【4年生】登場人物の兵十とごんの気持ちの揺れを心情グラフに表しながら学習を進めてきました。 【5年生】一人一人違ったデザインで、楽しい作品に仕上がっています。 【6年生】70周年記念式典では、5・6年生が学校の児童代表として参加をいたします。 【教職員】今日の午後から、主事室の荷物を移動しました。 受付は、本日から主事室となります。 どうぞよろしくお願いいたします。 【ことばの教室】先生から次から次へとカードが出されながらも、最後まで読むことができました。 【5年生】本日の学びを深めるために、授業の終わりに計算問題を解きました。 その自分の答えも、黒板に一生懸命に書いています。 【4年生】みんなで、今日の良かったところや、どうすればもっと上手に跳ぶことができるかなど、話し合いを行いました。 友だちの意見に自然と拍手がわき、子どもたちは安心して発表しています。 【6年】6年生では、細かい作業も丁寧に行っています。 【教職員】災害の際には、世田谷区役所の皆様にご協力をいただき、九品仏小学校は、第2次避難所として開設することとなっています。 担当者と確認をしていきました。 【6年生】今日は学習計画を立てました。 写真を見て気付いたことをグループで話し合いました。 積極的に挙手して自分の意見を述べています。 【1年生】「どこまで高くなるかな・・・・・。」 グループで協力して作成しました。 【4年生】今日の文字は「麦」です。 上の部分と下の部分のバランスを考えながら書きました。 先生からバランスを一人一人丁寧にご指導いただき、1枚目よりも2枚目。2枚目よりも3枚目の方が上手に書くことができました。 【2年生】絵の具の泡を画用紙につけて、幻想的な絵画の完成です。 【教職員】講師に、東京都学校教育相談研修会副会長をお迎えし、本時の学習についてと、これからの研究の方向性について、ご指導いただきました。 九品仏小学校の子どもたちと教職員の素晴らしさを賞賛いただきました。 【5年生】これからの日本の食料自給率について、多面的・多角的な視点で話し合い、自分の考えを整理する学習を行いました。 【1年生】その後、切り取り紙に貼りました。 さて、この飾りは何に使うのでしょうか・・・。 楽しみですね。 【2年生】どうやって描いたのか、上手に説明することができました。 【5年生】
黄金に輝く稲穂。
たくさんのお米を収穫することができました。 【4年生】それも人ぞれぞれ様々な色に。 緑や黄緑をベースの山やカラフルな山など。 自分の思い描く山を作っています。 【6年生】缶切りや、くぎ抜き、はさみなどの支点・力点・作用点を調べプリントにまとめました。 |