7/6 2年生 エバリーさんによる演奏会昨年度はユーフォニアムとピアノの演奏でしたが、今年はバイオリンとピアノです。 「ルパン三世のテーマ」や「テキーラ」、楽器体験での「きらきら星」や、「ディズニーメドレー」など、おなじみの曲を一緒に楽しみました。 ドキドキ・ワクワクの気持ちを体をゆらしたり、手拍子をしたりと体で表現していました。とてもすてきな時間をみんなで共有して幸せな気持ちになりました。 7/6 3年生 エバリーさんによる演奏会3年生は、1・2年生の時にも聴いたそうで今年で3回目です。 前日からとても楽しみにしている子が多かったです。 私たちの知っているアニメの曲や校歌をバイオリンとピアノでリズミカルに演奏してくれました。子どもたちもノリノリです。 バイオリンの体験もさせてくれて、「きらきら星」を演奏しました。 途中、目を閉じてピアノとバイオリンの演奏を聴くときには、とても心地よい時間が流れました。 4年生では聞けなくなるので、エバリーさんの演奏を心にしっかりしみこませた3年生でした。 7/6 1年生 道徳の学習をしました!燕のためにふん受けやどろ集めをする家族の様子を見た女の子の気持ちを想像し、「動物に優しい気持ちで接することが大切。」と、振り返りました。 身近な動物への慈しみの気持ちをもってこれからも生活をしてほしいと思います。 3年生 あいさつ週間2日目多くの子どもたちが「おはようございます!」と目を見て元気にあいさつをしていました。 今週の生活目標でもある、「目を見てあいさつをしよう!」を意識して取り組めたことが素晴らしいです。 明日からも、朝から気持ちのよいあいさつをする姿に期待しています。 6年生 7/5 古典芸能鑑賞教室にて!「何を言っているのかな?」と興味をもち、想像しながら聞くことが出来ました! 集中して真剣に聞くことができていました★ だいたいの言っていることや内容は聞くことができたかなと思います! おいしい砂糖を「これは毒だ。」と、うそをついた主人と、それを食べてしまった太郎冠者、次郎冠者の誤魔化し方が面白い作品でした。 最後はみんなで柿をもいで食べる動作やキノコの動作を真似しました! 楽しみながら学べましたね★ 7/5 1・2年保護者会前半の14時からは1年生が各教室、2年生が体育館で、後半の14時50分からは1年生が体育館、2年生が各教室で行いました。 1学期を振り返って学習面や生活面について成長と課題から2学期に向けて頑張っていくことまでお話をさせていただきました。 また夏休みの生活についても資料を配布いたしました。 夏休みについては、学習教室と水泳教室を行います。 夏休みのスタート時の生活リズムに役立ててほしいです。 ※写真は、1年学年保護者会、2年学級保護者会の様子です。 7月5日の給食*パインパン *鶏肉のハーブ焼き *パセリポテト *豆乳ミルクスープ *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *にんにく 青森 *じゃがいも 茨城 *レモン 高知 *たまねぎ 愛知 *パセリ 千葉 *にんじん 北海道 *しめじ 長野 *キャベツ 長野 *しょうが 高知 *こまつな 埼玉 *鶏肉 宮崎 ◆一口メモ ハーブとは、香りがよく、料理の味付けやリラックスアイテムとして使われる植物のことです。さまざまな種類のハーブがありますが、今日の給食にはパセリ、バジル、オレガノが入っています。これらのハーブは、食欲を出したり、リラックスさせてくれる効果があります。 7/5 6年 古典芸能鑑賞教室に行ってきました!いつもより少し早めに登校して、歩いて桜丘小学校に行き、みんなであいさつをして鑑賞が始まりました。 *後程、鑑賞の様子をお伝えします。 7/5 あいさつ週間、2日目です!あいさつ週間2日目を迎えました。 3年生のみなさんが、「おはようございます!」と気持ちのよいあいさつを率先して行っています。 笑顔があふれる登校時間です。 7/5 5年2組家庭科「調理実習」めあては、「野菜をゆでて調理しよう」です。 ゆでるよさとして、かさが減ることでたくさん食べることができること、また、色味や食感について理解をしました。 調理手順から用具、食器、調理台とコンロ、ごみの始末まで確認をしてから実習です。 今日は、ほうれん草をゆでました。 ゆでること、水に入れて冷ますこと、包丁を使って切ることなど班の友達と分担して行っていました。 ※感染対策のため、調理の手順について実習を行い、食すことはしません。ゆでたほうれん草は、たい肥として活用します。 7/4 3年生 あいさつキッズ4・5・6年生の上級生にあこがれている3年生は、この日を楽しみにしてきました。 月曜日から土曜日まで担当の曜日が決まっていますが、「全部の曜日に行きます!」とやる気いっぱいの子どもたちが多いです。 今日は、雨が降っていたのですが、たくさんの3年生があいさつを呼びかけていました。 登校してきた児童もしっかり目を合わせてあいさつを返してくれました。 朝からたくさんの人とあいさつをして気持ちよく一日を過ごせました。 