4年 ヘチマの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待った晴天ということで、ヘチマの観察ができました。これまで、アサガオ・トマト・ナスなどなど多くのものを育ててきた経験から観察のポイントを出し合いました。タブレットで写真を撮ってものを拡大して観察する工夫も見られました。大きく育つよう学年で世話をしていこうと思います。

運動会に向けて 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
晴天の中、校庭での練習をすることができました。明日の児童鑑賞日前に行う最後の校庭練習。はっぴの背中に書かれた、漢字に込められた熱い気持ちが、踊りに表れていました。運動会本番に向け、準備万端です!

避難所運営員会

画像1 画像1
 明正小学校の避難所運営員会が開かれました。地域の運営委員の皆さんや、まちづくりセンター職員の方が来校し、話し合いました。今後、防災倉庫の整備や初動のシミュレーション訓練等を行っていくそうです。5年生の皆さんが4年生の時に、災害に備える取組を調べました。地域の皆さんを守るために取り組んでくださっている方々の努力をぜひ多くの子どもたちに知ってほしいと思います。

6年生 ものの燃え方と空気

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が理科で、「ものの燃え方と空気」について学習しています。「ものを燃やした後の空気は、燃やす前の空気と比べて何が違うのだろう」という疑問をもち、実験をしました。燃やした後に石灰水の様子を調べます。どのように変化したのでしょうか?

運動会に向けて 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の天気は曇り。貴重な校庭での練習をすることができました。6年生は明日の練習は校庭では行わないため、児童鑑賞日前に行う最後の校庭練習でした。そのことが分かっている6年生の表情は真剣そのものでした。「心ひとつに 元気で楽しい運動会」に向け、準備は整っています。

学び舎 あいさつデー

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は「学び舎あいさつデー」の日でした。朝早くから砧中の生徒が明正小に来てくれました。普段とは違う光景に、子どもたちの挨拶の声も元気いっぱいでした。あいさつの気持ちよさをいつも以上に感じたさわやかな朝でした。

ソーラン節にかける思い

画像1 画像1 画像2 画像2
朝、誰もいない5年生の教室にソーラン節の衣装が窓際にかけられていました。背中の部分には一人一人がソーラン節に込める思いを漢字一字で表現してあります。子どもたちの姿がなくても、教室からは5年生の燃える意欲が伝わってきました。

わくわくします

画像1 画像1 画像2 画像2
5月16日(月)

雨のため外での練習はできませんでしたが、校内では運動会に向けての盛り上がりを感じます。
そんな中5年生は、ソーラン節の衣装づくりに取り組んでいました。真っ黒い衣装の背中に大きく一文字を書きます。チョークで下書きをしたあと、白い溶剤でかいた文字を塗りました。「優」「増」「武」「愛」「魂」目に入っただけでも同じ文字は見当たりませんでした。話を聞くと、自分の名前の文字を入れたかった、おうちの人にメッセージを届けたかったなど、1人1人文字に込めた思いの強さを感じました。気持ちを盛り上げようと担任がソーラン節の曲をかけると、振りの練習を始める児童が何人かいました。児童鑑賞日まであと3日。最高の踊りができるように一生懸命にがんばっています。

ちょっきんぱでかざろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月16日(月)

1年生が運動会のスローガンを飾る飾りを作っていました。色紙を折り、切り込みをたくさん入れて広げます。以前同じような作品を作り廊下を飾りました。はさみの使い方がその時より上達し、さらに細かい模様を作ることができていました。1人2〜3枚の飾りを作り、それを組み合わせて1つの作品にしました。重ねるときもへらを上手に使ってのりできれいに貼り合わせました。乾かしたあと、みんなの作品を集めて大きな模造紙に貼ります。どんな飾りに仕上がったのか、運動会当日にぜひご覧ください。

みんなにしらせましょう

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の国語の授業では、友達のことをみんなに知らせるスピーチを行っていました。「◯◯さんは、鬼ごっこが好きだと言っていました。理由は、鬼から逃げるのがおもしろいからだそうです。ぼくも一緒にやってみたいです」と友達のことを元気に知らせていました。

