9/7 目の教室 オリエンテーリングおかげさまで、目の教室の子どもたちも元気にもどってきました。 2学期最初の集団活動は、オリエンテーリングです。 異学年で3人ずつチームを組んで、 ミッションを攻略しながら校内を巡ります。 途中で別のチームに会うと、なんだかうれしそう。 旅の途中で、旧知の仲間に会うような気分なのでしょうか。 単眼鏡で、1つだけ違う絵を見付けたり、 事務室でインタビューをしたり、 協力してパズルを完成させたりと盛りだくさん。 紙飛行機の飛距離の合計、 ストラックアウトの全員でのクリアタイム、 図書室の本に隠された数の合計は、チーム戦です。 自分のチームが何位だったかは、 次回の通級でのお楽しみ。 各ミッションで今回集めるキーワードは、秋の七草です。 ハギ、キキョウ、クズ、フジバカマ、オミナエシ、オバナ、ナデシコ さて、この中には別の植物(←くだものも)が隠れていますよ。 ゴールでのミッションは、「2、3、4文字の植物を探せ」です。 キク? ナシ? バナナ? ナバナ? オオバ? あれ? 「4文字がなーいっ!」と、悩みに悩み、 「ほんとに、ありますか???」ですって。 なにやら、相当、難しかったようです。 みなさんは、見つかりましたか? 答えを知りたい方は、 目の教室のみんなに、きいてみてくださいね。 保護者の方、事務主事さん、学校図書館 司書さんにも ご協力いただき、みな無事にゴールまでたどり着きました。 さて、今日は初めて参加した仲間もいましたが、 「楽しかったですっ!!」と、ニコニコ顔。 仲間がいるって、うれしいね。 支え合い、いたわり合う子どもたちの様子を見ていると、 人と人との関わり、温かさの原点を教えられるような気がします。 さぁ、展覧会、発表会と、盛りだくさんの4か月、 大人も子どもも、一緒に頑張ろう☆ 2学期も頑張る目の教室の子どもたちを、 どうぞよろしくお願いいたします。 9月7日の給食*ドライカレーライス *グリーンサラダ *なし *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *ピーマン 青森 *たまねぎ 北海道 *パセリ 千葉 *にんじん 北海道 *きゅうり 秋田 *だいこん 北海道 *キャベツ 群馬 *梨 長野 *豚肉 埼玉 ◆一口メモ 梨は秋が旬のくだものです。今日は長野県から「幸水」という梨が届きました。幸水は、豊水、新水とともに梨の「三水」と呼ばれており、日本梨の代表的な品種です。酸味が少なく、甘い果汁がたっぷりなのが特徴です。秋の味覚を味わって食べてください。 9/7 4年 音楽の授業が始まりました。席替えをして気持ちを新たに学習に取り組みました。 9/7 1・2年計測「大きくなっているかな。」「大きくなっているよね。」なんて言葉が子どもたちから聞こえてきました。 女子が計測している間は、男子が廊下で体育座りをして待っています。 ※写真は1年3組の様子です。 9/7 あいさつ週間、3日目です!少し早めに登校した2年生のみなさんが、正門で朝のあいさつ声かけ活動に積極的に取り組んでいます。子どもたちのあいさつも、一段と響き渡っています。 自信をもって張り切って活動する2年生。元気と笑顔がいっぱいです。 9月6日の給食*マーマレードバターコッペ *魚のエスカベージュ *豚肉と野菜のスープ *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *ピーマン 青森 *じゃがいも 北海道 *トマト 青森 *たまねぎ 北海道 *きゃべつ 群馬 *にんじん 北海道 *こまつな 埼玉 ◆一口メモ 「エスカベージュ」とは、フランス語で「油で揚げてから酢につける」というような意味があります。魚や肉を油で揚げてからオリーブオイルや酢をまぜたものに漬ける地中海料理です。名前は全然違いますが、日本の「南蛮漬け」という料理によく似ています。 9/6 5・6年保護者会5年生は各教室で学級保護者会、6年生は体育館で学年保護者会でした。 夏休みが終わって2学期が始まってからの子どもたちの様子から2学期「重点目標」の具体化へ向けた取組についてお話をさせていただきました。 5年生は「Q−U調査個人票」と「学力向上を図るための調査個人票」、6年生はさらに「全国学力学習状況調査個人票」の返却をしました。 個人票の見方・ポイントについて担任から説明をさせていただきましたので、家庭でお子さんと一緒に見ていただきたいです。 ※写真は5年1組の教室と6年の体育館の様子です。 9/6 笹の子班長会5年生が中心となって行う笹の子遊びは初めてです。 今日は、遊びの決め方や、担当の先生方への相談の仕方について説明がありました。 班の代表として、内容について質問したり、メモをとったりしながら真剣に聞いていました。 これから、それぞれの班で準備に取り組みます。リーダーとして活躍する5年生に期待しています。 9/6 3・4年計測夏休み明けの子どもたちは一回り大きくなって登校しています。 計測も楽しみですね。 養護教諭が測定をして、スクールサポートスタッフがけんこうカードに記録をします。 けんこうカードは各家庭に返却されますので、お子さんの成長を確認してください。 ※写真は3年1組の様子です。 