この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

11/9 児童集会 〜保健給食委員会の発表〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の児童集会は、「保健給食委員会」のみなさんによる発表集会でした。事前に制作した動画を配信し、各教室で視聴しました。
 今回は、保健給食委員会の活動の一つとして取り組んだ「給食の残菜調べ」の結果について、給食献立で扱っている食材の3つの栄養素について、残菜を少しでも減らすために考えていきたいことについて、そして給食を作ってくださる調理員さんへの感謝を込めていただくことについてなど、たくさんの大切にしたい事柄についての発表でした。
 視聴した後、担任からも補足説明や振り返る言葉かけがあり、給食について考える機会になりました。

11/9 あいさつ週間、3日目です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月の「あいさつ週間」も3日目の朝を迎えました。
 今朝も少し早めに登校した6年生のみなさんが、正門で「おはようございます!」と明るく気持ちのよいあいさつを届けていました。
 6年生の笑顔あふれるあいさつと下学年を思いやる声かけで、すてきな一日がスタートしています。さすが全校をリードする6年生のみなさんです。
 今日は5時間目終了後に、2年生から6年生を対象に「下校指導」を行います。一日を締めくくるあいさつ「さようなら!」まで、校内でのあいさつを大切に過ごしていきたいと思います。

11/8 皆既月食

画像1 画像1 画像2 画像2
天気に恵まれ、皆既月食を観察することが、日本各地でできているようです。
現在、皆既食が始まりまっています。赤黒く見える月が観察できます。
貴重な体験になりますね。

11/8 1年生 すみれば自然庭園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
気持ちよい秋晴れの今日、1年生は、すみれば自然庭園に散策に行きました。

前回、10月に訪れた時にはたくさん見つかった虫が、あまりいません。
代わりに、風が吹くたびにサーっと音を立てて落ちてくる落ち葉のシャワーや、どんぐり拾いを楽しむことができました。

すみればのどんぐりは、たくさん拾っても、「持ち帰るのは一握り分だけ」という約束があります。どうしてでしょう。
その理由を考え、学び、子どもたちは納得の表情で拾ったどんぐりをそっと返しに行きます。

身近なところに、自然が主役のこんな庭園があるなんて、すてきですね。


11月8日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ごはん
 *さばのおろしあん
 *かみかみサラダ
 *豆腐とわかめのみそ汁
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *だいこん 千葉 *にんじん 北海道
 *ごぼう  青森 *きゅうり 群馬
 *ねぎ   青森 *いか   北海道
 *こまつな 埼玉

◆一口メモ
 11月8日は「1(い)1(い)8(は)」のごろあわせで、「いい歯の日」です。そこで、今日はごぼうやだいこん、いかなど、かみごたえのある食材をたくさんつかった「かみかみサラダ」をつくりました。よくかむと、歯やあごが強くなるだけでなく、頭のはたらきがよくなったり、味がよくわかったり、消化がよくなったり、よいことがたくさんあります。早く食べることよりも、しっかりかみ、味わって食べることを心がけましょう。

11/8 第5回PTA運営委員会

画像1 画像1
今日は、9時30分から多目的室で第5回PTA運営委員会を開催しました。
来年度の委員の応募状況や火起こし体験&焼き芋づくりなど情報共有・意見交換を行いました。
次回は、1月12日(木)の予定です。

11/8 あいさつ週間、2日目です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 あいさつ週間2日目の朝を迎えました。
 正門では6年生のみなさんが「おはようございます!」と、登校して来るみなさんを迎えていました。笹の子班活動や委員会・クラブ活動、学校行事等でお世話になっている6年生からの声かけに、下級生のみなさんもとても嬉しそうな表情を浮かべ、互いに気持ちのよいあいさつが交わされていました。
 登校時に今日の「皆既月食」について話題にする子どもたちもいました。日中は「小春日和」のよい天気になりそうです。

