おすすめの1冊 No.460
1989年11月4日、小笠原諸島にある無人島、沖の鳥島の護岸工事が終了しました。
今日のおすすめの1冊は。。。 『無人島に生きる十六人』 須川邦彦(著) / 新潮社 この話は、遭難し、無人島で生き抜いた男たちの実話です。 彼らは次々と起こる問題を乗り越え、困難のもとでも誇りと規律を持ち常に何かを学ぼうとする姿勢を忘れません。 勇気や知恵、前向きで明るい気持ちを持つことの大切さを学ぶことができる1冊です。 授業の様子
1年生技術
これから木材加工をしていきます。まずはどのような手順で行っていくか、動画を見ながら学んでいきます。 以前種を植えた植物。葉が育ってきました。 授業の様子
2年生の社会と理科
社会は明治維新後の変化について考えていました。小学校でも習っているところです。資料から江戸時代から明治時代になり、どのような変化があったのでしょうか。 90周年を迎えた世田谷小
先日、90周年式典を挙行した世田谷小学校の周囲には、これまでの教職員の写真や児童たちの集合写真が飾られていました。たくさんの卒業生が巣立っていったことがわかります。
現在2匹のやぎがいる世田谷小。登校時、様子を見る児童を見かけました。 巴の学び舎あいさつ運動
あいさつ運動も最終日となりました。
今日は世田谷小に行ってきました。こちらは低学年児童が一緒にあいさつしていましたが、さまざまな朝のあいさつで登校してくる児童を出迎えていて、中学生がしっかりしたお兄さん、お姉さんに見えました。 2年体育 マット運動
体の柔軟性を向上させることが大切ですが、まずはケガの防止につながる準備運動です。
短い時間ですが、頑張って取り組んでいます。 おすすめの1冊 No.459
11月2日は「ジャーナリストへの犯罪不処罰をなくす国際デー」
2013(平成25)年のきょう、西アフリカのマリ共和国で2人のフランス人ジャーナリストが暗殺されました。これを追悼して国際デーとされました。 また1874(明治7)年のきょう、読売新聞が創刊されました。 今日のおすすめの1冊は。。。 『はじめての新聞学習 新聞ってなに?』 古館綾子(構成・文) / うしろだなぎさ(絵) / 童心社 新聞の仕組みや読み方が分かると、情報を伝えたり理解したりする力が身につきます。この本では、新聞にはどんな記事がどこに載っているのか。記事はどのようにして書かれるのか。また、新聞にはどんな歴史があるのかということが写真やイラストと一緒に分かりやすく解説されています。 巴の学び舎あいさつ運動
今日、桜小に来てあいさつ運動をしている各種委員会生徒の様子です。
元気にあいさつしながら登校してくる児童に、こちらも元気よくあいさつを返していました。 卒業した小学校に行っているので、多くの先生が声をかけてくれ懐かしんでいました。 中学校へ戻る際には、小学生に中学校生活のアドバイスをしていました。そして、きちんと並んで戻りました。 おすすめの1冊 No.458
11月1日は「点字記念日」
1890(明治23)年にひらかれた日本点字選定会で、日本語用の点字が決められたことに由来した記念日です。 今日のおすすめの1冊は。。。 『てんじ手作り絵本 みつけちゃ王』 金子修(著) / 社会福祉法人 桜雲会 気軽に本物の点字に触れながら、点字の打ち方や読み方を学べる絵本です。絵本を目で確かめて読んでから、目を閉じて点字に触れてみましょう。視覚障がいに対する理解と共感を深めることができる1冊です。 |
|