習してきました。ちょうど「和綿の会」の方々が活動をしていて先日糸つむぎをしたことと比べながらお話も聞けました。 車窓からは、世田谷区の通りや清掃工場、世田谷市場も見ることができました。バスの中や見学先での態度も意識をしながら、教科書やタブレットだけでは学習できないことを実際に目で見て学ぶことができた一日でした。 11月2日避難訓練は自分の命を守る大切な学習です。放送を聞かないとどうなりますか?聞こえないとどうなりますか?など考えておかなくてはいけない大事なことがたくさんあります。 11月2日の給食けんちんうどん ツナとポテトのパリッと揚げ 大根ときゅうりのごま風味 菊花みかん (食材の産地) ごぼう…青森県 にんじん…北海道 さといも…埼玉県 大根…千葉県 長ねぎ…青森県 小松菜…埼玉県 じゃがいも…北海道 パセリ…茨城県 きゅうり…埼玉県 みかん…佐賀県 鶏肉…宮崎県 ツナ…インドネシア 油揚げ…カナダ産大豆使用 (メモ) 今日の「けんちんうどん」は大椀を使って配膳しました。 11月日1の給食ごはん 鮭のみそマヨネーズ焼き きのこ入りおひたし さつまいもの甘辛煮 牛乳 (食材の産地) 米…千葉県 大麦…福岡県 にんじん…北海道 玉ねぎ…北海道 ピーマン…茨城県 小松菜…東京都 白菜…群馬県 しめじ…長野県 えのき…新潟県 さつま芋…八幡ファーム、千葉県 秋鮭…北海道 (メモ) 今日は、一年生が八幡ファームで掘ってくれた紅あずまというさつまいもの登場です。さとうとしょうゆを使って、甘辛煮にしました。「いただきます」「ごちそうさまでした」でありがとうの気持ちでいただきましょう。 11月1日グループごとに、話し合いながらセリフや動きを考えています。最高学年の最高の劇、楽しみにしています。 10月31日土曜日、九品仏まちづくりセンターと、九品仏地区委員会の方々が協力してイベントを開催してくれました。 八幡中の生徒のボランティア、八幡小、九品仏小の子どもたちが地域をめぐりました。 校長先生も八幡小同窓会の方と「ほまれの桜」について 八幡小の皆さんのために地域の方々が見守り、応援してくれています。「とてもありがたいことだなぁ」と思います。 先週は3年生がはじめての校外学習に行きました。副校長先生も一緒に行きました。 感動したことが2つあります。 1点目は、みんな立派な態度で参加しました。 2点目は、地域の方々、施設の方、バスの運転手の方に挨拶をしっかりできていたことです。 礼儀もしっかりできていました。 5年生も八幡中に部活動体験に行きました。八幡中の副校長先生から八幡小の子どもたちの整列、話の聞き方についてほめられました。 先週も皆さんの素敵な姿をたくさん見ることができました。 今週も安全に笑顔で過ごしている皆さんの姿を楽しみにしています。 学芸会に向けた取り組みが本格的に始まりました。 |