令和5年度も、本校の教育活動に、ご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。令和6年度もよろしくお願い申し上げます。

6年日光林間学園 羽生SA

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
暑い!暑すぎ〜

6年日光林間学園 首都高

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
渋滞中。きぬた歯科よ、また会おう、

6年日光林間学園 出発

画像1 画像1 画像2 画像2
行ってきま〜す。

6年日光林間学園 出発式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
暑いので体育館で行いました。

楽しい夏休みになりますように!

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、初めての通知表をいただいて、どんな気持ちで家に帰るのでしょう。みんながたくさん頑張ったところが、お家の方へも伝わったのではないでしょうか。
兄弟で仲良く帰る姿もありました。どんな話をして帰るのかな。

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期の終業式がテレビ放送で行われました。校長先生から、1学期を振り返ってのお話と夏ならではのちょっと涼しいお話がありました。児童代表の言葉は2年生。3人の代表の子たちは、ドキドキして出番を待っています。本番では、堂々ととても立派に話すことができました。生活指導からは、夏休みに安全に過ごすための大切なお話もありました。暑い夏休みになりそうですが、健康、安全に気を付けて過ごし、みんな元気で9月1日に会いましょう。

水の再生についての出前授業 4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
下水道局の方による出前授業が行われました。おいでになった方々の子どもたちを引きつける楽しいトークに加え、実際に実験をしながらの授業で、興味深取り組むことができました。

習字の時間  4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「点をかくときはしっかり押さえると、点がおひげみたいにならないですよ。」
とは、何のこと?と思って教室を覗くと、これから習字で「雲」の文字をかくところでした。点のところがボサボサにならないように書くためのコツを先生が子どもたちに伝えていたのです。
なるほど。確かにそのようにしてかくと、きれいな点がかけました。文字のバランスをとるのが難しい習字ですが、しっかりと取り組み、丁寧な文字をかくことができました。

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、学校保健委員会が開催されました。新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み、保護者の皆様にはZOOMにてご参加いただきました。
学校医の先生方には、現在子どもたちの健康で気になっていることを具体的にお話していただき、現状を知ることや多くを学ぶことができました。

防災ノートを使っての授業  4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
防災に対しての意識を高め、万が一の時に備えるための授業が行われていました。
4年生は先日、起震車体験を行いましたが、さらに防災ノートにある内容を、動画で見たり、WEB上で確認したりして学びました。

この季節ならではの水を使った活動  1年生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨が止んでいる間に、ケチャップやマヨネーズの空き容器に水を入れて、1年生が楽しそうに水を飛ばして遊んでいました。遠くへ飛ばしている子や、高く飛ばしている子、飛ばしている水の下をくぐって遊ぶ子など、ただ遊んでいるだけではなく、大人では思いつかないような遊びを考え出している姿に「子どもは遊びの天才!」と改めて感じました。
校庭の南側の砂場でも、工夫して遊ぶ姿がありました。

のびのび体育の時間  6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いろいろな技をマットの上で練習している子や、バスケットのゴールに向かってボールを投げている子・・・。体育館では、それぞれが楽しそうに運動をしている様子がありました。
マットの発表を担任に見てもらい、そのあとはそれぞれがやりたい運動で汗を流していました。

ミニトマトの観察 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が育てているミニトマトの鉢には、たくさんの実がなっています。校庭に置いてある鉢の様子をタブレットで撮影してきて、その写真を見ながら教室で観察カードにかいていました。「先生に負けないような絵をかかなくちゃ。」と、気合を入れて色塗りをしている子もいました。とてもよく見てかけていますよ!

晴れた校庭での体育の授業 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後になるとすっかり晴れてきたので、校庭では楽しく体育をする姿がありました。フラッグフットボールや自分たちで考えたチーム対抗の運動などに汗を流し、時々休憩をして、ミストを浴びて涼んでいました。
新型コロナウイルス感染者が急激に増え、とても心配になってきていますが、子供たちの元気に運動する姿をみていると、少し心がホッとします。

委員会発表(テレビ放送にて)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
エコライフ委員会・栽培委員会・飼育委員会が、自分たちの委員会活動の内容をわかりやすく動画にまとめてビデオに撮り、テレビを通して発表しました。
5・6年生は自分が登場していることもあり、高学年の教室では、温かい雰囲気でテレビを見ている様子がありました。

鍵盤ハーモニカの練習  1年音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
「いろんな音をふいてみよう♪」と、1年生が鍵盤ハーモニカの練習をしました。大きな音、小さな音、高い音、低い音・・・。つくの上に鍵盤ハーモニカを置き、背筋をピンと伸ばして姿勢よくふくことができています。
練習の後は、うた口を丁寧にタオルで拭いて、きちんとケースにしまっていました。

起震車体験 4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地震を想定した避難訓練があり、4年生は起震車体験を行いました。
震度7まで体験できる起震車「なまず号」に2人ずつ乗ります。乗ると間もなく緊急地震速報の時に流れる音が鳴り、大きな揺れがやってきます。起震車内の画面には、家具の上に置いてあるものが落ちたり、家具が倒れたり、窓ガラスが割れる映像などが映り、あたかも本当の地震にあっているかのようです。子どもたちは、悲鳴を上げる子もいましたが、即座に机の下にもぐり、しっかり身を低くして自分の体を守ることができていました。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、全校朝会がテレビ放送でありました。
校長先生からは、先週はすごく暑い日があったのでその理由について天気図を見ながらのお話。子どもたちは、興味深く画面を見ながら聞いていて、熱中症予防についてひとりひとりが考えることができたようでした。
また、6年生の陸上で頑張っている児童の表彰もあり、その姿にあこがれた子も少なからずいたことと思います。
夏休みまであと少し、1学期のまとめの時期です。暑さに負けず、元気に過ごしましょう。

あさがおの観察(3) 1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
現在たくさんの花がさいているあさがおの観察をしました。これからさくつぼみも見つけました。
観察カードには、はじめのころに比べると、葉、花、つぼみ、さいている花、しぼんでいる花、つるなどたくさんのものをかくことになりますが、よく見てしっかり観察し、特徴をとらえてかいていました。

クラスの紹介動画をつくろう  2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
iPadのムービー機能を使って、撮った写真を流し(動かし)ながら、クラスを紹介する動画の作り方を学びました。何枚もの写真が流れていくようにすることができたら、次はそれに音楽を足してBGMのように流したり、題名も入力したりして、タブレットを使ったオリジナル動画作りの楽しさを味わうことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
給食
11/15
(火)
什錦炒麺
牛乳
にらたまスープ
マーラーカオ
11/16
(水)
ピロシキ
牛乳
シチー
サラートビィネグレット
くだもの
11/17
(木)
コム
牛乳
チャーゾー
フォーガー
くだもの
11/18
(金)
ホットドッグ
牛乳
チャウダー
くだもの
11/21
(月)
赤飯
牛乳
かきたま汁
魚の照り焼き
くだもの

学校だより

お知らせ

PTA運営委員会

PTA総会

学校評価 自己評価報告書

校長より

学校経営方針

台風接近・通過等に伴う臨時休業等に関するガイドライン

いじめ防止基本方針