10月7日の給食*栗ごはん *ほっけの塩焼き *もやしとほうれんそうのごま酢和え *月見汁 *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *もやし 栃木 *しめじ 長野 *ほうれんそう 栃木 *えのきたけ 長野 *かぼちゃ 北海道 *ねぎ 青森 *だいこん 北海道 *こまつな 埼玉 ◆一口メモ 今日は、6年生が5年生の時に授業で提案した献立の中の「秋のお月見給食」です。旬の栗や、月に見立てたお団子の入っている月見汁で、秋らしさとお月見の感じを出しているそうです。明日は十三夜です。十三夜には秋の収穫に感謝しながら、美しい月を見る習慣があります。十三夜は別名「栗名月」ともいいます。今日の献立は、栗名月にちなんだ栗や、たくさんの旬の食材が入っていてお月見にふさわしい素晴らしい献立ですね! 10/7 “ あいさつキッズ”の活動を頑張った1年生です!教室に戻り、朝の支度の続きを進めたり、朝読書や学習の準備を進めたりしていました。教室でも互いのあいさつが響き渡り、達成感いっぱいの子どもたちです。 *写真は、各教室にもどった笑顔いっぱいの子どもたちです。 10/7 あいさつ週間、5日目です!今朝も雨が降り肌寒く感じる中での登校時間となりましたが、子どもたちは、互いに元気にあいさつを交わし、登校しています。 1年生のみなさんは朝のあいさつ声かけ活動を、6年生と一緒に使っている昇降口で行いました。お兄さんやお姉さんに、すすんで「おはようございます!」と声をかけていました。また、6年生のみなさんからも笑顔であいさつが返ってきていました。 10月のあいさつ週間は今日で締めくくりとなりますが、これからも本校の子どもたちのよさを発揮できるよう日常の活動につなげていきます。 10/6 1年 道徳月間人の注意も聞かずにわがままばかりしていると、最後にはひどい目にあってしまうかぼちゃのお話です。 わがままばかりしていると、周りの人はどんな気持ちになるかを想像しながら学習しました。 注意した人は、 「もうしらない。」「注意もしたくない」「せっかく教えてあげたのに。」 という気持ちになることに気付きました。 学習を通して、これからわがまままを言いたくなった時には 「人の注意をよく聞いて考えてみる。」と振り返りました。 10/6 1年生 あいさつ週間4日目あいさつキッズも4日目になり、「まかせて!」と早々にスタンバイする子どもたち。 はりきって毎日参加している子もいます。 雨でも、みんなの声で1日が明るい気持ちでスタートします。 今日もがんばりました。 10月6日の給食*かきたまうどん *じゃがいものホクホク焼き *フルーツポンチ *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *しめじ 長野 *じゃがいも 北海道 *にんじん 北海道 *たまねぎ 北海道 *ねぎ 青森 ◆一口メモ かきたまうどんに入っている、卵の豆知識です。卵は白身と黄身で固まる温度が違います。黄身は70度で固まりますが、白身は80度にならないと固まりません。 この固まる温度の違いがあるから、温泉卵が作られるのです。 10/6 音楽朝会「すてきな友達」という曲を知っていますか?劇の中で歌われる曲で、とても心あたたまる歌詞です。 いつか笹原小のみんなで声を合わせて歌いたい!という思いで選びました。 1年生も楽譜を一生懸命目で追いながら、口ずさんでいました。音楽朝会のあとに音楽室に来た4年生は、早速「先生!今日放送で聴いた曲を歌おう!」と取り組みました。 10/6 あいさつ週間、4日目です!今朝も雨が降る中の登校時間となりました。正門から登校してくるみなさんからは、「おはようございます!」と気持ちのよいあいさつが届いていました。 あいさつキッズを担当する1年生のみなさんは、北校舎西側昇降口で、いつもお世話になっている6年生のお兄さん・お姉さんに「おはようございます!」と明るく元気な声をかけ、迎えていました。 6年生も嬉しそうにあいさつを返したり、ハイタッチや握手を交わし、お互いの交流をさらに深めていました。とても微笑ましい場面です。 10/5 あいさつキッズ、元気に取り組んでいます!今日もみんなで頑張ります!!! 10/5 6年 桜丘中学校「生徒会ガイダンス」桜丘中学校についての紹介から始まり、学校生活の様子、授業の様子、そして部活動や生徒会活動の様子などについて、学習用タブレット端末に制作してしてきた資料を使って、とても分かりやすく説明・紹介してくれました。 最後には質疑・応答の時間もあり、子どもたちは、興味と関心のある中学校生活への期待を膨らませていました。 お別れの際には、互いに手を振り合って笑顔で気持ちを伝え合っていました。 10/5 3年生 総合的な学習の時間「スマイルプロジェクト」班で協力してキャッチフレーズを考えたり、絵を描いたりして完成させました。 商店街に飾れる日が楽しみです。 