この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

10/21 5年 算数「単位量あたりの大きさ」の学習から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は算数の学習で、単元「単位量あたりの大きさ」の学習に取り組んでいます。
 今日の2時間目、算数学習室のグループでは、既習事項をもとに東京の2つの区(杉並区と品川区)の混み具合を見通しを立てて調べ、求めた数値から混み具合を比べました。その際、一人一人が自分の考えをもち、全体で比べ方を吟味し、混み具合の根拠を明らかにしながら学習を進めていました。
 最後に「人口密度」の意味を知り、その求め方を全体で確認していました。そして、練習問題として世田谷区の人口密度を求め、学習用タブレット端末のTeamsのシートに自分の学習の振り返りを入力し、学習のまとめをしていました。
 今後も「探究的な学び」を工夫し、子ども自身が課題解決に向けて主体的に取り組む授業づくりを進めていきます。

10月21日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
◆本日の献立
 *ごはん
 *いわしのしょうが煮
 *青菜の乾物和え
 *厚揚げのみそ汁
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *しょうが 高知 *にんじん 北海道
 *ねぎ   新潟 *こまつな 埼玉
 *もやし  杤木 *だいこん 千葉
 *ごぼう  青森 *いわし  北海道
 
◆一口メモ
 読書週間5日目の今日は、「いわし」という絵本を紹介します。どんどん食べられてしまい群れが小さくなっても、別の群れと出会ってまた大きくなっていく、いわし。そんないわしの自然の中で生き抜く知恵を学ぶことが出来ます。
 今日はいわしを、じっくりやわらかく煮ました。実は、青菜の乾物和えにもちいさないわしが入っていますよ。

10/20 1年生 すみれば自然庭園に見学に行きました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日1年生は、お天気にも恵まれ、学校近くのすみれば自然庭園に行くことができました。
 すみれば自然庭園は世田谷区の中で「すみれの花」がたくさん咲いていることから由来しているとお話がありました。子どもたちは、見学の中ですみれの花を一生懸命に探しました。
 今回のめあては、「自然となかよし」です。虫や草花を観察したくさんの発見をしました。「バッタは学校より大きかった!」「ナツミカンがいいにおい!」など感想が聞かれました。
 次回は、11月8日(火)に見学に行きます。子どもたちが自然に興味をもつきっかけになればと思います。

10/20 笹の子遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が企画した2回目の笹の子遊びです。
前回の反省を生かして、準備を早めに行ったり、てきぱきと出欠確認やルール説明をしたりと工夫しました。
そのおかげで、どの班も時間をたっぷり使って遊ぶことができました。

天気もよく、体をたくさん動かすことができ、楽しい時間となりました。班の仲も深まりました。
笹の子まつりに向けて、それぞれの班で協力して活動できるといいですね。

10月20日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
◆本日の献立
 *給食番長のカレーライス
 *コールスローサラダ
 *りんご
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんにく 青森 *じゃがいも 北海道
 *セロリ  長野 *にんじん  北海道
 *しょうが 高知 *たまねぎ  北海道
 *キャベツ 群馬 *きゅうり  埼玉
 *鶏肉   宮崎 *りんご   山形・青森

◆一口メモ
 読書週間4日目の今日は、「給食番長」という本を紹介します。好きなものばかり食べて、苦手なものは残して遊びにいってしまう番長。まわりの友だちにも「苦手なものなんか、残してしまえよ」とそそのかしています。心を込めてつくった給食が食べ残されているのを見て、調理員さんはとても悲しみました。そして、給食を作らなくなってしまったのです。さあ大変!番長たちはどうするのでしょうか。


10/20 3年 音楽「せんりつのとくちょうをかんじとろう」の学習から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の5時間目、音楽室では3年2組のみなさんが題材名「せんりつのとくちょうをかんじとろう」の学習に取り組んでいました。
 最初に、曲の山を生かして「ふじ山」を歌いました。曲の山にふさわしい歌い方を意識し、姿勢や息の使い方に気を付けた歌声が、教室全体や3階廊下に広がっていました。
 続いて「あの雲のように」の学習に入り、旋律の特徴を感じながら階名唱と歌詞唱をしました。その後、今日のめあて「『なめらか』を生かしてえんそうしよう。」を確認し、音が途切れないようにするための工夫として、息をのばすことや優しいタンギングを意識しながら練習に取り組みました。
 最後に自分で決めたパートごとに発表したり、2つのパートを合わせて演奏し、子どもたちからのリクエストで録音し、レガートで演奏できているか確かめました。
 自分たちの演奏を聴いた子ともたちから、「もう一回、録音したい!」の声があり、次の時間にはさらに工夫して演奏に取り組むことになりました。
 「主体的な学び」を通して、「音楽」のよさを味わっている子どもたちです。

