『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

裏も貴重

画像1 画像1
屏風の裏を鑑賞しました。

夏草秋草図

風神の裏に描かれているのは…

雷の裏に描かれているのは…

見えていないものも描かれているのですね。(副校長)

自然光で見ると

画像1 画像1
屏風を自然光で見るとこんな感じです。

自然光で鑑賞することがないので、これも貴重な体験です。(副校長)

貴重な作品

画像1 画像1
2年生 美術

東京国立博物館から貸し出していただいている屏風を鑑賞する1時間

これはレプリカと言っても、大変貴重な作品です。

日本画の絵の具は石を砕いて作っているために特にこの緑色を作り出すのに苦労したそうです。

学芸員の方に伺いましたが本物と並べても見分けがつかないそうです。(副校長)

バードコール作品展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
力作揃いです。
時間が足りなかった人は、家に帰ってから絵付けができます。

溶岩樹型の中へ

画像1 画像1
河口湖フィールドセンターでは、溶岩樹型の中に入って大自然を体験しています。

一学年 蔵部

バードコール作製

こちらはバードコール作り。
小刀で木の一部を削り、ポスカで削ったところに絵付けします。
小刀を持つのが初めての人が多く、慎重に削っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

溶岩樹型 続き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きなもの、長いもの、いろいろあります。
入り口の広い5mくらいのもの、長さ22mのものには実際にはいいてみました。
狭い・・・。
頭に注意です。

解答中

画像1 画像1
3年生は、学習習得確認調査に取り組んでいます。

最後まで諦めずに頑張ってほしいです。(副校長)

船津胎内

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
説明を聞きながら、溶岩樹型の体験。
溶岩樹型の小さいものを見た後、船津胎内と呼ばれる大きな溶岩樹型に入りました。
大きいところで7mくらいあるそうです。

フィールドセンター到着

画像1 画像1
フィールドセンターにつきました。
クラスごとに、溶岩樹家の体験とバードコールの作成を行います。
画像2 画像2

談合坂到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富士山がだんだん近づいてきています。
今談合坂SAでトイレ休憩に入りました。
このあと、かわぐちこbフィールドセンターに向かいます。

10月20日(木)

画像1 画像1
おはようございます。

1年生DEF組は、予定通り移動教室に出発しました。合唱曲のCDも持って行っているようです。

朝8時すぎから、2,3年生の教室からは歌声が聞こえてきます。学芸発表会への雰囲気が高まっていますね。

一方、3年生は、1日学習習得確認調査です。
学芸発表会に向けての取組とともに、進路についての取組も着々と進んでいます。何かご不安なことがございましたら、どうぞ学校までご相談ください。
(副校長)

いよいよ出発

一路、中央自動車道張飛ICへ向かっています。
天気も快晴です。
画像1 画像1
画像2 画像2

出発

画像1 画像1
画像2 画像2
予定通り出発しました。

近隣の皆様、ご協力ありがとうございました。(副校長)

出発式

画像1 画像1
予定より早く全体が静かになり、出発式が始まりました。

時間を守る
指示に従う
お世話になる方への感謝を表す
の3点が担当から、伝えられました。

集合

画像1 画像1
1年生が続々と集合しています。

表情から、気持ちの高ぶりが伝わってきます。

ここで聞こえてくるのは、学級委員、班長の指示をする声です。

この2日間が有意義なものとなるよう、見守っています。(副校長)

1年生移動教室 後半組

今日から1年生D・E・F組の移動教室です。
前半のクラス同様、いろいろな活動の中で「自主・自律」「協働・共生」「創造・挑戦」を意識して、集団としての成長ができたらと思います。
本日は晴れていますが、夜はとても寒くなりそうです。
健康にも注意しながら、移動教室の2日間を進めたいと思います。

            校長 大坂 崇

学芸発表会のご案内

画像1 画像1
本日学芸発表のご案内を配付いたしました。ご確認のほどよろしくお願いいたします。

今年度のスローガンである【愉快活発】を胸に、生徒たちもそれぞれの活動に励んでいます。保護者の方のご観覧も、昨年度より規模を拡大しております。ぜひ生徒たちの日頃の活動の成果をご覧ください。

ご案内は、下記のリンクからもご覧いただけます。
令和4年度 学芸発表会のご案内

文化的行事委員長 三浦 航

☆ 10月19日(水)の 給食 ☆

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・きのこのカレーライス  ・手作り福神漬け
・りんご


【 産 地 】

米:山形(つや姫)  にんにく:青森  生姜:高知
豚肩ロース:岩手  玉ねぎ:北海道  人参:北海道
エリンギ:長野  マッシュルーム:インドネシア産  鶏ガラ:国産
じゃが芋:北海道  粉チーズ:ニュージーランド産  大根:千葉
きゅうり:埼玉  白ごま:スーダン・パラグアイ産  りんご:山形


【 今日 の 一言 】

 今日はカレーライスです。昨日、一昨日と1年生のA・B・Cクラスが河口湖の移動教室を行い、明日、明後日はD・E・Fクラスが移動教室を行います。ちょうど合い間である今日は、1年生も含めて全生徒が久しぶりに給食を食べるので、気合を入れてカレーライスを作りました。ただ、あとからわかったのですが、移動教室先の食事でもカレーライスがあったそうです(笑) 来年度は、カレー以外の人気メニューにしてあげようと思いました。
 今日のカレーライスは、いつもの人参、玉ねぎ、じゃが芋、豚肉の他に、エリンギとマッシュルームを入れてあります。秋の訪れを感じやすい食材といえば「きのこ」!これで季節感を出してあげたいと思いました。ただ、今日のカレーはいつものに比べて固くなってしまいました。途中で調理員さんが、ルウを入れるのをやめたおかげで、食べるのに支障はなかったのですが、レシピどおりの量を使い切ることはできませんでした。また、味も薄めで、塩気やカレーの風味をそこまでしっかりと感じなかったのも気になりました。
 これまで好評だったカレーライス、ルウの分量や調味料、水などは変えていないのですが、どうして固く仕上がったのか?火の入れ加減が強かったのか、今日の野菜は煮ても水分があまり出てこない物だったのか、きのこを入れたことに関係があるのか、あるいはその全てなのか?いろんな原因を予想することしかできませんが、来月にもカレーがあります。この経験を活かして、来月はルウの量を減らし、味をもう少し強くしたいのでカレー粉、ケチャップ、にんにくの量を少し増やして様子を見たいと思います!

 福神漬けは、歯ごたえがシャキシャキとしつつ、適度にやわらかく、すっきりさわやかに甘い味が付いてとても美味しかったです。カレーライスと交互に食べると、それぞれの味を引き立ててくれていました。
 りんごも、とても甘かったです。調理員さんが切った後、塩水にていねいに漬けてくれているので、色も茶色くならずにきれいなままです。そのあたりの様子は、ロイロノートに配信しているので、ぜひご覧ください!

生徒総会

画像1 画像1
第74期生徒会の活動方針は
初志貫徹〜挨拶で繋がろう〜
です。

各種委員会の活動方針も発表され、委員長は、各クラスから出された質問に誠実に回答しました。

無事活動方針は承認されました。
新委員長にとっての大きな仕事でしたね。
お疲れさまでした。

学校生活の自治活動が円滑に行われるためには、生徒の皆さん一人一人の自覚と協力が 大切ですね。(副校長)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
11/17
(木)
期末考査

学校より

おしらせ

学校評価

PTAだより

学校経営

保健

諸証明書発行願

いじめ防止基本方針

行事予定表

進路だより

来年度入学用