運動会に向けて 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生も頑張っています。ダンス担当の教員が1年生全クラスを回り、一人一人のダンスを確認し、更に良くするためのワンポイント指導を行いました。担当教員から花丸をもらうと、跳び跳ねて喜んでいました。

4年生 わたしたちの東京都

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は社会科で東京都について学習しています。東京都の地形やその使われ方、交通や人口の分布など、特徴を調べています。3年生の時は、地域や世田谷区のことが中心でしたが、4年生になって学習の内容が広がります。これまでの経験や、ニュース番組等の内容と関連させて自分との関わりを見つけ、身近なこととして学習を進めてほしいと思います。

いつも ありがとう

画像1 画像1
 正門の花壇やプランターの草花に水をあげたり雑草を抜いたりと、世話を栽培委員会のみんなが行っています。曜日ごとに分担しています。毎日、忘れずに活動する姿がすばらしいと感じました。いつもありがとうございます。

人の体のつくりとはたらき

画像1 画像1
6年生の理科では「人や動物の体」について学習しています。今日は肺のはたらきついて学習しました。タブレット端末を使って肺のはたらきを具体的に調べて、ノートにまとめました。吐き出した空気の二酸化炭素濃度が上がった実験結果を基に、肺の中でどんなことが行われているのか関心をもって調べていました。

運動会に向けて 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あいにくの雨ですが、今週末の本番に向けて、体育館で通し練習をしました。棒を使った集団演技のために、先週末、担任が一本一本の棒にカラーテープを巻き付けました。子どもたちの演技をより引き立たせるために、細部にまでこだわって作り上げています。運動会本番が、お天気に恵まれることを祈るばかりです。

運動会全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天気が不安定なため、今日の運動会全校練習は、明正チャンネルを通して行いました。開閉会式の流れや約束事を確認しました。今年の運動会のスローガンは「心を一つに 元気で楽しい運動会」です。そのスローガンを達成するためにも、開閉会式の参加の仕方についての規律を守ることも大切です。気を付けの仕方、休めの姿勢、礼の仕方なども全校でそろえられるように練習をしました。

みんなでシェー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の練習の様子です。元気な曲、元気な踊りにとにかく気分が盛り上がります。踊りもだいぶ完成に近付いていました。担当の教員からは、間違えてもいいから自信をもって踊ること、見ている人たちを盛り上げるつもりで大きく踊ることを教わりました。ジャンプしながら手拍子を打つ場面は、見ている方々も合わせて手拍子をしたくなる場面です。ぜひ、大きな手拍子で子どもたちの頑張りに応えていただければと思います。

学校探検隊

画像1 画像1
 1年生が学校を探検して、お気に入りの場所を探しています。明正小学校は広いので、「ここは、どこですか?」と聞かれることもありました。校長室にもたくさんの子が訪れてくれました。昨年も同じでしたが、今年も防犯カメラが人気です…

衣装を配りました

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生のソーラン節の衣装を配りました。来週はいよいよ運動会です。衣装も配られたことで、子どもたちの気持ちも高まったようです。また、それぞれのクラスで大漁旗の作成も始まりました。どんなデザインの旗が完成するのか楽しみです。

3年 運動会の目標

画像1 画像1
運動会に向けての目標を考えました。次に、目標をたっせいするために、自分がすること、心がけることを書きます。担任の先生は、大谷選手のことやケーキ屋さんのことなど、様々な例えをもちいて、説明しました。子どもたちからは、「なるほど」「そういうことを書けばいいのか」という声が聞こえ、すらすらと書く様子が見られました。
運動会に向けてさらに、熱のこもった練習が行われると思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

今月の献立

学校関係者評価

おしらせ

砧の学び舎

給食だより

PTA

PTA活動について

校外活動について

5年生学習課題

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり 学年だより

学校運営委員会

すまいるルーム