2学期が始まりました。今学期もどうぞよろしくお願いいたします。

川場移動教室1、2組 里山体験その3

画像1 画像1 画像2 画像2
自然が豊かってどういうことなのか。考えさせられる1時間でした。

川場移動教室1、2組 里山体験その2

画像1 画像1
?
森も高齢化と聞いて、考えさせられました。?

川場移動教室 里山体験その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?出発直後にヤマカカシ!
スギ、マツ、カラマツ、カエデの話。
興味深い話です。

川場移動教室1、2組 入室

画像1 画像1 画像2 画像2
まずはお部屋で、落ち着きましょう。

9月5日 本日の給食

画像1 画像1
チキンカレーライス わかめサラダ 梨 牛乳


胚芽米【7分つき米】(岩手)
にんにく(青森)
しょうが(高知)
玉ねぎ(北海道)
じゃが芋(北海道)
セロリ―(長野)
キャベツ(群馬)
もやし(栃木)
きゅうり(長野)
梨(栃木)
鶏肉(青森)

川場移動教室1、2組 お弁当

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お腹すいたー!という声がたくさん聞こえました。さあ、自然をバックに食べましょう。

川場移動教室1、2組 ビレジの前で

画像1 画像1
全員で記念撮影です!

川場移動教室1、2組 開室式

画像1 画像1
校旗を掲揚しました。
この瞬間から明日帰るまで、ここが学校です。たくさん学びましょう。

川場移動教室1、2組 到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中野ビレジに着きました。
早めに着いたので、少し近辺を散策します。

川場移動教室1、2組 霧の中

画像1 画像1
もうすぐ赤城です。
すごい霧です。

川場移動教室1、2組 三芳

画像1 画像1 画像2 画像2
最初の休憩です。バスの中では、ビデオを観て過ごしてます。

川場移動教室1、2組 行ってきます

画像1 画像1 画像2 画像2
全員、時間通りに集合しました。出発式も素晴らしい態度でした。

2学期が始まりました

今日は、2学期の係を決めているクラスが多かったです。
5年生は、来週から始まる川場移動教室の準備をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は始業式が行われました。校長先生からは、もうすぐ弦巻小学校の80周年です。記念集会や式典などみんなで協力してすてきな誕生日にしましょう。というお話と、2学期は長い学期なのでいろいろなことにチャレンジしてみましょうとお話がありました。その後、児童代表の4年生から挨拶がありました。
 始業式の後は、養護教諭から自分の体の大事なところに関してお話がありました。

6組の水泳指導

画像1 画像1 画像2 画像2
6組では、まず、「エビカニクス」や「風のむこうへ」の曲に合わせて、水の中でリズムに乗って踊り、水慣れを楽しみました。

次に、ボール運び大会を行いました。
キャンディーボールを運び、バケツに入れるゲームです。
楽しそうにボールを追いかけていました。

最後に、もぐる、浮く、クロールチームに分かれてグループ学習を行いました。
友達のことを応援したり、励まし合ったりしながら取り組んでいました。
水に対する恐怖心があった子も、先生や友達と取り組むことで、安心して笑顔で楽しんでいました。

また、6年生は、水泳記録会に向けて、タイム測定を行いました。
6年生以外の子どもたちは、かっこいい6年生の姿を見て、大喜びでした。



6年生の水泳指導

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生では、クロール・平泳ぎの泳法や安全確保につながる運動を主に学習しています。

まずは、もぐったり、浮いたりして、水慣れを楽しみました。

次に、プールの壁をつかんで、ばた足やかえる足の確認をしました。
この日は人数が少なかったこともあり、先生たちに手厚く見てもらいました。
その後、プールの横を使い、クロールや平泳ぎを行いました。

最後に、検定を行いました。
けのびやかえる足の初歩的な泳ぎを取り組むコース、25mや50mなど長く泳ぐコース、タイムを測るコース等、コース別に分かれ、自分の目標に向かって取り組んでいました。

6年生は、9月に水泳記録会があります。
自分の記録更新に向けて、力を発揮していけるように取り組んでいきます。

4年生の水泳指導

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生では、浮いて進む運動やもぐる・浮く運動を主に学習しています。

まずは、友達の脚の間をもぐったり、大の字浮きやだるま浮きをしたりして、水慣れを楽しみました。

次に、プールサイドの壁をつかんで、ばた足を行いました。膝が曲がらないように、先生たちに確認してもらいました。また、プールの横でばた足やクロールを行いました。

最後に、検定を行いました。
4年生は、けのび、ばた足、クロール、平泳ぎのコースごとに分かれて、挑戦しました。この日に級が2つ上がった子もいました。

2学期の水泳でも、泳ぐ距離が少しでも伸びるように取り組んでいきます。

2年生の水泳指導

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生では、水の中を移動する運動遊びやもぐる・浮く運動遊びを主に学習しています。

まずは、運動会の曲に合わせて、水中で踊り、水慣れを楽しみました。

次に、ペアやグループで、もぐったり、浮いたりしました。また、先生が鬼になって、鬼ごっこをしました。友達や先生とかかわることで、水への抵抗感なく、安心して取り組んでいました。

最後に、検定を行いました。夏休み中は、毎回検定を行いました。
2年生では、授業のときからみんな同じように検定を進めてきました。今日は、バブリングとボビング、ふし浮きに取り組んでいました。

2学期の水泳でも、自分の目標が達成できるように学習していきます。

1年生の水泳指導

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生では、水の中を移動する運動遊びやもぐる・浮く運動遊びを主に学習しています。

まずは、肩から頭までゆっくり水に入ったり、地面におしりをつけたりして、水慣れを楽しみました。

次に、プールの横を使い、走ったり、いるか等の動物になりきったりしました。
いるかジャンプは、先生たちのお手本を見てから、行いました。
さすが先生たちです。1年生からは拍手喝采でした。

最後に、検定を行いました。夏休み中は、毎回検定を予定しています。
1年生では、授業のときからみんな同じように検定を進めてきました。今日は、5秒以上ふし浮きや水に顔をつけることに取り組んでいました。
1年生のうちは、水の中で遊ぶことを通して、水に慣れ親しむことが大切です。今日は、たくさんの先生たちと一緒にプールに入り、安心して楽しんでいました。

3年生の水泳指導

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生では、浮いて進む運動やもぐる・浮く運動を主に学習しています。

まずは、友達と水のかけ合いや水中じゃんけんをして、水慣れを楽しみました。

次に、けのびなどの浮いて進む運動やふし浮き大の字浮きなどの浮く運動を行いました。
けのびでは、耳の後ろで腕を伸ばすことなどポイントを意識させていました。
また、向かい合わせにならないように壁に向かって進むようにしていました。

最後に、検定を行いました。
3年生は、先生につかまってふし浮きをするグループやけのびバタ足で長く泳ぐグループ等、5年生と同じように自分の目標に向かって取り組んでいました。
3年生のうちに初歩的な泳ぎをしっかり行っていると、高学年のクロール、平泳ぎに円滑に進むことができます。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

PTAだより

学校便り

地域学校運営委員会

保健室

給食便り

重要事項の連絡

いじめ防止

学校経営案

学校保健委員会