6月17日の給食*子ぎつねごはん *煮豆 *豚汁 *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *にんじん 茨城 *さやいんげん 千葉 *ごぼう 熊本 *だいこん 青森 *ねぎ 茨城 *じゃがいも 長崎 *鶏肉 宮崎 *豚肉 埼玉 ◆一口メモ 「いなり」は、五穀豊穣の神様です。きつねをまつることから、きつねの好物である油揚げをつかった料理も、いなりと呼ぶことがあります。いなりずしが有名ですね。子ぎつねごはんは、たっぷりの油揚げを甘辛く煮て、ごはんと混ぜています。 6/17 1年生 タブレットを使って学習をしました。子どもたちの顔を間近で見ながらの授業が、担任にとっては何よりも楽しいものですが万が一に備え、準備をしました。子どもたちがいつでも授業を通して仲間とつながれるようになりました。これから学習用タブレット型端末をたくさん使って、操作などに慣れて行ってほしいと思います。 また、本日は、子どもたちと「scratch jr」のアプリを使ってプログラミングの練習もしました。「正しく使うと、楽しいものなんだ!」という意識を持ってもらいたいと思います。 6/17 6年 SOS出し方授業6/17 笹の子遊びどの班も、前回とは違った遊びに楽しそうに取り組んでいました。 活動場所への移動にも慣れ、準備をしてくれている自分の班の6年生を見つけると、嬉しそうに集まっていきました。 前回の反省を生かして活動を工夫してくれた6年生のおかげで、今日は時間をたっぷり使って遊ぶことができました。 わかりやすく指示を出したり、1年生に個別に優しくルールを説明してくれたりした6年生、とても頼もしいです。6年生のみなさん、ありがとうございました! 6/17 創立65周年記念の航空写真撮影をしました!(3)*写真は、平面で撮影した人文字写真と全校集合写真のイメージです。どのような写真ができ上がるか、とても楽しみです。準備ができましたらお知らせします。 6/17 創立65周年記念の航空写真撮影をしました!(2)担当者の指示を聴き、カラーエプロンを体の前で広げ、正面を向いて静かにして待ちました。 そして、ドローンが撮影地点で撮影を行い、何回か撮影を繰り返したあと、無事撮影は終了しました。 6年生の子どもたちは、1年生だった創立60周年の際に航空写真撮影を経験していますが、5年生以下の子どもたちは初めての体験となりました。撮影を終えた瞬間に、ほっとした表情を浮かべていました。 6/17 創立65周年記念の航空写真撮影をしました!あらかじめ配布されたカラーエプロンと体育帽子を着用し、学級ごとに指定された線の上に並び、校舎(南)の方角を向いて隊形ができ上がりました。 6/17 創立65周年記念の航空写真撮影をします!今日は、人文字とともに全校の集合写真も撮影する予定です。 6/17 中庭の“アジサイとアサガオ”1年生が育てているアサガオも、順調に生長しています。間引きをしたり、支柱を立てたりしながら、これからの生長の様子も観察していきます。 6/16(木) 児童集会 「曲当て集会」1年生でもわかるように、どんな曲がいいかな?この曲はどんな問題にしたら面白いかな?など、委員会の児童たちで話合い、撮影から編集まで児童が行いました。6年生が5年生に指示を出す姿も見られ、リーダーシップを発揮していました。 集会の動画を流す時間には、委員会の児童たちが担当をきめて、各クラスの様子を見に行きました。緊張しながらも、楽しんでいる様子を見て一安心していました。 6/16 1年 英語活動日直の2人が、ちょっと緊張しながら職員室まで行って、アグネス先生を呼んできます。 ジェスチャーゲームでは、前に出てジェスチャーに挑戦する子、友達の挑戦を応援するように答えを発表する子、大盛り上がりでした。 始まる前に、「英語分からないから苦手〜。」