7月4日の給食*ホイコーロー丼 *中華風卵コーンスープ *冷凍みかん *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *キャベツ 長野 *にんじん 北海道 *ねぎ 茨城 *ピーマン 茨城 *にんにく 青森 *しょうが 高知 *たまねぎ 愛知 *こまつな 埼玉 *鶏肉 宮崎 *豚肉 埼玉 ◆一口メモ 今日は世界の料理給食で、中国の料理を紹介します。ホイコーローは、中国四川省の料理です。お祭りでささげられた豚肉を、お祭りのあともおいしく食べられるようにと考えられた料理だそうです。豚肉を一度ゆでて、野菜といっしょに炒め、甘辛い味付けにします。ごはんととてもよくあうので、今日はどんぶりにしました。 7/4 全校朝会を行いました!校長からは、最初に「7月のあいさつ週間が始まりました。3年生のみなさんがあいさつ声かけ活動に取り組んでいます。すてきな標語も発表・紹介されています。3年生のみなさん、1週間よろしくお願いします。」と、全校での取組について話をしました。 次に、2つの話題とお知らせについて話をしました。 ○先週の5年生の群馬県川場村での「川場移動教室」では、移動教室スローガンの達成に向けてみんなで協力して活動し、食事や入浴などの共同での生活を行い、5年生はたくさんの体験を通して大きく成長したこと。そして、これからのますますの活躍を期待していること。 ○今週のキーワード、二十四節気の「小暑(7日)」の意味と、対になる二十四節気の「大暑(23日)」の意味について紹介し、今年は既に梅雨が明け暑さの厳しい日が訪れていること。 ○今日から2名の新しい友達が仲間入りするのでよろしくお願いします。 続いて看護当番の教員から今週の生活目標「目を見て あいさつをしよう。」についての話がありました。 今週は台風の影響もあり天候が不安定となりそうですが、「早起きをして、朝ごはんを食べて、朝から心も体もスイッチ・オン!」で元気に過ごしましょう。 7/4 1年 アサガオの花が咲き始めました!今朝も、紫色や桃色、薄い水色などのアサガオの花が美しく咲き、登校して来た1年生が注目していました。「アサガオの花が咲いてるよ!」と、たくさん報告がありました。これから、毎日の観察が楽しみです。 7/4 あいさつ週間、1日目が始まりました!登校時間には雨が降っていましたが、いつもより少し早めに登校した3年生のみなさんが、傘をさして正門入口で「おはようございます!」と気持ちのよいあいさつをして、登校して来るみなさんを迎えていました。 3年生のみなさんの1週間の活躍を、ご期待ください。 7/4 7月の“あいさつ週間”の取組が始まりました!2階渡り廊下掲示コーナーでは、3年生のみなさんの「あいさつ標語」が発表・紹介されています。どの作品にもあいさつについての思いや願いが込められています。 また、正門には3年担任が準備した横断幕がかけられています。 7月9日(土)までの6日間、1学期のまとめとなる「あいさつ週間」の取組を進めます。よろしくお願いいたします。 7/1 3・4年保護者会14時からの前半を3年生が体育館、4年生が各教室で、14時50分からの後半は、4年生が体育館、3年生が各教室で行いました。 1学期を振り返っての生活面・学習面のことや2学期に向けて頑張っていくこともお話をさせていただきました。 ※写真は、3年全体保護者会と4年の各教室保護者会です。 7月1日の給食*ゆかりごはん *鶏肉とじゃがいものうま煮 *カリカリ油揚げと野菜のおひたし *ホワイトゼリー *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *たまねぎ 愛知 *さやいんげん 千葉 *ごぼう 青森 *じゃがいも 茨城 *もやし 杤木 *にんじん 千葉 *鶏肉 宮崎 *こまつな 埼玉 ◆一口メモ 今日から7月が始まりました。暑い夏は食欲が落ちてしまいがちですが、しっかり食べないと暑さに負けてしまいます。また、体の成長に必要な「たんぱく質」をしっかり食べる必要があります。今日の給食に入っている「鶏肉」「高野豆腐」「うずらの卵」「牛乳」などは、たんぱく質が豊富です。しっかり食べましょう。 7/1 1年 図工の学習から ~チョキチョキ ぺったぺった 七夕かざり~これまで、はさみは、直線、曲線の切り方の違いを、のりは、薄く伸ばして使うことを学びました。 今回のテーマは「自分だけの七夕飾りをつくること」です。 竹の生え方や飾りのつくり方と飾り方を工夫しました。一人一人の思いや願いのこもった作品に仕上がりました。 *作品は、各教室前の掲示コーナーで展示・紹介しています。来週の保護者会でご来校の際、ぜひ、ご鑑賞ください。 *写真では、上から3組、2組、1組の作品を紹介しています。 7/1 3年水泳学習気温28度、水温29.5度でした。 はじめに水泳学習での注意事項の確認をしっかり行いました。 そして、顔を水につけてみたり、水のかけあいをして、水慣れをしました。 最後には泳ぐ練習もできました。 子どもたちは「気持ちよかった!!」「楽しかった!!」「水は冷たくなかったよ!!」「最後に泳げてよかった!!」とたくさんの学習感想を話してくれました。 |
|