全校朝会
今朝の全校朝会では、北沢まつり綱引き大会で優勝、準優勝の児童の表彰をしました。低学年の部は優勝、高学年の部は優勝、準優勝と立派な成績でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 授業風景
国語の時間です。「お手紙」の叙述からがまくんとかえるくんの気持ちを考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 授業風景
日本語の時間です。論語の学習をしています。いろいろな方法で音読を練習し、最後は暗唱までしてすらすら読めるようになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 授業風景
音楽の時間です。6年生を送る会で演奏するときに使う楽器の説明を聞いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 授業風景
算数の時間です。実際の保健室のけがの記録から資料を分析しました。今後の生活にも活かせそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 授業風景
下北沢文化祭に向けて、場面ごとに練習をしています。どの子も真剣な目をしていました。今から当日が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 授業風景
算数の時間です。足すと13になるカードを集めるゲームをしました。たくさんあるカードの中から見つけるのは大変そうだけど、頑張ってます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() くるみ学級 授業風景
体育の時間です。みなさんもよく知ってるドロケイをやりました。チームで作戦を立てて、協力してできました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食産地 10月28日(金)![]() ![]() <給食産地> 米 千葉県 白糸たら ノルウェー 鶏卵 栃木県 わかめ 国内 小松菜 東京都(江戸川区) にんじん 北海道 りんご 青森県 玉ねぎ 北海道 しょうが 高知県 にんにく 青森県 もやし 栃木県 ねぎ 秋田県 2年生 授業風景
体育の時間です。鬼ごっこをしたり、縄跳びをしたり寒くなってきた校庭でも元気に運動しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() くるみ学級 授業風景
図工の時間です。「うらしまのうみ」をイメージして描きました。とても綺麗な海です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 授業風景
算数の時間です。なぜ?筋道立てて考え、学びあってる子供たちの姿がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 授業風景
理科の時間です。地面やコンクリートにたまった水はどこにいくのかを予想しました。実験方法も意見を出し合いながら決めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 授業風景
音楽の時間です。思わず体を揺らして元気に歌う姿がありました。リコーダー練習も頑張ってます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 授業風景
体育の時間です。跳び箱運動をしています。自分のめあてに沿って練習に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 授業風景
音楽集会の時間です。今月の歌「夢の世界を」を歌いました。よい声を出すための体操に元気に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食産地 10月27日(木)![]() ![]() <給食産地> 七分つき米 千葉県 豚肉 青森県 さつま芋 千葉県 にんじん 北海道 にんにく 青森県 しょうが 高知県 セロリ 長野県 玉ねぎ 北海道 しめじ 長野県 エリンギ 長野県 キャベツ 千葉県 きゅうり 群馬県 とうもろこし 北海道 3年生 授業風景
下北沢文化祭の練習です。「ズッコケ村物語」場面ごとに、自分たちでアイデアを出し合いながら練習を進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 授業風景
理科の時間です。「川のはたらき」について、ポスター形式でまとめています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 授業風景
習字の時間です。今日の題字は、「左右」です。はらいと、とめを意識して書くことが大事ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|