学校運営委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
令和4年度第4回学校運営委員会が開催されました。本日も、保護者・地域・学校が力を合わせて、明正小の子どもたちのために、様々な話し合いが行われました。会のなかで、令和4年度に、本校に赴任した教員から明正小の印象を話してもらいました。「教員のチームワークがよい」「子どもたちが元気である」という印象をもったようです。委員の方からも「明正まつりでのあの寸劇や歌をみれば、仲のよいことがわかります。」と、うれしいお言葉をもらいました。

6年生「次の縦割り班活動に向けて」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が次回の縦割り班活動の計画を立てています。前回の反省では、考えたゲームが難しかった、5年生が笑っていなかった等が挙げられました。それをもとに自分だけで考え、グループで話し合います。全体で共有し、それぞれのグループのよさを生かしていきます。明正小のリーダーとしてみんなを楽しませようという熱意を感じます。6年生の姿が頼もしく、うれしいです。

1年生「道徳」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生、今日の道徳では「あいさつのちがい」について考えました。 はじめに友達との あいさつ、次に、お姉さんとお姉さんの友達とのあいさつ、最後に大きな荷物を持つ隣のおばさんとのあいさつの仕方を考えました。 それぞれのあいさつの仕方が違うのはなぜだろう。子どもたちからは、 年齢が違うから、 違う人だからという発言がありました。そして、あいさつをする上で大切なことは、目を見る、大きな声で、心を込めてなどがでました。お隣同士であいさつの練習をした後、数人がみんなの前で発表しました。あいさつの仕方を考えて練習もした1年生、明日からのあいさつが楽しみです。

あいさつ運動

画像1 画像1
企画委員会が進めているあいさつ運動が続いています。今朝は高学年の子たちを中心にあいさつをしてくれていました。これからも元気なあいさつの声が聞こえるとうれしいです。気温がぐっと下がりました。体調を崩さないようお気を付けください。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の児童集会は、集会委員主催の「全校大玉転がし」でした。全校を赤組と白組にわけ大きな玉を協力して転がしました。児童は、久しぶりの大玉転がしに、大盛り上がりでした。集会委員は、案を出し、計画、準備を行い当日も素晴らしい運営をしてくれました。

あいうべ体操

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTA研修委員による、研修会が行われました。マスク生活が続く中、口呼吸をすることが多くなっていると思います。舌の位置を変えたり、表情筋を鍛えたりすることで、鼻呼吸を多くすることができます。鼻呼吸により、唾液の分泌が増え健康になる。顔が引き締まる。肩こりが軽くなることを学びました。そのためのあいうべ体操!画期的な体操です。是非、試してみてください。講師の先生、研修委員の皆様、ありがとうございました。

説明文の要約

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の国語では「世界に誇る和紙 伝統工芸のよさを伝えよう」という説明文の学習をしています。今日は和紙のよさについて書いてあるまとまりの部分を要約する活動を行いました。大事な言葉、文を取り出し100字以内でまとめるという条件が与えられました。ロイロノートの機能を使って文字数を確かめながら下書きをしました。大事なことを落とさず短い文にまとめることに苦戦しながらも集中して取り組んでいました。

5年生マット運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は台上前転、首はね跳びの練習をしました。初回なので、段階別にマットと跳び箱で練習台を準備しました。台上前転では、勢いよく踏み切って、まっすぐに台に乗らないとうまく回れません。跳び箱の両脇にマットを置くと高い台でも思い切って挑戦できるようでした。
首はね跳びは、三点倒立の姿勢からブリッジをするように跳ね起きます。段差のある方がこつをつかみやすいので、舞台の上から練習をしました。ダイナミックな技なので、教員がしっかり補助をします。何度か挑戦するうちに、ひとりでも勢いをつけて倒立をして見事にマットレスの上に立つ児童も出始め、思わず拍手をしました。
どの児童も怖がらず、楽しそうに何度もやってみる姿が印象的でした。

3年生「百人一首」

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が教科「日本語」で百人一首を楽しんでいました。上の句だけを聞いて札を取るのは、なかなか難しいですね。でも、百人一首をたくさん覚えている子もいるようです。百人一首を楽しみながら、短歌の「五七五七七」のリズムや響きも楽しんでほしいと思います。

明正まつり第二部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第二部は、体育館で行われました。1番手は、明正小合唱団が美しい歌声を響かせました。次に、砧中学校吹奏楽部が会場を盛り上げてくれました。最後に登場したのが明正ミュージッククラブバンドです。先生も参加し、ラップあり寸劇ありと会場は大盛り上がりでした!

