学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

3年生、「七月エイサー待ちかんてぃ」 寸暇を惜しまず練習

3年生、運動会表現種目は、「七月エイサー待ちかんてぃ」
今日は、練習割り当ての無い日。
しかも、シルバーウィーク後半3連休前日。
ここまでしっかりマスターした“エイサー”を
隙間の時間を使って練習です。
学年みんなとの練習ではありませんが、
真剣さは、学年練習並みか、それ以上!
こうやって自信をつけているのですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生、「えがおで エール」 先生といっしょに

2年生、運動会表現種目「えがおで エール」
秋空のもと、校庭での練習です。
子どもたちの前には、担任の先生が。
子どもたちは、先生が自分たちの前で
いっしょに踊ってくれるので
安心して、のびのびと踊っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、運動会表現種目「おどる♪おどる♪ポンポコリン」

1年生、運動会表現種目「おどる♪おどる♪ポンポコリン」
今日は、校庭で入場から、最初の隊形。
さらに、次の輪の隊形。
さらにさらに、ウエーブの隊形へと
ポンポコリンのダンスの場を
ひとつひとつ確かめながら進めていました。
運動会まであと1週間。
もうノリノリ気分いっぱいで踊る姿が
元気いっぱいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生、運動会表現種目「八木節 そ〜れ!!」

4年生、運動会表現種目「八木節 そ〜れ!!」
今朝一番の校庭割り当ては、4年生。
八木節のバチを用意し、初めの隊形についた4年生に、
6年生の和太鼓、樽太鼓が加わった初練習です。
この共演、池之上小学校の伝統として長く引き継がれてきています。
6年生は、4年生の動きを見ながら
和太鼓、樽太鼓を叩き、4年生の八木節を盛り上げます。
それぞれの練習は、回を重ねていますが、
コラボして練習は、今朝が初めて。
お互いに戸惑う場面もありましたが、
運動会当日に向けて、ベストのシンクロを目指していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全運転呼びかけ隊

今日は9月3回目の安全運転呼びかけ隊の活動日でした。
北沢警察、北沢・代沢町づくりセンター、
いけせい、地域や保護者の皆様に
たくさんお集まりいただきました。
天気も回復し、清々しい気候になったこともあり、
友達と楽しく話しながら、広がって下校する子が多く、
危ないよと声をかけることがありました。
引き続き、安全な登下校について指導していきますが、
各ご家庭でも話題にしていただけると幸いです。
ご参加していただいた皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月月21日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、開校記念日メニューの赤飯、鶏肉のからあげ、野菜のゆかりあえ、祝い汁、ぶどうジュースです。

  《産地情報》
にんじん     北海道
だいこん     北海道
しょうが     高知
にんにく     青森
ねぎ       秋田
きゅうり     群馬
キャベツ     群馬
とりにく     岩手
ぶたにく     栃木


今日は、池之上小学校82歳の誕生日

今日は、池之上小学校82歳の誕生日です。
運動会に向けての練習、真っ最中の日ですが
給食で、「あっ誕生日」と気付かせてくれる
粋の計らいが。
汁物の中に「祝」と記された“なると”が鎮座していました。
1年生の教室では、
「今日は、学校の誕生日」
「みんなでお祝いの気持ちを込めて、『いただきます』しましょう」と
担任の先生が紹介していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生、運動会表現種目「七月エイサー待ちかんてぃ」

3年生、運動会表現種目「七月エイサー待ちかんてぃ」
「今日の4時間目は、校庭で練習だね」と
声をかけると
「まだ、本当の太鼓は使わないよ」
「でも、観てね」
と、自信ありげな返事。
校庭では、入場隊形の太陽をイメージする放射状に整列。
太鼓の「ドン」で立ち上がり、
その放射状が、四方に広がっていきます。
エイサー独特の調べに乗って舞う3年生、
確かに「観てね」といえるくらいにかっこよくなってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生、運動会表現種目「えがおで エール」

職員室から2階に上がる階段から、
もうカシャカシャという小気味よい音が聞こえてきます。
音の出所を探ると、そこは2年生教室。
2年生、運動会表現種目「えがおで エール」
の教室練習中です。
ペットボトルの中に、ビービー弾らしき物が入っていて、
それを子どもたちは、両手に持っています。
ダンスの大きな手の動きに合わせて、カシャカシャと音が響きます。
二人組でハートの形をつくる場面では、
カシャという音がぴたりと止みます。
これを校庭で観られたら、
タイトルどおり、「えがおで エール」気分になるはずです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし班活動

