【連絡】個人面談について
日頃より本校の教育活動にご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。
保護者の皆さんに個人面談に関してお願いがあります。 自転車での来校はくれぐれもご遠慮ください。 正門前の駐輪や塚戸公園に自転車を置いて来校される方がいると連絡が入りました。 正門前に駐車した自転車が風で倒れることもあります。 ご理解をお願いします。 2022.5.10 世田谷区立塚戸小学校 おやじの会より5月21日の連絡
1年生保護者の皆様
先日学校よりチラシを配布してご案内しておりますが、お子さまと親子二人一組でゲームを行い、親子いっしょに楽しんでお友だちを作ろうというイベントを企画しました。 参加希望される方は、以下申し込みフォームに必要事項を記入いただき送信お願いします。(既に申し込みいただいている方は回答不要です) お母さまとの参加も大歓迎ですので、必ず保護者同伴でご参加ください! ■開催概要 日時:5月21日(土) 9:00開始 ~ 12:00終了 (受付8:30~) 場所:塚戸小学校体育館 (雨天決行) 持ち物:上履き(運動できるもの)、タオル、水筒、マスク(着用のこと) おやじの会より5月21日のお知らせ 5月10日(火)2年生生活科「トマトの種植え」
1年生はあさがお、2年生はトマトを育てます。トマトの種も非常に小さいです。今日は2年生が種を植えました。しっかり成長して、立派なトマトがなるよう楽しみにしています。
5月10日(火)1年生は今日から5時間授業です
今日から1年生は5時間授業が始まりました。今日の5時間目の授業の様子です。ひらがな「み」の練習です。時間を掛けて丁寧に取り組むことができるのも1年生です。「丁寧、丁寧、丁寧さ」を大切にして取り組んでほしいです。
5月10日(火)3年生理科「ホウセンカを植える」
先日、3年生の子どもたちはホウセンカの種を観察しました。今日は植えるために土と肥料の準備をしました。小さい種から芽が出て、大きく成長するといいですね!
5月10日(火)6年生総合的な学習の時間「SDGs」
6年生の総合的な学習の時間ではSDGsについて課題を決めて取組を始めました。
今日は6年生がポスターを作成し、職員室に持ってきてくれました。「節電」、「給食ロスを減らす」を呼びかけました。 5月9日(月)今週もよろしくお願いします
保護者、地域の皆様
連休が終わり、新しい1週間がスタートしました。今週は全学年B時程です。 そして、個人面談が始まります。ご家庭と学校がお子さんのことについて共有し、よりより教育につなげていきたいと考えております。短い時間ですがご来校をお願いいたします。 5月9日(月)1年生消防写生会
成城消防署千歳出張所から大型の消防車がやってきました。1年生の子どもたちは、大きな消防車を画用紙いっぱいに大きく描いていました。成城消防署の皆様、ありがとうございました。
5月9日(月)5年生川場移動教室オリエンテーション
5年生が川場移動教室オリエンテーションを行いました。めあてを決めたり、行程について説明を受けたりしました。楽しい移動教室ですが、準備が欠かせません。荷物の準備も大切ですが、心の準備も大切です。5年生全員で協力して、心に残る移動教室にしてほしいと思います。
5月9日(月)図書室で本に親しんでいます
図書室で真剣に本を読んでいる姿を撮影しました。たくさんの本に親しみ、心を耕してほしいです。
5月2日(月)6年生体育「投げる運動・走り幅跳び」
校庭では2クラスが学習しています。6年生では「投げる運動」と「走り幅跳び」を行いました。身体も大きくなり動きがダイナミックになってきました。しかし、細かな動きをみると投げ方も、跳び方もまだまだ改善の余地がありそうです。ということは「伸びしろ」が多いということです。正しい動きを身に付けてほしいです。5月の下旬には体力テストがあります。
5月2日(月)つかどんタイム
今年度初めて「つかどんタイム(たてわり班)」を行いました。1〜6年生のたてわり班で遊びます。今日は1回目ということもあり自己紹介と簡単な遊びを行いました。このメンバーで遠足(ハーフどん遠足)に行きますし、年間を通して活動を行います。
5月2日(月)5年生図工「季節を感じて」
5年生の図工では「季節を感じて」という学習をしています。自分が感じた季節について、表し方を工夫して描いています。表現方法が多彩で、個性が光っています。
5月2日(月)子どもたちの様子
校庭、ジャングルジム、上り棒、鉄棒などでは、子どもたちが所狭しと遊んでいます。これだけの人数が校庭に出て遊ぶのですから、時にはぶつかったり、ボールが当たったりします。子どもたちは、遊びを通して身の守り方を学んだり、周囲の安全に気を配ったりするなどしていることと思います。子どもたちにはたくさん学んで、たくさん遊んでほしいと思います。
5月2日(月)今週もよろしくお願いします
5月に入りました。3連休の中日ですが、子どもたちは元気に過ごすことができました。
校長先生のお話のあと、終盤の先生から5月の生活目標について確認がありました。今月の生活目標は「きまりある生活をしよう」です。安全に楽しく学校生活を送るためには決まり(ルール)は必要です。一人一人が意識して、楽しい塚戸小にしていきましょう。 4月28日(木)3年生理科「ホウセンカの観察」
3年生の理科で「ホウセンカの種の観察」を行いました。理科は3年生から始まる教科です。先生が一人ずつ丁寧に「種」を配り始めました。子どもたちは目を丸くしました。なぜなら、種がとっても小さいからです。これだけで、子どもたちにとって驚きです、不思議です。子どもたちはワークシートに「色」「大きさ」「形」「におい」「もよう」「触った感じ」などを書きました。私たち教師は、子どもたちに「驚き!」や「不思議さ!」「なぜ?」をたくさん提供していきたいです。
4月28日(木)3年生算数「時刻と時間」
3年生の算数の授業の様子です。今日は「時刻と時間の学習」で遊園地で遊ぶ計画を立てました。ボートで遊ぶ時間、ゴーカートで遊ぶ時間、広場にいる時間を計算し、遊園地での時間の過ごし方を計算しました。算数の学習では、日常の生活に当てはめて考えると身近に感じます。そして、子どもたちは学習の必要性を感じてほしいと思います。
4月28日(木)1年生算数「どっちの数が大きいの」
1年生の算数では数字のカードを使って学習に取り組みました。カードを友達と出し合って、どちらが大きい数か考えました。基本が大切ですね!
4月28日(木)5年生外国語「すきなものは何?」
5年生の外国語では「すきなものは何?」をテーマに友達と尋ね合いました。恥ずかしがらずに発音できるといいですね!
4月28日(木)1年生図工「すきのものがいっぱい」
1年生の図工を参観しました。今日はすきなものをテーマに食べ物や動物など、自由に描いていました。自由と言っても勝手に取り組むこととは違います。自分の自由な発想という意味です。1年生の子どもたちも夢中になって取り組んでいました。
|
|