6/22 5年生の川場移動教室の様子36/21 5年生の川場移動教室の様子26/21 5年生の川場移動教室の様子6/20 ごみの出前授業(4年)まずは体育館で、ごみのことを学びました。「3R」とは何でしょう?お家の方に説明できるといいですね。 校庭では、ごみ収集車が来て、ごみ袋を実際に収集車に入れるとどうなるのか、確かめました。中身がわかる特別な収集車なので、ごみ袋の様子がよくわかり、みんな興味を持って見ていました。 最後にごみの出し方について、実際に物を見せてもらいながら、学習しました。ごみの分別がよく分かったので、お家に帰って実践できるといいですね。 6/20 交通安全教室(3年)今回は20名のPTAの方々の協力もあり、大変助かりました。 3年生は自転車の乗り方の学習です。 はじめに自転車の基本的な乗り方を教えて頂きました。 その後、横断歩道の渡り方、車の脇を通るとき、障害物があるとき、S字走行などを実際に乗って確かめました。 都内では自転車による事故が絶えません。事故が起きてからでは遅いので、今日学んだことをお家に帰って、ぜひ振り返ってほしいです。 6/20 1年生の学習・生活の様子算数は「ぜんぶでいくつ」です。文章問題を図で表して、答えを導いています。「ブロックの片方をよせる→増やす」「ブロックの両側を中心によせる→合わせて」と動作を入れて、足し算の意味を理解します。 教材園では、さつまいもを育てる準備をしました。今日は土作りです。土を手で掘り起こして、余分なものを取り除き、肥料を入れて柔らかくしました。土遊びをしながら楽しく取り組みました。最後に畝にして完成です。この後、さつまいもの苗を植える予定です。楽しみですね。 6/17 錦鯉をいただきました。ひょうたん池に放流しました。とても元気よく泳いでいます。 放流の様子を見ていた児童もとても喜んでいました。 ひょうたん池を通ったら、1度、ぜひ見てください。 6/16 スポーツテスト1,2校時は1年生と6年生、3,4校時は2年生と5年生、5,6校時は3年生と4年生と2学年合同で行いました。 体育館で反復横跳び、立ち幅跳び、上体おこしの3種目を、校庭でソフトボール投げをしました。6年生が優しく1年生をリードして進めてくれるので、初めて取り組む1年生も安心です。 スポーツテストはこの他に、長座体前屈、握力、50m走、シャトルランという種目があります。この種目は各クラスで実施します。 2年生以上の児童は昨年の記録を意識して取り組んでいます。今年の成績はどうでしょうか? 6/15 6年生の学習・生活の様子理科は微生物の観察です。顕微鏡を使って調べました。顕微鏡の使い方が難しく、なかなか微生物は見つかりません。中には上手にピントを合わせて、微生物を発見できる児童も。これもくり返し練習ができるといいですね。 家庭科は調理実習を行いました。今日は「いろどりいため」で、野菜を炒めました。役割分担をしながら、上手に進めています。さすが6年生です。日頃、お家で料理している児童は大活躍でした。 6/14 4年生美術鑑賞教室6/14 5年生の学習・生活の様子家庭科は調理実習で「ご飯と味噌汁」を作りました。たくさんのお母さん方にも手伝って頂きました。これも川場移動教室でカレーライスを作るので、予行練習を兼ねています。 体育館ではキャンプファイヤーの練習も行われています。学習の成果を生かして、移動教室にぜひ活かしてほしいです。 6/13 3年生の遠足の様子(多摩動物公園)2今日お子さんがお家に帰ったら、遠足のことについてたくさんのお話を聞いてあげてみてください。 6/13 3年生の遠足の様子(多摩動物公園)6/13 4年生の学習・生活の様子今日は3〜6校時にかけて、2組が行いました。9日(木)に3組が行い、16日(木)に1組が体験する予定です。 紙すき体験学習は大きく2つに分かれ、理科室で「紙すき体験」を、教室で「しおり作り」を行います。 和紙の原料の一つ、コウゾという木を使います。もんで、たたいて、すいて、和紙を作ります。すでに出来上がった3組の児童から感想を聞くと、「分厚い人、薄い人がいた」そうです。それもあじがあっていいですね。 体験した子供たちからは「楽しかった」の声がたくさん聞こえました。 6/11 3年生の学習・生活の様子国語は「こまを楽しむ」の学習です。今日はどんな駒で遊びたいか、ロイロノートで交流をしました。ちょっと聞いてみると「逆立ちごま」と「曲ごま」が人気でした。なるほどと思いました。 13日(月)は3年生の遠足(多摩動物公園)の予定です。廊下には昨日、学年集会で話し合ったスローガンが貼られています。みんなの気持ちが届き、遠足に行けるといいですね。 6/10 カルビー出前授業(6年)授業の内容は日頃の生活サイクルを見直し、毎日の生活をよりよく過ごすため、栄養素の働きと三食食品群について理解し、バランスの良い朝食について考えました。 クイズに答えたり、問題を考えたりしながら、楽しく学ぶことができました。 今日、学んだことをお家に帰って、振り返ることができるといいですね。 6/8 セーフティ教室1〜3年生は連れ去りや性被害防止について考えました。 4〜6年生はインターネットや携帯電話等にかかわる犯罪について考えました。 セーフティ教室後、保護者と警察の方による意見交換会を対面とZoomで併せて行いました。どちらも授業内容から、保護者からの質問に対して貴重な情報を得ることができました。 6/7 2年生の学習・生活の様子国語は漢字練習が進んでいます。「店」という漢字を学習しました。先生が「みんなの近くにある店は何ですか?」という問いに「ファミマ!」という答えが多くでました。今は「八百屋」や「文房具屋」ではないんですね。 国語は「同じぶぶんをもつ漢字」という学習もしました。先生がクイズのように「休」「体」では?「学」「字」「孫」では?と出してくれるので、みんなが楽しく学習に取り組んでいました。興味をもってこれからも漢字学習に取り組んでくれるとうれしいです。 6/6 1年生の学習・生活の様子算数は「いくつといくつ」の学習です。今日は「6」の数を分ける練習をしました。ブロックを使ったり、おはじきを使ったりして、分けて確かめました。実際に分けなくても、覚えられるまでくり返し練習していきましょう。 音楽は先生の伴奏のもと、「ありがとうの花」や「かたつむり」の曲を歌いました。さすが1年生、雨に負けないくらい元気に歌っていました。 6/3 6年生の学習・生活の様子大槻先生のキャリアを聞きながら、「どんなときが楽しい?」ことを振り返り、自分が楽しいと思えることを仕事にできるといいですねと話されました。 ここ数年は、2月に行っていた授業ですが、2学期に予定している職業講座を意識して、今年は1学期に授業を行いました。 将来の夢を見つけることはなかなか難しいことですが、一連の学習を通して、少しでも見通しが持て卒業できるといいなと願っています。 |
|