今日の中休みはなかよし班の活動を行いました。
6年生の班長さんたちが中心となって話し合い、
自分たちで遊びを考えるのも3回目。
だんだん運営も上手になってきました。
今回からは、校庭や体育館も順番に活動場所として使用します。
「ドンじゃんけん」や「氷鬼」、「ボンバーマンゲーム」など
それぞれの班ごとに工夫して遊んでいました。
上級生はみんな低学年の児童に優しく接してくれます。
短い時間ですが、みんなで楽しむことができました。
運営の中心となってくれた6年生のみなさん
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生、「一味同心!たった一つのソーラン節」

5年生、「一味同心!たった一つのソーラン節」
今日は、体育館で、2,3人グループでの動きのチェック。
もちろん担任の先生も一緒ですが、
取り組む様子は、真剣そのもの。
「ソーラン節」の動きを全部マスターすると、
晴れて、法被を纏う資格が得られるとのこと。
お互いに教え合い、先生にも観てもらい
全員、全部マスターを目指していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 運動会表現種目「Shining flag−軌跡−」

6年生、運動会の表現種目、「Shining flag−軌跡−」
右手に持つ鮮やかな山吹色のフラッグが、
「上、右、下、回して、上」と動き、
そのフラッグの風を切る音が久々に校庭に響きました。
ひとつの隊形での動きを確かめながら、
全体の動きへと繋げている段階ですが、
見て、聞こえてくるごとに
一体感の高まりが伝わってきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 ソーラン節 重心が下がってきました

5年生、「ソーラン節」
ニシン漁の力強い動きを表現する民舞。
ふつうに1曲を流すと、約3分30秒。
その内3分は、重心を落とした
いわゆる“四股ふみ”の姿勢が求められます。
この“四股ふみ”の重心が先週よりも低くなってきました。
体育館での動きを確認する練習でしたが、
その重心の低さが見られ、それがとてもかっこよおにkく見えます。
ここに、手作りの法被を纏い、隊形を工夫して舞ったら
きっと鳥肌ものの民舞となることでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、七分つきごはん、シイラのポテマヨ焼き、切干し大根の煮付け、なすのみそ汁、牛乳です。

  《産地情報》
にんじん     北海道
じゃがいも    北海道
パセリ      長野
なす       岩手
ねぎ       秋田
こまつな     埼玉
シイラ      長崎

牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

2年生 ”決めポーズ”から退場へ

2年生、今日は生憎の体育館練習。
表現種目の最後の“決めポーズ“から
退場へという場面を
体育館を校庭に想定し、
何度か繰り返していました。
グループ毎に“決めポーズ”が異なり、
そこから、退場するという演出。
子供たちもお気に入りのようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 和太鼓と樽太鼓に拍車が

休み時間になると、
和太鼓と樽太鼓の音が、響いてくるようになりました。
4年生、運動会の表現種目は、池之上小の伝統「八木節」
そこに、6年生が和太鼓と樽太鼓で共演します。
この共演、長く引き継がれてきています。
今日は、すくすく教室で、6年生の練習。
運動会十日前もあって、
練習にも拍車がかかってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

運動会係児童打ち合わせ

今日の6校時は運動会の係活動の打ち合わせがありました。
運動会の運営ではたくさんの係の仕事があります。
準備、応援、審判、放送、鼓笛、採点
開閉会式司会、装飾・看護、プラカード・準備
の9係です。5・6年生が担当します。
今日は、顔合わせから、仕事内容の確認、役割分担
そして、練習ができるところは始めました。
みんな一生懸命に取り組んでいました。
当日は子どもたちの演技だけではなく、
高学年の児童の裏方の活躍にも注目してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、チャーハン、ワンタンスープ、スイートポテト、牛乳です。

  《産地情報》
にんじん     北海道
たまねぎ     北海道
しょうが     高知
ながねぎ     秋田
もやし      栃木
こまつな     茨城
さつまいも    茨城
ぶたにく     栃木

牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

2年生運動会へ向けて

2年生の表現運動は、
SEKAI NO OWARI「RPG」の曲で踊ります。
まだ、練習を開始して1週間程ですが、
演技の最後の方まで通すことができ、
みんな踊りを覚えるのが早くてびっくりです!
これから隊形移動を覚えたり、手にも持つものがあるので、
持って練習したり、練習は続きます。
当日は、1つ上級生になったけれど、
まだまだかわいい2年生の演技を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会へ向けて

6年生の表現の練習も進み、後半まできました。
演技の後半に流れる曲は、
吹奏楽経験者であればだれもが知っている
ジェイムズ・バーンズ作曲の「アルヴァマー序曲」。
記事を書いている私も吹奏楽の中で一番好きな曲です。
演技と共に、一緒に流れる曲でも
楽しんでいただけるのではないでしょうか。
雄大な曲に合わせて表現する6年生のflag。
当日を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

各種おしらせ

保健室より

運動

令和3年度 学校評価