明正小

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2部は体育館での発表です。明正小合唱団、砧中吹奏楽部、MMCB(明正ミュージッククラブバンド)のみなさんが発表してくれました。教職員も楽しく過ごさせていただきました。企画・運営してくださった皆様、大変ありがとうございました。

明正小まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
BOP棟では、キラキラペンダント、ボタンヘアゴム、プラバンのコーナーが開かれています。どこも大盛況です。

明正小まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さくら児童館のみなさんによるあそびコーナーや、青少年委員のみなさんによる紙飛行機コーナー、体育館ではボッチャの体験もできます。

明正小まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キックターゲット、ストラックアウトです。おやじの会の皆さんによるオセロ・どうぶつしょうぎコーナーも人気です。

明正小まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明正ハッピーエイサーズの演舞から明正小まつりが始まりました。たくさんの子どもたちが参加してくれています。煙体験テントや水消火器の体験コーナーもあります。

明正小まつり

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ明正小まつりの当日です。心配していた雨もあがりました。PTAやおやじのかいましたの方などたくさんの人たちが準備してくださっています。九時から開会式です。

4年生算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は初めに正方形の面積の求め方を考えました。昨日学習した長方形の面積の求め方をもとに、すぐに理解することができました。正方形では、1辺の長さが分かれば求められることも全員で確かめました。
面積を求める公式をまとめたあと、問題を解くことで練習をしました。教員が問題番号を指示すると子どもたちは早速取りかかりました。素早い切替と集中力の高さが、高学年の仲間入りをした意識の高さを感じさせりっぱでした。
教科書、ドリル、タブレットと問題の量が多いにもかかわらず、熱心に取り組んでいました。

おうちでも

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科室の掲示板には「チャレンジコーナー」が設けられています。料理や裁縫などおうちで挑戦したことのレポートが展示してあります。
材料や手順、完成した写真、感想が詳しく書かれています。
フルーツサンドのレポートには、「いちごのスライスが同じ厚さに切られていておどろきました。」と、おうちの方のコメントが添えられていました。写真を見ると、まるでお店に並んでいるようなきれいな仕上がりでした。
男の子が作ったぬいぐるみは、「学校で学んだ裁縫のぬい方を全部使いました。」と書いてありました。おうちで実践して作品を完成させたことがすばらしいと思いました。
少しずつ調理実習の授業も始まっています。子どもたちのレパートリーがさらに増えていきそうです。

お誕生日会

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生のあるクラスでは、10月のお誕生日会をしていました。係の子たちが上手に会を進行し、みんなが楽しめる誕生日会にしていました。フルーツバスケットのレクでは、座ることができなかった回数が3回になった人は、10月のお誕生日の人のいいところを直接伝えるルールにしました。「~さんはいつもおもしろくて、友達に優しいです」と伝えていました。お互いのはにかんだ表情がとても可愛らしく映りました。みんなが温かい気持ちになる一時でした。

6年生 連合運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の6年生の連合運動会は、雨のため中止になってしまいました。練習を重ねてきたのに残念です。5年生が6年生のために出発するときに激励する予定でした。運動会は中止になってしまいましたが、力を合わせようとしてくれる高学年の姿がうれしいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

今月の献立

学校関係者評価

保健室だより

おしらせ

砧の学び舎

給食だより

PTA

PTA活動について

校外活動について

5年生学習課題

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり 学年だより

学校運営委員会

すまいるルーム