作品鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2
学芸会の受付に飾っていた作品は、2年生がつくったものでした。図工の時間に、互いの作品を鑑賞し、紙かロイロノートですてきだなと感じたところの感想を送り合いました。

スラスラ解けるよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
課題が終わってしまった隙間時間などに、タブレットにある計算問題などに取り組む1年生です。

学芸会での自分の絵

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
力一杯、そして楽しく演じた学芸会。1年生の図工の時間に、学芸会での自分の姿を画用紙いっぱいに大きく描きました。

サツマイモ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が育ててサツマイモを収穫しました。感染症予防対策のため担任の先生が蒸して、美味しくいただきました。

たくさん遊びました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼の後は、子どもの広場に行きました。2年生と1年生の縦割り班で、遊具や鬼ごっこ等をしました。思いっきり体を動かしてたっぷり遊びました。2年生と1年生はとても仲良くなりました。

美味しいね、お弁当

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はとてもよいお天気で、外はぽかぽかです。青空の下、お弁当を食べました。

スタンプラリー 制覇

画像1 画像1 画像2 画像2
スタンプラリー、コンプリート!嬉しそうにカードを見せにきてくれました。完成したあとはお気に入りのところをじっくり見学。発見したことを会話しながら見学している子どもたちです。グループに一台のタブレットを使い、写真や動画も撮りました。学校で、作文や図工に生かします。

仲良く見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生がリードしながら、縦割り班で仲良く見学しています。

水族館入場します

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水族館到着です。集会写真を撮って、いよいよ入場です。1年生と2年生が仲良く見学します。縦割り班でスタンプラリーをしていきます。

遠足の前にはしっかり確認

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生も2年生も遠足に行く前には、しおりを見ながら、遠足の約束や活動することについて等しっかりと確認しました。

低学年の遠足 出発式

画像1 画像1
今日は低学年の遠足で、しながわ水族館に行きます。出発式をしました。みんなよく話を聞き、よい遠足になりそうです。

5年生 会場片づけ

 大成功だった学芸会が明け、日常が戻ってきます。
 5年生は、体育館をもとに戻す片づけを行いました。

 会場設営は6年生が行い、5年生は土曜日の午後に大まかな片づけを行ってくれました。
 そして、本日は体育の用具を体育館に戻す復旧作業でした。

 それぞれ自分の持ち場に移動し、たくさんのマットや台、跳び箱やボール、平均台やフラフープなど、本当にたくさんの仕事をてきぱきとやってくれました。

 少しづつ、6年生から学校のための仕事を引き継ぎ、
 最高学年としての気持ちが育まれているようでした。

     (学芸会)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工 「板をいかして」

 6年生は今まで学んだ木工作の技術をいかして、実際に使える棚や箱をつくりました。
 自分でどんなものを作るかデザインし、
 大きな板2枚をどのように使うかを考えて設計しました。
 自分の設計に基づいて板に正確に線を引き、のこぎりや電動糸鋸で板を切りました。

 アクリル絵の具や木工用染料を用いて色を塗り、
 金槌と釘で組み立てました。
 人によっては、蝶番やフックをつけて、より使いやすいよう工夫を重ねました。

 達成感のある大きな活動になりました。

  (図工)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工「コロがるくんの旅」

 2学期、5年生は紙工作に挑戦しました。
 折り線やのりしろをしっかりとつくり、
 テープに頼らずに工作用紙を接着する技術を学び、
 ビー玉が楽しく転がる道づくりを行いました。

 自分がどのように転がしたいかを考え、
 立体的に設計をして道を組み合わせてつくりました。

 最後には、お互いの作品で実際に楽しみあいました。
 見るだけでなく、作品で楽しみあうことで友達のよさをさらに感じられる機会となりました。

  (図工)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生図工 「わくわくこまつなぎ商店街」

 お店づくりも仕上がり、お互いのお店を並べて商店街をつくり鑑賞しあう造形活動です。
 色画用紙をつなげて道をつくってお店を並べます。
 「ここに公園をつくろうか」
 「角にこのお店を置こうよ」
 など、楽しい相談が始まりました。

 商店街ができたらお互いの商店街を散策します。
 好きなお店は写真に撮って、まるでタウン誌のようにいいなと感じたポイントをかきました。

 最後まで楽しんだ活動でした。

    (図工)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難所運営訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日曜日午前中には、?駒繋西自治会、下馬一丁目自治会による駒繋小学校避難所運営訓練が行われました。
本部、総務.情報班、避難所班、給食.物資班、救護.衛生班の役割に沿って避難所開設訓練やマンホールトイレの組み立て、医療救護所についての勉強会を行い、最後に本日の訓練の反省会で課題を共有して終了しました。

学芸会片付け

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学芸会終了後には、5年生が片付けを行いました。残った部分は火曜日に片付けます。学芸会準備は6年生が行いました。高学年の活躍が、下の学年のよい手本となっています。
学芸会が参観ありがとうございました。

学芸会 保護者鑑賞日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度の学芸会が無事に終わりました。すてきな仲間たちと創り上げた劇です。一杯演技し、励まし褒め合う子どもたちの姿から、行事で育つ力を実感します。

明日の準備

画像1 画像1
2日間にわたる児童鑑賞が終了しました。退場する子どもたちの顔は、やりきった達成感に溢れていました。鑑賞する中で、自然と曲に合わせて手拍子がされました。演じている子どもたちと観ている子どもたちが、一体となって劇を創り上げているようでした。
明日は保護者鑑賞日です。放課後、教職員で最終打ち合わせを行いました。

GIGAルーム通信NO.41

画像1 画像1
【国語 じどう車ずかんをつくろう】
 国語の授業では、いろいろな車のつくりとはたらきを学習しました。最後のまとめでは、自分の好きな車について本を使って調べました。その際にタブレットを使用し、写真を撮り、つくりやはたらきが書かれている部分に線を引きました。この後、文章にしてまとめていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

指導計画

保健だより

学校要覧

新1年生保護者様