9/10 夏休み作品展の様子(2年2組)9/10 夏休み作品展の様子(2年1組)9/10 夏休み作品展の様子(1年4組)9/10 夏休み作品展の様子(1年3組)9/10 夏休み作品展の様子(1年2組)9/10 夏休み作品展の様子(1年1組)児童が夏休みにがんばってきたことがよく伝わる力作ぞろいでした。 鑑賞している児童も目を輝かせて見ていました。 今年度も感染症対策のため、保護者参観ができなくて申し訳ございませんでした。 少しでも様子が伝わるよう、各クラスの作品展の様子を写真におさめました。 まずは1年1組です。 9/9 水道キャラバンによる授業(4年)前半は、私たちが使っている水道水はどのような旅をしてくるのか、浄水場の働きなどを丁寧に教えてくれました。動画やクイズもあり、とても楽しく、わかりやすいです。 授業の後半、水を濾過する実験をしました。実際にためすことで、水をきれいにするためには、いろいろな工夫があることがわかりました。 9/9 小1サポーターさんへのありがとうの会「給食のお手伝いをしてくれてありがとう。」 「水泳の着替えを助けてくれてありがとう。」 「いつも笑顔であいさつをしてくれてありがとう。」 子供たちはよく覚えています。 最後に小1サポーターの方からも 「みんな、4月から大きくなって、とても成長しましたね。これからも地域で見守っていますよ。」 と嬉しい言葉をかけてくれました。本当にありがたいです。 9/8 5年生の学習・生活の様子今日は何を題材にするかを決め、下書きをしました。怖いサメやかわいい猫など、子供たちの描こうとする動物がそれぞれ違っておもしろいです。この後、色付き版画にチャレンジです。 国語は「どちらを選びますか」という教材で、「ペットを飼うのに、犬を飼うか、猫を飼うか」それぞれのおすすめポイントを考えました。「かわいいから」→「犬も猫も同じことが言えるよね、それはおすすめポイントにはならないね」考えてみると難しいですね。 英語は「1日の出来事の言い方を知ろう」です。「起きる」「ごはんを食べる」「風呂に入る」「寝る」など基本のフレーズを学んでいます。 9/7 4年生の学習・生活の様子体育は「小型ハードル走」の学習です。今日は長い棒を使って、みんなで協力して上手に飛び越える練習をしました。このような運動を入れると楽しく跳ぶ感覚が身に付き、ミニハードルへと自然と移行ができます。 9/6 3年生の学習・生活の様子今日は最初の授業なので、シーサーの絵を描いてみました。先生が沖縄のいろいろなシーサーの写真を大型画面に紹介してくれます。でも、みんなにとってシーサーの絵を描くのは難しいようです。悩みながらもがんばって描いていました。この後、粘土を使って実際にシーサーを作ります。どんなシーサーが出来上がるのか、楽しみです。 算数は「10000より大きい数」の学習です。桁数を間違えないで、丁寧に計算しています。 理科は「ヒマワリ」「ホウセンカ」を観察しつつ、教材園にいるこん虫を探しました。今日は湿っているので、お目当ての虫はなかなか見つからないようです。トンボは飛んでいるけど、捕まえられないからあきらめていました。 9/5 2年生の学習・生活の様子校庭で体育も行われました。1組は鉄棒です。先生がこつを丁寧に教えてくれます。2組はいろいろな鬼遊びをしました。みんなと取り組むのは楽しいですが、暑いので休みを入れながら取り組んでいました。 9/5 2学期あいさつキャンペーン千駄山町会をはじめとする地域の方々、学校運営委員、学校支援コーディネーターの皆様、PTAの保護者の皆様、代表委員の児童たちが正門前で元気に声をかけてくれます。おかげで登校する児童も自然とあいさつが出ます。声をかけてくれるので、どこか嬉しそうな子もいます。 武蔵丘小では、いつもたくさん地域の方々が参加して下さるので本当に有難いです。このキャンペーンを通して、さらに武蔵丘小のあいさつの輪を広げていきます。 9/2 1年生の学習・生活の様子2学期が始まって2日目なので、どの係をするか、みんなで決めている学級もありました。 各教室の前の廊下には夏休みの自由研究が並んでいます。夏休みにがんばったことがよく伝わります。各クラスでは自由研究の発表会も行われたようです。 9/1 始業式後の学校の様子表彰された児童は恥ずかしながらも、どこか嬉しそう。 これを励みにさらにがんばってください。 始業式後、6年生が夏休み作品展の準備を進めてくれました。 協力して重い長机を運ぶ様子はさすが最高学年です。 9/1 2学期始業式テレビ放送で、始業式が行われました。 夏休みでの学校での出来事について、校長先生が話してくれました。 代表児童の言葉は5年生からです。 1学期に取り組んだこと、2学期にがんばりたいことをそれぞれの児童が堂々と話してくれました。 どのクラスもテレビの前でしっかりと話を聞く姿勢が見られました。 よいスタートが切れたと思います。 8/5 6年生の日光林間学園の様子17-108/5 6年生の日光林間学園の様子17-98/5 6年生の日光林間学園の様子17-88/5 6年生の日光林間学園の様子17-7 |
|