9/6 あいさつ週間、2日目です!雨上がりでまぶしい日ざしが射し込む中、2年生のみなさんが朝のあいさつ声かけ活動に一生懸命に取り組み、気持ちのよいあいさつが響き渡っていました。 9/5 学び舎企画委員会1学期の取組の報告・反省から2学期の取組・活動についての進捗状況や変更状況までを確認したり、共有したりしました。 学び舎主任部より:小中学校教員の幼稚園参観について 生活指導部より:あいさつ運動について 研究部より:学習習得確認調査結果の概要について キャリア部より:中学校生徒会による6年生対象にガイダンス、小学生の中学校体験授業について 全体の会が終わってからは、各部(学び舎主任部・生活指導部・研究部・キャリア部)での確認や情報共有ができました。 幼・小・中の教員が協力して「さくらの学び舎」をつくっていきます。 9/5 2年 町たんけん1回目今日は第1回目、学区の北エリアをみんなで回ります。 桜丘交番、桜樹広場、稲荷森稲荷神社、駅前商店街、千歳船橋駅、小田急バス折り返し場、弁天公園、5丁目広場などを回りました。弁天公園では、少しだけ体を動かして遊びました。 次回2回目のたんけんは、南エリアです。今日発見したことや、不思議だなと思ったことをもとに次の学習につなげていきたいと思います。 2学期初!! 元気タイム!各学年で子どもたちが、かかわり合いながら楽しそうに遊んでいました。ぜひ休み時間や学習でもかかわり合い、高め合って欲しいと思います。 あいさつ週間開始!!〜〜元気な元気な2年生〜〜2学期が始まってすぐにあいさつキッズとして正門で一生懸命あいさつをしました。 朝から元気な「おはようございます。」が聞こえ、学校全体を元気づけてくれました。 今週一週間、がんばりましょう!! 9月5日の給食*わかめごはん *鶏肉のから揚げ *青菜のおひたし *豆腐とわかめのみそ汁 *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *しょうが 高知 *にんじん 北海道 *もやし 杤木 *こまつな 埼玉 *鶏肉 宮崎 *たまねぎ 北海道 *しいたけ 秋田 ◆一口メモ 今日は人気メニューのわかめごはんと鶏肉のから揚げを出しました。まだ夏休みから2学期へとリズムを切り替えられなくて、力が出ないという人もいるかもしれません。まずは3食をしっかり食べて、食生活からよいリズムを作りましょう! 9/5 元気タイム前半は学年遊び、後半は長縄跳びです。 校庭・体育館・屋上に学年毎に割り当てられています。 校庭での様子を紹介します。 東側を5年、真ん中を2年、西側を3年が使って遊びました。 ※写真は5年の台風の目、2年は鬼ごっこ、3年はドッジビーで遊んでいるところです。 みんな汗だくで、終了の放送を聞いて教室へ戻ります。 しっかり手洗い・うがい、汗の始末をして5時間目の学習の準備をします。 9/5 4年水泳学習今日は、気温28度、水温27度です。 中休みは、元気に校庭で遊んだり、夏休みの自由研究作品展示を見たりとそれぞれの過ごし方の4年生でした。 水着に着替えて、準備体操を終えて、シャワータイムです。 頭・体をごしごしごしとシャワーで洗うために先生と一緒に「1・2・3・4・5…」と数えています。 今日のシャワーは冷たく感じたようで「地獄のシャワーだったよ。」との感想でした。 (暑い日に浴びるシャワーは気持ちがよいので「天国のシャワー」と子どもたちは言っています。) 先生の指示に従ってしっかり水慣れする姿も見られました。 9/5 2学期の「計測」が始まりました!今回も多目的室で計測を行っています。今日は5年生と6年生の計測を行っています。計測の仕方を聴き、順番に身長と体重を計測しています。 明日6日(火)は3年生と4年生、明後日7日(水)は1年生と2年生の計測を予定しています。 *写真は、2学期最初の計測を行う5年2組の様子からです。 9/5 あいさつ週間が始まりました!9月の担当は2年生のみなさんです。いつもより少し早く登校し、正門で朝のあいさつ声かけ活動に取り組んでいました。 「おはようございます!」と、気持ちのよいあいさつが、正門で、昇降口で、そして教室で響き渡っています。 2年生の活動は、10日(土)までの6日間です。みなさん一人一人の活躍を期待しています。また、2階渡り廊下掲示コーナーには、あいさつへの思いや願いを込めたすてきな「あいさつ標語」が発表・紹介されています。 そして、今週の生活目標は「誰にでも すすんで あいさつをしよう。」です。よりよい学校づくりに取り組んでいきます。 9/5 全校朝会令和4年4月1日に施行された「教職員等による児童生徒性暴力等の防止等に関する法律」の主旨及び目的を踏まえて世田谷区の対応として、「校長講話」「相談シート配布」「掲示資料の教室掲示」「保護者への通知をすぐーる配信」があり、笹原小学校では、本日(9月5日)に行いました。 子どもたちは、各教室でしっかり放送を聞いていました。 今週の週目標は「誰にでもすすんであいさつをしよう」です。 看護当番の先生からは「〜してもらう」から「〜してあげられる人へ」というお話がありました。 あいさつ週間でもあります。 「あいさつしてもう」から「あいさつしてあげられる人へ」を意識して取り組めるとすてきですね。 |
|