6/29 金管バンド〜緑陰子ども会に向けて〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緑陰子ども会は、7月23日(土)実施予定です。

6/29 朝学習に集中していますー1

松丘小学校では、基礎学力の定着に向けて、始業前、8時25分〜8時40分までの15分間は、モジュール学習に取り組んでいます。
写真は、英語に取り組んでいる5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 朝学習に集中していますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、4年生、6年生の様子です。

6/29 ミストシャワーが気持ちいい!

昨日、主事が設置したミストシャワーは大人気です。写真は、朝遊びみ中に、ミストシャワーを浴びる2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/29 5年生の音楽は・・・!

5年生の音楽では合奏「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」の学習をしています。ミュージカル映画「メリー・ポピンズ」に登場する曲です。
合奏の間に、日本語の歌詞、英語の歌詞で歌います。英語の歌詞は、外国語の授業でも学習をし、難しい英語も、歌えるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 4年生の下水道出前授業ー1

4年生は、下水道局の方を講師に招いて、出前授業をしていただきました。水再生センターの役割やそこで行われる水の浄化作業について学びました。泥水から上澄みの水を分ける沈殿実験も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 4年生の下水道出前授業ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちはクイズにも元気に答えていました。次の実験で、トイレにはトイレットペーパー以外流してはいけないことがわかりました。その他、油をふき取ってからお皿を洗うなど、自分ですぐにできることも考えました。

6/29 4年生の下水道出前授業ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クイズや実際の動画、実験を通して、「うちも油は固めてごみに出しているよ!」「ティッシュを流すと詰まってしまうから、トイレットペーパーを使うんだね!」など、生活を振り返る姿が見られました。学習したことはすぐに実行してこそです・・・。私も実行します!

6/29 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
筑前煮の筑前は、今の福岡県のあたりのこといいます。
筑前地方で作られた料理で、筑前煮といわれています。
材料を油で炒めたあとに、水や調味料を入れて作ります。

*献立*
ごはん
竹前に
ししゃものみりん焼き
野菜のからししょうゆかけ
牛乳
食材がとれたところ

6/28 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんにゃくは、何から作られているか知っていますか?
こんにゃくは、里芋の仲間である「こんにゃく芋」から作られています。
こんにゃく芋の原産はインドネシア半島といわれ、現地では芋の形状から「象の足」と呼ばれています。

*献立*
塩焼きそば
こんにゃくサラダ
ぶどうゼリー
牛乳
食材がとれたところ

6/27 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ほうれん草は、小松菜とよく似ています。
ほうれん草の特徴は、葉っぱがギザギザです。茎は緑色で根元は赤いです。
小松菜の特徴は、葉っぱは丸いです。茎は黄緑色で太いです。

*献立*
ピザトースト
ベーコンと野菜のスープ
ほうれん草のソテー
牛乳
食材がとれたところ

6/24 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食のお好み焼きは、オーブンを使って焼くので、カップに入れて作ります。
キャベツとにんじん、お肉がたくさん入ったお好み焼きです。

*献立*
ごはん
みそ汁
お好み焼き
ひとしお野菜
牛乳
食材がとれたところ

6/23 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
にんじんは、カロテンが豊富な緑黄色野菜です。
カロテンの名は英語の「キャロット」に由来しています。

*献立*
ハッシュドポークライス
にんじんサラダ
はちみつケーキ
牛乳
食材がとれたところ

6/22 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あじは、春から夏にかけて旬をむかえる魚です。
日本近海で漁獲されるあじですが、漁獲量は長崎県が第一位です。
今日は、しょうがをたくさん使ってしょうが風味焼きにしました。

*献立*
ごはん
かきたま汁
あじのしょうが風味焼き
おかか和え
牛乳
食材がとれたところ

6/21 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本では、焼きぎょうざが一般的ですが、中国では主食として食べることが多いので、水餃子や蒸餃子として食べるのが一般的だそうです。
今日の給食は、ツナとにらが入ったツナにらぎょうざです。揚げて作りました。

*献立*
ごはん
中華風たまごスープ
ツナにらぎょうざ
わかめ入り和え物
牛乳
食材がとれたところ

6/20 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ポトフは、フランスの家庭料理の一つです。
大きく切ったお肉や野菜などを、時間をかけて煮込んだ古くからある素朴な料理です。
フランス語で「火にかけた鍋」という意味があります。

*献立*
いちごジャムサンド
鶏肉とさつまいものポトフ
サイコロポテトサラダ
牛乳
食材がとれたところ

6/17 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
農家の方は、朝早くまだ暗い時間からとうもろこしを収穫します。
とうもろこしは、日中太陽の光で作られた栄養を夜に甘い味に変えていきます。
しかし、次の日にまた地用に照らせれると夜に作った甘い味は、とうもろこしの成長のために使われてしまいます。
そのため、甘い味がたくさん残っている朝早い時間に収穫した方がおいしいのです。

*献立*
五目冷やしつけうどん
蒸しとうもろこし
彩りきんぴら
牛乳
食材がとれたところ

6/16 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ワンタンは、日本のうどんやほうとうなどのルーツといわれています。
ワンタンスープは中国では「うんのんたん(雲呑湯)」といいます。
ワンタンがスープの中で浮いている様子が雲のように見えることからつけられました。
中国では、雲を食べることは縁起がいいものとされています。

*献立*
ごはん
ワンタンスープ
さばのカレー焼き
野菜の中華風味
牛乳
食材がとれたところ

6/15 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふりかけは、「ごはんにふりかけて食べる」が語源といわれtいます。
ひじきやゆかり(赤しそ)を使って、給食室で手作りをしました。

*献立*
ごはん/しそひじきふりかけ
豚汁
鮭の塩焼き
おひたし
牛乳
食材がとれたところ

6/13 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤飯は、昔からお祝いごとなどの日に作られてきました。
お祝いのときに赤飯を食べるのは、赤い色は、昔から悪いことを追い払う力があると信じられていたからです。
6月14日は、開校記念日です。みんなで開校記念日をお祝いしましょう。

*献立*
赤飯
なめこのみそ汁
鶏肉のみそ漬け焼き
わさび和え
牛乳
食材がとれたところ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針