11/7 4年 よりよい学級にするために話し合いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生として学校に登校するのも残り90日を切りました。
 11月7日(月)には1組、2組それぞれの学級で、残りの学校生活をどのように過ごし、どのような学級を目指すか、改めて考えました。それぞれの学級で出た意見として、学習面では、
「静かに集中して学習に取り組みたい」
「先生や友達の話を聞いてしっかりと学びたい」
という意見が出ました。
 その中で「発表に自信をもちたいけれど、自信がない。」という意見が出ましたが、すかさず周りの友達が「大丈夫だよ。失敗してもばかにせず、お互いに応援すればいいんだよ。」と、励ましの声が聞こえました。
「今、その言葉や姿勢が大切だよ。」と、伝えるとみんなうなづいていました。
また、生活面では、
「お互いを思いやる」
「楽しく安全に生活をおくりたい」
という意見が出ました。
 そのために、「チャイムで動く」や「きまりを守る」などの具体的な目標についても学級全員で考えました。

 子ども一人一人が学級のことや自分たちのこと、これからの学校生活を送る上で大切なことについて考える良い機会となりました。

11/7 元気タイムをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、今年度7回目の元気タイムを行いました。展覧会の準備をしている関係で体育館が使えないため、4学年が校庭で遊びました。校庭も屋上も子どもたちの楽しそうな声が響きました。学年遊びも長縄跳びも「元気に」取り組みました。
 これからも子ども達が遊びを通して体力を高めていってほしいと思います。

11月7日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *玄米シチュー
 *大豆入りしそチーズつくね
 *フルーツヨーグルト
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *はくさい 茨城 *ブロッコリー 愛知
 *しめじ  長野 *たまねぎ   北海道
 *しょうが 高知 *じゃがいも  北海道
 *しそ   愛知 *にんじん   北海道
 *鶏肉   宮崎

◆一口メモ
 今日は、6年生が5年生のときに授業で提案した献立の1つを給食で採用しました。「ビタミン豊富給食」というテーマで考えてくれた献立です。シチューのごはんは玄米にすることで、ふつうのごはんよりたくさんのビタミンがとれます。シチューに日合っているブロッコリーや、つくねに入っているしそは、特にビタミンの多い野菜です。大豆やチーズも入って栄養満点なうえ、ヨーグルトでおなかの調子も整えてくれるそうです。栄養と食べやすさが考えられた、素晴らしい献立ですね!

11/7 全校朝会を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校朝会を校内放送を使って行いました。
 校長からは、
○11月の「あいさつ週間」について 
○今週のキーワードとして、今日11月7日が二十四節気の「立冬」であることと、明日11月8日の夜に「皆既月食」が起こることについて
の2つについて話をしました。
 「皆既月食」については、その天体現象の意味と皆既月食が観測できる時間についても伝え、資料を校長室の入口に掲示してあることや、学習用タブレット端末を使って検索し調べてみると詳しいことがつかめることについても伝えました。明日の気象情報では、天気もよく皆既月食が見られるチャンスのようです。ぜひ、お家の方と一緒に、安全には気を付けて観測できるといいですね。
 続いて看護当番の教員から今週の生活目標「だれとでも 気持ちのよいあいさつをしよう」についての話がありました。
 朝夕の気温が低くなり日中の気温との寒暖差が大きくなっています。今週も「早起きをして、朝ごはんを食べて、朝から心も体もスイッチ・オン!」で、6日間の学校生活を元気いっぱい充実したものにしていきましょう。

11/7 6年 「あいさつ標語」をつくりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生のみなさんが、あいさつへの思いと願いを込めた「あいさつ標語」をつくりました。
 あいさつの素晴らしさや大切さなどが伝わってくるすてきな作品です。
 2階渡り廊下掲示コーナーで発表・紹介されています。
 全校朝会の中でも紹介しました。ぜひ鑑賞し、作品のよさを味わってほしいと思います。