10/20 3年 国語「ちいちゃんのかげおくり」の学習から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の1時間目、3年3組の教室では国語「ちいちゃんのかげおくり」の学習に取り組んでいました。
 今日の学習のめあては、「5場面があるよさを考えよう。」です。この単元では、場面の移り変わりと結び付けて、主人公の「ちいちゃん」の気持ちの変化を想像しながら作品を読み深めてきた子どもたちです。作品の5場面(最後の4行)について、それまでの場面と結び付けながら、5場面の叙述を読み取り、一人一人一人が想像を膨らませながら、作品のよさについてノートにまとめたり、みんなで話し合ったりしていました。
 最後に、戦争とその後の平和な世の中について考えを深めていました。

10/20 先生当てクイズ集会(集会委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は集会委員会による「先生当てクイズ集会(放送)」がありました。
事前に先生にインタビューをして、問題を作り、分担を決めて録音をしました。
前回、準備不足だった反省を生かして、今回は計画的に活動する姿が見られました。

クラスでは、答えを聞いて、「えー○○先生だと思ったのにー!」と予想外の答えに驚いている様子も見られました。

次の集会委員会のチームもすでに動き出しています。
どんな集会になるのか楽しみです。

10月19日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
◆本日の献立
 *ジャイアント・ジャム・サンド
 *こまつなとベーコンのサラダ
 *クリームシチュー
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *こまつな 埼玉 *じゃがいも 北海道
 *もやし  杤木 *にんじん  北海道
 *鶏肉   宮崎 *たまねぎ  北海道
  

◆一口メモ
 読書週間給食3日目は、「ジャイアント・ジャム・サンド」という絵本に出てくる大きなジャムサンドイッチを再現しました。チクチク村へやってきた400万びきのハチの大群をやっつけようと、村人たちが考えたワナは、いったいなんだったのでしょうか?
 読書週間給食の紹介ポスターが、2階渡り廊下にあるのでぜひ見に行ってみてください。

10/19 就学時健康診断を実施しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日午後1時30分より、来年4月に小学校に入学するお子さんの就学時健康診断を行いました。
 受付を行ったあと予定した健康診断の流れに基づいて、お子さんと保護者の方に一緒に会場を移動していただきました。ご協力いただきありがとうございました。
 来年4月の小学校入学へ向けて、学校でも準備をしっかりと進めていきます。

10/19 桜丘中学校職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2
桜丘中学校2年生の職場体験ということで、2人の中学生が笹原小学校に17日(月)から来ています。
今日が職場体験最終日です。
2年生と3年生の教室に入って、子どもたちの支援や教員の補助をしています。
始まりと終わりのあいさつがしっかりできる中学生です。
この3日間で学んだことや感じたことを中学校に戻ってからの学習に生かしてほしいです。

10/19 3年2組「図画工作:のこぎりひいて ザクザクザク」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の1・2校時は、図画工作「のこぎりひいて ザクザクザク」の学習に取り組みました。
「刃物の約束」を確認して、のこぎりの使い方動画を見ました。
そして、のこぎりの使い方のコツをつかんで、自分の切りたい形に木材をグループで順番に切ります。
グループの友達で互いに見合ったり、教え合ったりする姿が見られました。
切ることができて「やった!!」という声も聞こえました。
集中して取り組むことで時間があっという間に感じたようです。

10/18 2年生 副籍交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の5、6時間目には、2年1組で、大塚ろう学校に通う児童との副籍交流がありました。昨年度、1年生の時にも交流があったので、覚えている子は「何時間目にくるのかな。」「まだかな。」ととても楽しみに待っていました。
 5、6時間目は、9月から学級活動で計画してきた「おまつり」です。「しゃてき」「ボーリング」「さかな釣り」「お花屋さん」「たこ焼き屋さん」「カラオケ・ダンス屋さん」の6つのお店をグループごとに準備して、前半・後半にお店番とお客さんに分かれて楽しみました。
 新たな友達を迎え、みんなとても楽しそうでした。来月の交流も楽しみにしています。

