10/28 3・4年 合同遠足校庭で出発の会を行いました。 9時に出発しました。 10/27 2年 雑草抜き来週には、この場所にチューリップの球根を植える予定です。春にたくさんの花が咲くのが楽しみです。 10/27 飼育委員会紹介集会
今日の集会は、飼育委員会紹介集会でした。
飼育委員会で世話をしているうさぎのポプラについて、紹介しました。 動画・放送・ZOOMなどの方法から、子どもたちの意見で動画で紹介することに決め、グループに分かれて原稿を書き、クイズを考えました。2週に渡って朝や休み時間を使って撮影したのは大変でしたが、編集後の動画はとても分かりやすいものに仕上がりました。 集会の影響か、休み時間に1年生がポプラを見に来てくれる姿もあったそうです。これからも笹原小のみんなにポプラを可愛がってもらいたいです。 10/27 1年生 幼稚園交流6月に行った際には照れていた自己紹介やリズム遊びでも、今日は頼もしい姿を見せてくれました。 中当てをして遊んだ子たちが、幼稚園生に向かって下から転がしてあげていたり、キングブロック汽車を作った子が、後ろに乗せて楽しませてあげていたりと、1回目よりも少し、年下の子の目線で工夫している様子が増えたように思います。 もちろん、けんかをしたり、うまくいかないことがあってモヤモヤしたりする場面もあったようですが、その気持ちも経験です。乗り越えて成長してほしいと思います。 気持ちのよい秋晴れの今日、帰り道での子供たちの表情も、晴れやかでした。 10月27日の給食*ぶどうパン *ハリーポッターのシェパーズパイ *ABCスープ *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *パセリ 千葉 *キャベツ 神奈川 *もやし 杤木 *にんじん 北海道 *セロリ 長野 *じゃがいも 北海道 *豚肉 埼玉 *こまつな 埼玉 ◆一口メモ 読書週間9日目の今日は、「ハリーポッターと秘密の部屋」という本を紹介します。ハリーポッターシリーズは、世界中で人気の本ですね。その舞台はイギリスで、本の中には変わったお菓子のほかに、イギリスの料理も出てきます。今日は、本に出てくる「シェパーズパイ」というイギリスの伝統的な料理をつくりました。ハリーが食べていた料理を食べて、魔法の世界の気分を味わってください。 10/27 3年1組「社会:火事から地域の安全を守る」火事の写真や映像を見て、気付いたことをたくさん発表する姿が見られました。 また、昨年度の東京都で起きた火事の件数や全焼の件数から、数字に差があるのはなぜか考えを深め、これからの学習で調べてみたいことを挙げていきました。 10/27 1年 幼稚園交流が始まりました!秋晴れの天気に恵まれ、1学期以来の交流活動が、園庭で室内で、1年生が計画した遊びでスタートです。 久しぶりに顔合わせをした子どもたち。仲よく楽しく過ごす一日に! 1年生がリードし活躍します。 10/26 2年生 研究授業単元を通して、子どもたちは8つのグループに分かれて桜丘の町を探検し、分かったことをポスターにまとめました。 今回は、バスグループと、交番グループが発表しました。発表の中で子どもたちは、バスの運転手さんが普段気を付けていることや警察の方が交代制で24時間自分たちの町を守っていることなど、様々なことを知りました。 学習の後半で、教師が次にどのようなことをしていきたいかを尋ねると、 「もう一度行ってみたい。」や、「もっと知りたい。」といった声が自然とあがり、次の活動への意欲が高まっている様子が見られました。 この意欲の高まりを今後の学習につなげ、自分たちの町への思いを「もっと、もっと」深めていきます。 10/26 4年2組 すてきな歌声が聞こえてきました秋らしい歌「もみじ」の2部合唱はとてもすてきな歌声でした。 アルトとソプラノに分かれて歌った歌は、お互いにつられることなく見事でした。 10/26 校内研究会子どもたちは、「まちたんけん」でインタビューして分かったことを伝える「発表会」を通して、地域と深くかかわっていることに気付きました。 子どもたちが学習したことを「広めたい」「感謝したい」にどのように教師としてもっていくか…グループで協議したことを模擬授業を通して、日常の教科指導につなげる実践的な研究会となりました。 