たてわり班遊び(11/10)
6年生がリーダーになり、校庭や教室で、遊びます。本当に楽しそうでした。高学年の気の使いようが素晴らしかったです。
ドッジボール大会表彰(11/7)
低学年は、優勝と、3位をとりました。自分たちが頑張ったことに誇りをもっている子どもたちです。来年度以降が楽しみです。
全校朝会での表彰その2(11/7)
11月3日に開催された4年ぶりの『小学生ドッジボール大会』は、高学年も低学年も、中里小が優勝しました。チームの優勝は、全員の練習で勝ち得たものです。頑張って練習したメンバーに拍手を送りました。
全校朝会での表彰場面(11/7)
連合運動会の校内記録会の上位入賞者の表彰をしました。6年生が一生懸命取り組みました。
442年ぶりの皆既月食(11/8)織田信長の時代以来の皆既月食です。 閉会式(11/3)
低学年も高学年も中里小が優勝しました。毎日の朝練習の成果です。メダルを授与した後、チームキャプテンが、一言ずつコメントを述べました。とても立派な挨拶ができました。全校朝会でも披露します。
小学生ドッジボール大会(11/3)
いよいよ終盤。勝ちが混んでいるチームは、1勝を争います。
小学生ドッジボール大会(11/3)
くやしい気持ち、やったあという気持ち、励ます気持ち、共感する気持ち、いろいろな気持ちを味わった子どもたちです。審判も大変なエネルギーを費やしてくださいました。
小学生ドッジボール大会(11/3)
どんどん試合が続きます。応援もひときわ大きくなっていくように感じました。
小学生ドッジボール大会(11/3)
1チーム4試合ずつ行いました。何勝何敗で、同率の場合は、得失点差で順位が決まるようになっているそうです。大会運営の歴史の中でルールも変わってきたようでした。
小学生ドッジボール大会(11/3)
どのチームも頑張りました。パスを回す声かけや、ラインクロスをしないように練習した成果が出ていました。
小学生ドッジボール大会(11/3)
全勝した高学年チームが優勝しました。低学年チームは、優勝と3位をとりました。全員で練習した成果です。中里チーム皆が楽しく燃えた大会でした。
小学生ドッジボール大会(11/3)
どのチームにもナイスプレーが見られました。応援する子どもたちの顔も輝いていました。試合を重ねるごとに上手くなっているのがわかります。低学年の勝負に燃える姿も試合を重ねるごとに頼もしく見えました。
小学生ドッジボール大会(11/3)
高学年も迫力あるスピーディーなプレーが続出でした。6年生は、2年生の時にこのドッジボール大会に出て、今回は、その時の悔しさをバネに練習した人も多かったそうです。
小学生ドッジボール大会(11/3)
応援団も迫力がありました。中里小は、一番小規模校なのに、大きな応援団をもっているような印象でした。まずは、低学年の部で一勝しました。
小学生ドッジボール大会(11/3)
青少年下馬・野沢地区委員会主催の小学生ドッジボール大会が3年ぶりに開催されました。中里小からは、低学年2チーム、高学年3チームが出場しました。池尻小が低学年2チーム、高学年3チーム、駒繋小が低学年4チーム、高学年2チーム出場しました。低学年同士、高学年同士の総当たり戦です。
スポチャレ(11/2)
日常的な運動、体力づくりに関心をもって欲しいと思っています。セストボール、ケンパ、ドンジャンケン、遊具遊び。良い天気の中、元気に関わり合って楽しむ子どもたちです。
スポチャレ(11/2)
体力向上に向けて、運動委員会が発案し、準備をして、全校児童の遊び場をつくりました。スポーツチャレンジ週間です。
アーツフェスタに向けて(11/2)
今日は、2年生に、パブリックシアターの方々のご指導をいただきました。場面ごとにとても的確なアドバイスをいただき、子どもたちも、教員もイメージを創ることができました。
小学生ドッジボール大会本番前の最後の練習(11/2)
6年生から一言ずつメッセージが送られました。明日は、他校と試合です。円陣も組んで、気合いを入れました。総勢66名の参加です。
|
|