1年ビブリオバトル学年決勝戦発表した人は用意した原稿を読むだけでなく、抑揚をつけて聴いている人の心を動かすような話し方をする人、聴いている人も参加できるような紹介する人など工夫が随所にみられました。また、ディスカッションタイムに替わる質問タイムでは、多くの人が質問をしていました。時間の関係で質問できなかった人も多く、発表する人も聴いている人も一体となったビブリオバトルとなりました。6冊とも手に取って読みたくなりました。 投票結果で1位になった人は、学校代表として世田谷区のビブリオバトル大会に出場をします。 第2学年 職場訪問事前指導
12月2日(金)6時間目に、第2学年職場訪問の事前指導を行いました。
来週の午後の時間に、駒留中学校の近隣の事業所を訪問し、実際の職場を見学したり、お話を聞いたりします。 今日は、訪問時の注意事項や持ち物、服装、マナーの確認を行いました。 今回の職場訪問では、働くことについて深く考えることができます。 受け入れてくださる事業所の方への感謝の気持ちを大切に、多くのことを学びましょう。 3年 受験写真
6時間目に希望者は受験写真を撮影しました。来週は三者面談です。様々な進路の手続きがありますが、一日一日を大切に過ごしましょう。
12月2日 給食
メニューは牛乳、麻婆麺、白菜の中華サラダ、ミカンです。急に寒くなってきました、バランスの良い食事をして抵抗力をつけましょう。
図書室 多言語絵本
現在、図書室はたくさんの多言語絵本がディスプレイされています。この後、図書委員や有志による多言語の絵本の読み聞かせの会も企画されています。
学校保健委員会
校医の先生方をお呼びし、学校保健委員会が行われました。今回は最初に保健委員が「感染症の予防」について発表しました。
ご出席の皆様ありがとうございました。 12月1日 給食
メニューは牛乳、ジャンバラヤ、卵スープ、ツナサラダです。寒い日に卵スープの温かさはありがたいですね。
学び舎 研修会11月30日 給食
メニューは牛乳、ミカン、ピザトースト、コーンシチューでした。
本日は、先生方の学び舎の研究会で授業は午前中のみです。3時までは自宅学習なので有意義に時間を使いましょう。 3年生 金融教育
社会の時間に明治安田生命の方による、金融教育を行いました。
家計のシュミレーションを行い、貯蓄の方法等を学びました。生徒たちは実感がわかないようでしたが、興味をもって学習していました。 11月29日 給食
メニューは牛乳、高野豆腐のそぼろご飯、豚汁、胡麻ドレサラダです。
高野豆腐は、カルシウム豊富な食品です。日頃から意識して食べたいですね。 2年 救急救命講習 2日目
本日は2年3組が格技室で救急救命講習を受けました。たくさんの消防団員の方が生徒のためにお時間を割いてくださって、2人1組で練習できる体制ができました。
全国では、講習を受けた中学生がお父さんを心臓マッサージで助けた例もあります。今日の講習をぜひ役立ててください。 国語 研究授業
5時間目、2年3組で国語科の東京都教師道場の研究授業が行われました。
「モアイは語る 地球の未来」は、ポリネシア人が約1600年前にモアイ島に上陸し、生活することにより自然破壊を行い、森林が無くなったことが書かれています。 国語の教科書の文章ですが、理科や社会科にも通じる文章です。 生徒達は論理的な思考を養うためにも、先生の指示に従い、細かく読み込んでいました。 11月28日 給食
メニューは牛乳、五目あんかけ焼きそば、パリパリサラダでした。
五目あんかけ焼きそばには、豚肉や、きくらげ、ウズラの卵、かまぼこ、エビ、イカと海の幸と山の幸が入り栄養満点です。 2年生 救急救命講習
世田谷消防署三宿出張所・消防団の皆様のご協力で2年生1・2組は体育館で、救急救命講習を3時間目まで行いました。皆真剣に話を聞いています。
3年生 学年朝会
学年朝会と共に、昨日のスピーキングテストの書類を回収しました。
ほとんどの生徒がきちんと書類を持参しました。欠席者は事後受検の作業があるので、冊子等をよく読んで事故のないようにしましょう。 11月25日 給食
メニューは牛乳、焼きシシャモ、田舎汁、大豆入りひじきご飯です。
ひじきは鉄分、ヨウ素を含み大切な食品の一つです。 3年生の皆さん、明後日のスピーキングテスト、自信をもって臨んでください。君たちならできます。 英語科研究授業(第三学年)ボランティア活動
11月24日放課後、整美委員会主催のボランティア活動がありました。
写真のようにたくさんの生徒が参加して、学校をキレイにしてくれました。 11月24日 給食
メニューは牛乳、ツナサラダ、ポトフ、ココアパン、ミカンです。ポトフは野菜のエキスがスープにたくさん含まれています。
|
|