10/26 下校指導日13時10分に正門前で生活指導担当の先生のお話を聞いて、下校となります。 教員は、子どもたちの下校の様子を見守り、通学路の安全点検や危険個所点検を行いました。 10月26日の給食*麻婆豆腐丼 *ラーパーツァイ *ざぼんじいさんのかき *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *にんにく 青森 *にんじん 北海道 *ねぎ 千葉 *しょうが 高知 *はくさい 群馬 *柿 和歌山 *豚肉 埼玉 *豚レバー 群馬 ◆一口メモ 読書週間7日目は、「ざぼんじいさんのかきのき」という絵本を紹介します。ざぼんじいさんは、甘い柿をいつもひとりじめ。おばあさんと子どもたちにわけてくれるのは、葉っぱや枝ばかり。でも、おばあさんは、おおよろこびです。いったいなぜでしょうか?おいしい柿は、みんなで食べるともっとおいしくなりますね。 10/25 第7回小1サポーター連絡会1年担任からは、10月の子どもたちの頑張りや必要な支援など具体的に伝えることで情報共有することができました。 小1サポーターさんからの気付きや対応からは、学校としても子どもたちの理解がさらに深まります。 次回の小1サポーター連絡会は、11月22日(火)の予定です。 10/25 5年 ★起震車体験★10月25日の給食*茶めし *おでんのおうさま *野菜の磯辺和え *みかん *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *だいこん 群馬 *じゃがいも 北海道 *もやし 杤木 *こまつな 埼玉 *みかん 佐賀 ◆一口メモ 読書週間7日目は、「おでんのおうさま」という絵本を紹介します。寒くなってくると食べたくなるおでん。がんもに、だいこん、こんにゃく…。おでんだねたちが、「おれが おうさまだ!」とさわぎだしました。みなさんにとって、おでんのおうさまはどの食材ですか?ぜひ、全部食べてみて、考えてみてください。 10/25 1年3組「算数:3つのかずのたしざん、ひきざん」「10」を多面的に捉えて式に表すことが今日の学習のめあてです。 10個のおはじきの並べ方をプレゼントや車、ピラミッドなどの形から考えます。 さらに自分のオリジナルも考えます。 きれいに並べて、式に表すために、子どもたちはおはじきを使って「うーん」と考えながら取り組む姿が見られました。 10/25 避難訓練放送を聞いて、校庭遊びをしている子どもたちは、物が落ちてこない、倒れてこない場所を探して体を守りました。 教室にいる子どもたちは、机の下にもぐり体を守りました。 避難開始から全員の安全を確認するのに6分27秒でした。 校長先生からのお話の後は、起震車に教員2名が模擬体験を行いました。 3校時からは、5年生が学校の代表として起震車体験を行います。 自分の身を自分で守ることを確認していきます。 10/24 1・2年生 遠足に行きました!子どもたちは、どんぐり拾いをしたり、鬼ごっこをしたりと笑顔で遊んでいました。誰とでも仲よく元気にかかわる様子が見られました。「もっと遊びたい!」「今度はもっと遠くに行ってみたい!」「みんなで息って楽しい!」、と感想がたくさん聞かれました。 さあ、明日からはまた学習です。寒かった分、ゆっくり休んで体を温めて、元気に登校できることを願っています。 10月24日の給食*フランスパンのガーリックトースト *鶏肉と野菜のハニーマスタード和え *3びきのくまのかぼちゃスープ *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *にんにく 青森 *さやいんげん 山形 *パセリ 千葉 *にんじん 北海道 *かぶ 千葉 *かぼちゃ 北海道 *セロリ 長野 *たまねぎ 北海道 *しょうが 高知 *じゃがいも 北海道 *鶏肉 宮崎 ◆一口メモ 読書週間6日目の今日は、「3びきのくま」という絵本を紹介します。くまの一家がある日森に出かけている間に。くまの家に迷い込んだ女の子。とてもおなかが空いていた女の子は、くまの家にあったスープを食べました。おおきなおわんのスープ、ちゅうくらいのおわんのスープ、ちいさなおわんのスープ…。給食室でも、絵本に出てくるようなあたたかいスープをつくりました。 10/24 1・2年合同遠足「いただきます!」 元気にあいさつをして、おいしくいただいています。 |
|