たてわり班遊び(9/29)
ドッジボール、だるまさんがころんだよ、鬼ごっこ等、子どもたちが考えた遊びができました。短い時間ですが、高学年のリーダーがとてもよく動いていました。
たてわり班遊び(9/29)
2学期初のたてわり班遊びです。上学年が上手に下学年を取り込んで楽しんでいました。
ドッジボール大会に出るチームの練習(9/29)
6年生中心に、朝練習をしています。普段はゆっくり登校する児童も、張り切って間に合うように来て参加しています。「光・暗闇・外遊び」の実践です。
自分を表現する喜び(9/26)
次々にヒップホップ系の振り付けを覚えた子どもたち。リズムに合わせて動き出す様子が見られました。
1年生の体育 鬼遊び(9/26)
校庭を走り回り、猛獣狩りに行ったり、コミュニケーションを測ったり、体を使って楽しく運動していました。
1年生の体育(9/26)
集合、整列、準備運動、用意はできました。遊具で、力いっぱい運動できました。
ダンスパフォーマー(9/26)
文化庁の事業なので、3日間計画しています。最後にどのような発表会ができるのか、楽しみです。
文化庁 芸術家派遣事業(9/26)
演舞麗夢のチームに申し込んで、3年目にして実現しました。3,4時間目は、5年生のワークショップです。どの子も思い切り上手に踊ることができました。
演舞麗夢によるダンス(9/26)
4年生の先生もダンスを披露しました。子どもたちも、楽しそうでした。
文化庁 芸術家派遣事業(9/26)
昨年度の9月に申し込んだダンス部門が当たりました。来年度のスポーツフェスタに向けて、ダンスパフォーマンスを学ぶワークショップを体験しました。演舞麗夢という団体のダンサーさんが、6人来てくれました。4年生の練習風景です。
子ども音楽祭大賞受賞(9/26)
今朝は、太子堂音楽祭の表彰をしました。大賞の絵は、『宇宙協奏曲』という壮大なテーマを表現していました。宇宙が大好きな3年生です。養成塾生のごあいさつ、運動委員会からのメッセージもありました。
ファミリーグループ低学年(9/22)
1年生から3年生のグループも、とても意欲的にかかわる姿が見えてきました。
ファミリーグループ低学年(9/22)
いろいろな話し合いに慣れてきたようです。コミュニケーション力もついてきました。
ファミリーグループでの学習(9/22)
意見を聞こうとする様子が見られます。考えを言える力は、聞いてもらえる環境から生まれます。どのような活動が生まれるのでしょうか。
中里レインボープラン(9/22)
4,5,6年でSDGsに取り組んでいます。チームごとにいろいろなアクションを出し合い、計画を立てました。
手作りの文房具(9/20)
エミリー先生のブログに、子どもたちの感想文が載っています。皆、意欲的でした。文房具の言い方もたくさん覚えました。
文房具屋さん開店(9/20)
いよいよ、お店屋さんのやりとりが始まりました。覚える話型は、身に付きました。発展的に質問が出てきます。対話の楽しさが体験できました。
英語活動で対話を(9/20)
ハローから始まり、対話のパターンを何度も繰り返します。練習をし、文房具の種類を変え、色を決めるなどの流れが、実に自然に計画されています。いつのまにか覚えてしまう仕組が見事です。
英語活動のモデル授業体験(9/20)
エミリー先生の楽しい授業です。4年生が体験しました。文房具屋さんになって、売ったり買ったりする時の会話をします。ゴールイメージをもって、体験型授業をしていきました。
数学の問題(9/21)
はじめは、一筆書きでした。簡単そうに見えて、なかなか難しい問題でした。直線、線分、数学的な言葉の意味を理解できました。
|
|