青少年九品仏地区委員会主催 ウォークラリーそして、以前あった「なかよしの滝」の場所を教えていただきました。 南門の横に、体育倉庫があり、その横に「なかよしの滝」があったそうです。 貴重なお話をありがとうございました。 青少年九品仏地区委員会主催 ウォークラリー昨年度まで担任してくださっていた先生とも会え、卒業生たちも喜んでいました。 青少年九品仏地区委員会主催 ウォークラリー
校長先生から井戸の話もしていただきました。
飲み水としては利用ができませんが、災害時にトイレの水として使用ができます。 子どもたちからは「ここにあるはと知らなかった〜。」と話していました。 青少年九品仏地区委員会主催 ウォークラリー
浄真寺・九品仏川緑道・宮本三郎記念美術館・八幡小・ぽかぽか広場などを歩き、九品仏小学校にも多くの子どもたちと地域・PTAのみなさんがお越しになられています。
校長先生が、パネルを準備し九品仏小学校の良さを伝えています。 青少年九品仏地区委員会主催 ウォークラリー
青少年地区委員会の皆様が主催していただきましたウォークラリー「九品仏地区を歩いてみよう!」が開催されました。
九品仏小学校・八幡小学校・八幡中学校の皆さんが参加をしています。 中学生が中心となり小学生をまとめてくれています。 2年生「こんなにたくさんのツルができるんだ・・・。」と言いながら取りました。 「葉っぱが手よりも大きいよ」「ツルがこんなに長いよ」と見せてくれました。 4年生
図画工作科の学習では、今日から版画の学習に入りました。
彫刻刀で彫る部分と掘らない部分の違いや線の太さの違いなど細かく先生から具体的に教えていただきました。 最初は大きく下絵を描いていくことの大切さも教えていただきました。 5年生
家庭科の学習では、マフラーを作っています。
慎重にミシンと手縫いで制作しています。自分で作ると、大切な気持ちが高まりますね。 1年生3年生筆算は定規を使ってきれいに位をそろえて計算しています。 その丁寧さは、計算が複雑になっても整理して考える力につながりますね。 6年生チームで話し合いながらゲームを楽しんでいます。 3年生完成したら、先生に送り、テレビに映しみんなで情報を共有しました。 お友達の意見を聞いて、考え方が広がりました。 4年生
算数科の学習では、大きな面積の学習です。
1平方メートルはどれくらいか・・・。黒板に描いてみました。 「1平方センチメートルが何個あるのかなあ・・・。」 「みんなで1平方メートルに1平方センチメートルをしきつめててみようか。」 「計算で求められるんじゃないかなあ・・・。」など様々な意見が出ました。 5年生たくさんの考えが出されています。 6年生
音楽科の授業では、学芸会で歌う歌の練習です。
愛をありがとう〜優しさをありがとう〜♪ どんな劇になるのでしょうか。楽しみですね。 ことばの教室
今日の5時間目は個別指導です。
各教室では、様々な例文を使って言葉の練習です。 ことばの教室前の掲示板も可愛らしい掲示物でいっぱいです。 教職員
本日の放課後に、校内研究の研究協議会を行いました。
講師に世田谷区教育委員会事務局教育指導課指導主事の先生をお迎えしご指導をいただきました。授業終了後の短時間に、本時の授業分析をしていただき大変勉強になりました。これからの指導方法改善につなげていきたいと思います。 4年生社会科の「受け継がれる祭〜くらやみ祭〜」の第1時間目の授業を行いました。一人一人よく意見を出して考えていました。 1.2年生1.2年生栗を見つけた班もありました。 |