10/18 5年生 笹の子遊びのポスター完成★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月20日(木)に行われる笹の子遊びのポスターが完成し、2階の渡り廊下に掲示されています。今回の遊びも、前回に引き続き5年生が中心となって取り組んでいます。当日の遊びに向けて、準備がすすんでいます★ぜひ、ご家庭でも話をしてみて下さい!

3年 商店街見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は千歳船橋参商会商店街に見学に行きました。今日のために子どもたちは「どんなことを聞けばいいのかな」「こんなことも聞けるのかな」と、一生懸命質問を考え、練習を繰り返してきました。

みんなが暮らすこの街で、お客さんに来てもらうためにどのような工夫をしてお店の人々が働いているのかを今日で詳しく知ることが出来たと思います。
時間を守り、交通ルールを守り、地域のマナーを守って学習活動を行いました。

本日お越しいただいた保護者様、ご協力大変ありがとうございました。皆様のおかげで無事商店街見学を行うことが出来ました。今後ともよろしくお願い致します。

10月18日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
◆本日の献立
 *友情てんこもりビビンバ
 *わかめスープ 
 *フライビーンズ
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *しょうが 高知 *えのきたけ 新潟
 *こまつな 埼玉 *にんじん  北海道
 *もやし  杤木 *豆もやし  杤木
 *ねぎ   千葉 *にんにく  青森
 *豚肉   埼玉

◆一口メモ
今日は「男子弁当部 オレらの友情てんこもり弁当」に出てくるビビンバを給食で再現しました。主人公のソラを中心とする男子弁当部がつくったビビンバ弁当。普通のビビンバとは少し違って、ある「かくし味」が入っています。


10/18 5年1組「社会:これからの食糧生産とわたしたち」

画像1 画像1
今日の5校時は、社会「これからの食糧生産とわたしたち」の学習に取り組みました。
子どもたちは、日本の食糧生産の課題と取組について考えました。
農業や水産業の新たな工夫として、「ゆず:生産・加工・販売を自分たちで」「黒豚:えさにサツマイモを」「しじみ:持続可能な漁業」「米:有機農法」について自分たちで選択して、学習用タブレット端末を活用して調べました。
生産者と消費者の立場から考え、これからの食糧生産の発展に向けて自分なりに考えをもつことができました。

10/18 5・6年生 笹の子班長会

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6年生の笹の子班長が集まりました。今日は、笹の子まつりに向けての班長会です。

笹の子まつりとは、笹の子班ごとにお店を出して全校で楽しむ、みんながとても楽しみにしている行事です。今日は、お店の内容や、今月末に行われる笹の子タイムについての話を聞きました。

説明が終わると、どんなお店を出すか、早速5年生と6年生の打ち合わせが始まりました。
次回の笹の子タイムで、他の学年の人に3つのお店の候補をプレゼンテーションします。今日だけでは足りないので、休み時間に話し合いをする約束もしています。どの班も、6年生がていねいに説明してくれていました。

10/18 “読書週間給食”も始まっています!

画像1 画像1
 昨日17日(月)から「読書週間給食」が始まっています。
 給食だより10月号でもお知らせしたように、今回の読書週間に合わせて、本に出てくる料理をイメージした給食が、毎日登場します。 
 2階渡り廊下掲示コーナーには、栄養士が実習生とともに作成した「読書週間給食」のポスターが紹介されています。
 子どもたちも、読書週間給食をとても楽しみにしています。
 ぜひ、図書館に行って給食とコラボした本を手に取ってみましょう!

10/18 “読書週間”が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日17日(月)から2学期の「読書週間」が始まりました。
 中休みにはたくさんの子どもたちが図書館に来て、読書を楽しんだり、図書委員会のみなさんが準備したスタンプラリーに参加したりと、にぎわいを見せていました。
 読書週間の取組は、来週28日(金)まで続きます。季節に関連したコーナーも設けられています。土曜日の開館を含め、子どもたちには「読書の秋」を楽しんでほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30