11/7 「あいさつ週間」が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から11月の「あいさつ週間」が始まりました。
 今回、朝のあいさつ声かけ活動をリードするのは6年生のみなさんです。今年2回目となる6年生。小学校生活最後の「あいさつキッズ」として、朝のあいさつを率先して行い、気持ちのよい心を通わせるすてきなあいさつが響き渡っていました。
 今週1週間の6年生のみなさんの活躍を期待しています。

11/4(金) 6年保護者向けネットリテラシー醸成講座

本日、3時間目に体育館で保護者向けのネットリテラシー醸成講座を開きました。
子どもたちのタブレットに関する情報提供や、区が配布したパンフレット「教えて!タブレット先生」の紹介などを行いました。
子どものインターネット活用力を育むために、今後もご家庭と学校、専門機関で連携していきたいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/4(金) 6年ネットリテラシー醸成講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、2時間目に体育館でネットリテラシー醸成講座を行いました。講師は教育ネットの上野さんです。インターネットで発信した情報が拡散されていく様子を分かりやすく図で説明していただきました。インターネットの危険性だけでなく、「正しい使い方をすれば命を救うこともできる。」ということも学びました。たくさんの学びがある貴重な機会になりました。

11/4 5年生 社会科見学まとめ2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お弁当を食べて、午後は横浜市のニュースパーク(新聞博物館)に行きました。新聞の歴史や新聞ができるまでの展示を見ました。また、情報が多い現代社会でどのように生活していくべきかなどについて展示を見ながら学ぶことができました。新聞配達体験ができる場所もあり、楽しんでいました。今日学んだことを活かして、正しい情報を選んで生活してほしいと思います。ぜひ、ご家庭でも話を聞いてみてください★

11/4 5年生 社会科見学まとめ1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、5年生は社会科見学に行きました。
 午前中は、川崎市にあるJFEスチール東日本製鉄所を見学しました。到着するまでに、社会の時間に学習した京浜工業地帯を見ることができました。製鉄所では、鉄が出来るまでの工程についての話を聞いたり、実際に鉄が圧延されるところを見学したりしました。「熱い!」「すごい!」「どんどん薄くなってる!」など、その様子を間近で見ることができるからこその子ども達のつぶやきでした。とても貴重な体験をすることができました。最後はみんなで「ご安全に!」のかけ声とともに、ピースサイン!であいさつをしました。

11/4 6年展覧会に向けて体育館清掃&展示台準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の6校時は、6年生が展覧会に向けて体育館清掃と展示台準備等を行いました。
図工専科による全体説明の後は、担当グループの教員の指示の下で清掃や準備に取りかかりました。
展覧会は11月18日(金)〜19日(土)です。
体育館がすてきな美術館へと変身します。
楽しみですね。
展覧会に向けての準備を6年生ありがとう!!

11/4 5年 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
横浜市のみなとみらい地区にあるニュースパーク(日本新聞博物館)を、予定通り2時に出発しました。
今日一日、製鉄所と新聞博物館の見学を通して、たくさんのことを学びました。
来週、社会科の学習の時間に、振り返りとまとめをします。
今後の学習につなげていきます。

11月4日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ごはん
 *じゃがいものそぼろ煮
 *ほうれん草とえのきたけの磯和え
 *りんごゼリー
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *しょうが 高知  *さやいんげん 長崎
 *キャベツ 茨城  *えのきたけ  長野 
 *にんじん 北海道 *じゃがいも  北海道
 *たまねぎ 北海道 *ほうれんそう 栃木
 *豚肉   埼玉

◆一口メモ
 ほうれん草は、冬に旬を迎える野菜です。気温が下がってきて、ほうれん草がおいしくなってきました。スーパーマーケットではほうれん草の値段もだんだん下がっていて、手軽に買うことができます。ほうれん草はとても栄養の豊富な野菜ですが、夏に比べて冬はさらに栄養が多くなります。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30