なんてつぶやいていた子が、一番身を乗り出して参加していたり・・・。 「楽しく学ぶ」が一番ですね! 6/16 5年生 体力・運動能力等調査に取り組んでいます!★6月16日の給食*ぶどうパン *えびとポテトのクリーム煮 *赤毛のアンのチキンサラダ *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *たまねぎ 愛知 *じゃがいも 長崎 *しめじ 長野 *にんじん 茨城 *パセリ 茨城 *キャベツ 茨城 *もやし 杤木 *きゅうり 埼玉 *鶏肉 宮崎 ◆一口メモ 今日はブックメニューで「赤毛のアン」という本を紹介します。赤毛のアンのなかには、さまざまな料理が登場します。そのなかでも、パーティーのシーンや何気ない会話の中に何度も出てくるのが、この「チキンサラダ」です。ゆでて食べやすく割いたチキンとフレッシュな野菜は、アンの暮らしていた世界で人気の料理だったのでしょうね。ぜひ、赤毛のアンを読んでみて下さい。 6/16 2年・5年 “立ち幅跳び”と“ソフトボール投げ”友達が運動する姿を互いに応援しながら、一生懸命測定に取り組んでいました。 6/16 6年生と1年生 〜「シャトルラン」の測定〜シャトルランを初めて体験する1年生一人一人に6年生が補助としてつき、走るペース役を務めたり、折り返し地点で応援の声かけをしたり、回数(得点)の判断と測定を行ったりしました。 6年生が優しく教えてくれたり応援してくれたりする中で、1年生は安心して自分の力を存分に出し切って運動することができていました。 6/16 図書館は、にぎわっています!2時間目を終えた子どもたちが、図書館に集まってきました。図書委員から校内放送で読書週間のPRが流れ、読み終わった本とスタンプラリーのカードを持って来館し、館内で読書を楽しむ子どもたちとともに、とてもにぎわいを見せていました。 「こんなにスタンプが集まったよ!」と口々に報告してくれる子どもたち。読書週間の取組が校内に広がっています。 6/16 2年 国語の学習「スイミー」から学習のめあては「スイミーは、どんな魚かをまとめよう。」です。物語の最初の場面を読み、スイミーがどんな魚か分かる文にサイドラインを引き、ワークシートにスイミーの紹介文を書きました。また、スイミーが「きょうだいたち」とどんなことをして楽しく暮らしていたか想像し、短いお話と絵で表し、互いに発表し合いました。 次の場面以降でも、スイミーがどんな活躍をするのか学習することを楽しみにしている子どもたちです。 6/16 4年少人数算数昨日から、算数学習教室ではゲストティーチャー(学校運営委員・4年保護者)に入っていただき、子ども2人にゲストティーチャー1人についてもらい、○つけなどをしていただきました。 子どもたちは、一生懸命「2けたの数のわり算」の学習に取り組み、ゲストティーチャーから○をもらって大満足な様子でした。 6/15 1年生 あさがおの株の間引きをしました!あさがおも大きくなり葉が重なってきてしまったため、大きく育っている株を育てるために小さい株を抜き、栄養が行き渡るようにしました。この作業を「間引き」といいます。子どもたちは、「かわいそうだけど、大きく育ってほしいから抜こう!」「抜いたのもお家で育てよう!」と話していました。子どもたちから植物の命を重んじる言葉が出てきたことが嬉しいです。 今後も、命を育てている間隔をもち、水やりや観察を丁寧にしていってほしいと思います。 夏休みには、お家に持って帰って育てたり観察をしたりします。保護者の皆様には、観察のお手伝いなどご協力をお願いします。 6/15 1年生 道徳月間 教材「つばめ」「動物に優しく接することが大切です。」「どんな生き物も大切にしたい。」など感想を話していました。 今後、子どもたちはたくさんの動植物に接することと思います。その中で「優しさ」をもち、どの命も尊重してほしいと思います。 |
|