運動会リハーサル3年運動会の全体練習ひらいた ひらいた休み時間になると池の中をのぞく子がたくさんいます。 金魚やコイ、やごやオタマジャクシが住んでいます。 そして、水面(みなも)には、蓮華(れんげ)の花が咲きました。 地域班活動・集団下校地区班活動の目的は、家が同じ方向の子どもたちが顔見知りになり、困った時に助け合えるような関係づくりをすることにあります。また、自然災害や地域で事件が起きたときに地区班で集団下校をすることがあります。 今日は、班長・副班長・書記の紹介、班のメンバーの自己紹介がありました。6年生が中心となって話合いが進められ、1年生から6年生まで地区班ごとに決められた解散場所まで集団下校しました。 代田小美術館図工室の前はもちろん、図書室の前や昇降口も様々な図工作品が展示されています。 学校公開が学校に来る機会がありましたら、ご鑑賞ください。 朝会の話今日は、「よく学び、よく遊べ」というお話です。 勉強も遊びも一生懸命に行うこと。自分なりの目標をもって勉強すると楽しくできます。また、遊びの中からもたくさんの学ぶことができます。だいた小学校の子たちには、勉強も遊びも大切にしてほしいと思います。 航空写真撮影初めにセスナからの写真撮影。エプロンを広げ人文字を作ります。 次の全校集合写真を撮りました。1年生が黄色、2年生がオレンジ、3年生が赤、4年生が緑、5年生がスカイブルー、6年生が青、教職員が紫のTシャツを着て、写真を撮りました。好天に恵まれていい出来上がりに期待します。 全校朝会連休明けの9日(月)の朝会では、だいた小学校の歴史に関する○×クイズを出しました。 Q1 代田小学校は、元々「代田小学校」という名前だった。 Q2 学校ができた頃の校舎の色は、空色だった。 Q3 1年目の児童数は、約300人だった。 正解は、校長室の掲示板にあります。 1年生タブレット学習学習場面の様々な活動で活用します。 一人ずつタブレットをもらい、ドキドキ、ワクワクです。 今日は、ロイロノートのログインの仕方を学びました。 人格の完成をめざして5月のテーマは、「思いやり」 みんなが気持ちよく学校生活を送るために欠かせないものです。「思いやり」は、相手の身のなって考えたり行動したりすること。自分はそんなつもりないのに相手を傷付けてしまったことはないでしょうか。 相手はどんな気持ちなのか、自分の言動が相手にどのような影響を及ぼすのか考えて行動することが大切なのではないでしょうか。 5月末には運動会があります。 思いやりにあふれる5月になるようにしていきたいです。 縦割班6年生を中心に年間の計画を立て、時間が余ったら実際に遊びを楽しみました。 どの班からも楽しそうな笑い声が聞かれました。 健康診断今日は眼科健診がありました。 疾病等見付かりましたら、早めに受診してください。 交通安全教室 5年自転車の安全点検の仕方、安全な乗り方を北沢警察の方から教わりました。また、校外委員の方や保護者ボランティアの方には、今日一日大変お世話になりました。 子どもたちには、今後も事故なく運転してほしいです。 交通安全教室 3年自転車の安全点と実際に通行訓練を行いました。 交通安全教室 1年警察官の話を聞いた後、実際に外に出て、道路の歩き方や横断歩道の渡り方を練習しました。 よくお話を聞いて、安全に気を付けて行うことができました。 クラブ活動自分が楽しみたい活動を選び、4.5.6年生が一緒に活動します。 今年は、手芸クラブ、アートクラブ、卓球クラブ、ミュージッククラブ、パソコンクラブ、外スポーツクラブ、バドミントンクラブ、マンガクラブ、室内遊びクラブの9つです。 第1回の今日は、クラブ長を決めたり、年間の活動計画を話し合ったりしました。 運動会に向けて2年生は、50m走のタイムを計りました。 6年生は、4チームに分かれてリレーを行いました。6年生のリレーは、運動会でも得点種目になるので頑張ってください。 休み時間の様子天気のいい一日になりました。 休み時間には、校庭と屋上、体育館に分かれて遊んでいますが、みんな思い思いに過ごしています。 ブランコを楽しむ子。集団でドッジボールをする子。観察池の中を覗く子。 何をするにもいい季節になりました。 朝会の話 4.25今日は、ダンゴムシの話をしました。 「ムシ」といいますが、本当は虫ではありません。 足は、14本。オスとメスがいて、メスは50〜200個ほどの卵を産みます。 どんな所に住んでいて、何を食べて生きているのか、調べてみました。 勉強は、やらされるものではなく、自ら学ぶもの。皆さんも不思議に思ったこと興味をもったことを、すすんで調べてみてください。 学校運営委員会学校運営委員会とは、学校を支える団体の一つで、地域、保護者、卒業生、有識者等、校長の現在8名のメンバーで構成されています。事務局として、副校長、教務主任、生活主任も参加して、今年度の学校経営方針や年度当初の学校の様子を説明しました。 |
|