みなさんも参商会商店街に行った際には、上を見上げて笹原小学校の作品を見付けてみて下さい。 10/5 研究授業 6年 陸上運動「短距離走・リレー」準備運動の後、グループでバトンパスにつなげる運動を考えながら取り組み、学び合いを通して、次回校庭での学習に向けて準備を行いました。 参観した教員は、後半の学習活動の様子を昨日撮影しておいた映像を視聴し、1時間の学習活動を研究の材料とし、子どもたちの様子と教員の支援について協議を行い、研究を深めました。 講師や参加した教員から、子どもたちの学びの姿に、たくさんの称賛をいただきました。子どもたちもとても嬉しそうでした。 10/5 6年1組「体育:陸上運動〜短距離走・リレー〜」体育「陸上運動〜短距離走・リレー〜」の学習です。 雨天のため、校庭ではなく体育館での授業となりました。 運動のポイントや学習の記録、仲間の動きや考えのよさを伝え合ったり、学習カードに書いたりすることをねらいとしています。 「問いの解決方法を話し合い、タイムをもっと縮めよう!!」というめあてをもって子どもたちは頑張りました。 授業が終わって、協議会を体育館での対面とオンライン併用で行いました。 「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた体育の授業改善について考え、実践していきます。 10月5日の給食*桜丘中学校のココア揚げパン *ビーンズサラダ *具だくさんトマトスープ *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *キャベツ 茨城 *じゃがいも 北海道 *レモン 佐賀 *にんじん 北海道 *セロリ 長野 *たまねぎ 北海道 *トマト 青森 *きゅうり 群馬 *かぶ 千葉 *豚肉 埼玉 ◆一口メモ 今日はさくらの学び舎給食です。それぞれの学校の子どもたちがおすすめするメニューを、別の学校で実施します。今日は桜丘中学校の生徒のおすすめメニューである「ココア揚げパン」のレシピを教えてもらい、笹原小学校でつくりました。桜丘中学校のココア揚げパンは、笹原小学校のココア揚げパンより少しほろ苦い大人の味です。 10/5 4年2組「社会:水害からくらしを守る」地域の人は、水害からくらしを守るためにどのようなことをしているのか考えました。 合同防災訓練や排水溝清掃の取組からいざという時のために協力していくことが大切だということを学びました。 自助・共助という言葉も覚えました。 10/5 第2回学校関係者評価委員会学校評価アンケートの笹原小学校独自項目について検討・決定をしました。 今年度からは、アンケートを電子化することとなり、保護者・地域の方へのアンケート期間は11月2日〜13日です。 どうぞご協力よろしくお願いいたします。 10/5 1年 “あいさつ標語”をつくりました!2階渡り廊下掲示コーナーで紹介しいます。来週の学校公開でご来校の際には、ぜひ、お立ち寄りください。 10/5 あいさつ週間、3日目です!少し小雨の降る中での登校時間となりましたが、子どもたちは、「おはようございます!」と気持ちのよいあいさつを交わしながら、一日の学校生活をスタートさせています。 「さくらの学び舎あいさつ運動」の一環として、今朝も桜丘中学校の6名の生徒のみなさんと3名の先生方が、正門正面の昇降口で子どもたちに声かけをし、あいさつ週間(学び舎あいさつ運動)を盛り上げてくれていました。 あいさつキッズを務める1年生も、中学校のお兄さん・お姉さんと一緒に声かけ活動に取り組み、他の昇降口でも分担して一生懸命「おはようございます!」と、明るい声を響かせていました。 10/4 1年生 あいさつ週間「はやく登校してこないかな。」「早くあいさつがしたい!」と、あいさつキッズとしてはりきって活動に取り組んだ1年生。今日も笑顔で元気よくあいさつをすることができました。 活動に取り組んだ後に、「あいさつっていいね!」と笑顔で話す姿は、達成感でいっぱいのようでした。 残りのあいさつ週間も、1年生の元気なあいさつで、笹原小学校をより元気にしていきたいです。 10月4日の給食*ゆかりごはん *ジャンボぎょうざ *大根の中華味 *巨峰 *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *しょうが 高知 *えのきたけ 長野 *ねぎ 秋田 *キャベツ 茨城 *にら 杤木 *たまねぎ 北海道 *にんにく 青森 *だいこん 青森 *きゅうり 群馬 *豚肉 埼玉 *巨峰 山梨 ◆一口メモ 今日は今年度初めての「ジャンボぎょうざ」です。普通のぎょうざの皮の大きさは、7cmくらいですが、ジャンボぎょうざの皮はなんと15cmもあります。 15cmの皮は普通のスーパーマーケットなどでは買えないので、給食のために特別につくってもらっています。ジャンボぎょうざは給食でしか食べられないので、ぜひ味わって食べてください。 |
|