水族館入場します遠足の前にはしっかり確認低学年の遠足 出発式5年生 会場片づけ
大成功だった学芸会が明け、日常が戻ってきます。
5年生は、体育館をもとに戻す片づけを行いました。 会場設営は6年生が行い、5年生は土曜日の午後に大まかな片づけを行ってくれました。 そして、本日は体育の用具を体育館に戻す復旧作業でした。 それぞれ自分の持ち場に移動し、たくさんのマットや台、跳び箱やボール、平均台やフラフープなど、本当にたくさんの仕事をてきぱきとやってくれました。 少しづつ、6年生から学校のための仕事を引き継ぎ、 最高学年としての気持ちが育まれているようでした。 (学芸会) 6年生 図工 「板をいかして」
6年生は今まで学んだ木工作の技術をいかして、実際に使える棚や箱をつくりました。
自分でどんなものを作るかデザインし、 大きな板2枚をどのように使うかを考えて設計しました。 自分の設計に基づいて板に正確に線を引き、のこぎりや電動糸鋸で板を切りました。 アクリル絵の具や木工用染料を用いて色を塗り、 金槌と釘で組み立てました。 人によっては、蝶番やフックをつけて、より使いやすいよう工夫を重ねました。 達成感のある大きな活動になりました。 (図工) 5年生 図工「コロがるくんの旅」
2学期、5年生は紙工作に挑戦しました。
折り線やのりしろをしっかりとつくり、 テープに頼らずに工作用紙を接着する技術を学び、 ビー玉が楽しく転がる道づくりを行いました。 自分がどのように転がしたいかを考え、 立体的に設計をして道を組み合わせてつくりました。 最後には、お互いの作品で実際に楽しみあいました。 見るだけでなく、作品で楽しみあうことで友達のよさをさらに感じられる機会となりました。 (図工) 3年生図工 「わくわくこまつなぎ商店街」
お店づくりも仕上がり、お互いのお店を並べて商店街をつくり鑑賞しあう造形活動です。
色画用紙をつなげて道をつくってお店を並べます。 「ここに公園をつくろうか」 「角にこのお店を置こうよ」 など、楽しい相談が始まりました。 商店街ができたらお互いの商店街を散策します。 好きなお店は写真に撮って、まるでタウン誌のようにいいなと感じたポイントをかきました。 最後まで楽しんだ活動でした。 (図工) 避難所運営訓練本部、総務.情報班、避難所班、給食.物資班、救護.衛生班の役割に沿って避難所開設訓練やマンホールトイレの組み立て、医療救護所についての勉強会を行い、最後に本日の訓練の反省会で課題を共有して終了しました。 学芸会片付け学芸会が参観ありがとうございました。 学芸会 保護者鑑賞日明日の準備明日は保護者鑑賞日です。放課後、教職員で最終打ち合わせを行いました。 GIGAルーム通信NO.41国語の授業では、いろいろな車のつくりとはたらきを学習しました。最後のまとめでは、自分の好きな車について本を使って調べました。その際にタブレットを使用し、写真を撮り、つくりやはたらきが書かれている部分に線を引きました。この後、文章にしてまとめていきます。 学芸会児童鑑賞日児童鑑賞日を2日に分け、リハーサルと合わせて分散しながら他の学年の劇を鑑賞できるようにしました。 劇が始まる前には、写真にあるように、舞台向かって左手に紹介動画が流されます。 1年生も上手になってきました大なわとび学芸会を盛り上げよう今朝は学芸会を盛り上げる企画の一つとして、代表委員会が動画を編集しました。全校児童がその動画を観て、明日からの学芸会に向けての気持ちを高めました。 学芸会リハーサル本日すぐーるで、6年生の広報係が各学年に取材をして記事を書いた「学芸会特設ホームページ」を配信しています。 学芸会リハーサル午後のリハーサルは、偶数学年が行い、互いの劇を見合いました。 学芸会リハーサル学芸会リハーサル |
|