体力づくり月間に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
10月は体力づくり月間です。全学級が長縄跳びに挑戦します。月間を前に、運動委員会の児童が作成した、長縄のいろいろな跳び方を紹介している動画を各学級で見ました。体育の時間にも長縄跳びを取り入れていて、9月中に各学級で長縄跳びの目標を設定します。協力、団結が大切になります。この機会に体力とともに、学級の団結を強めてほしいと願っています。

連合運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
連合運動会で自分がエントリーする種目が決まり、練習にも力が入っています。今日は涼しく、運動にはもってこいの陽気でした。けがのないよう、安全にも注意して練習を進めています。

ストローグライダー

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の図工では、「ストローグライダー」を作りました。ストローに長い色画用紙と短い色画用紙を輪にしてセロハンテープで貼りつけます。小さい輪の方を前にして、紙飛行機を飛ばす要領でグライダーを飛ばすと、ふんわりと飛ばすことができました。子どもたちは遠くに飛ばそうと、椅子に乗って飛ばしたり、振りをつけて飛ばしたりと工夫をしていました。しばらくすると、サーキュレーターの上にストローグライダーを乗せて遊ぶ子が出てきました。くるくると回る2、3個のグライダーを見て「おすもうしてる」と喜んでいました。「飛ばす」遊びから、違う遊びを考えて楽しむ子どももいました。

令和4年度 明正小 体罰根絶スローガン

画像1 画像1
令和4年度 明正小 体罰根絶スローガン

令和4年度 明正小体罰根絶スローガン

川場移動教室への6年生からの応援

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は群馬県川場村へ移動教室に行ってきました。
行く前に6年生から「いってらっしゃい」とエールをもらい、
帰ってきたら「おかえりなさい」とメッセージをもらいました。
クラスによっては教室を掃除してもらったり、
「川場あるある」と題した動画を作ってもらったりしました。
高学年にふさわしい意義深い交流が児童主体でできています。

やさしい気持ち

画像1 画像1
先日、放課後にこんなことがありました。
6時間目の体育で足を痛めた児童が保健室に来ました。かなり痛い様子で顔をしかめていました。しばらくすると、帰りの会を終えたクラスメイトが、「大丈夫か。」と具合を見に来ました。少しすると、「着替えとランドセルを持ってきたぞ。」「○○、どうだ?」と、次々にお見舞いの児童が訪れました。養護教諭の許可をもらって、保健室の中に入ると「くるぶしが無くなってる。」と誰かがおどけた様子で言い、みんな大爆笑しました。けがをした子どもも、一瞬痛みを忘れたように笑顔がこぼれました。仲間を思うあたたかい気持ちのあふれた時間でした。

オマーン献立

画像1 画像1
今日の給食はアラビア半島にあるオマーン国の料理でした。ご飯はチキンマクブースです。いろいろなスパイスで風味付けしたチキンの炊き込みご飯です。コロッケはファラフェルというひよこ豆のコロッケです。スープはアラビア風レンズ豆のスープです。三品とも味付けがよく、おいしくいただきました。来週、外国語の特別授業でオマーンの方々をお招きして交流する予定でした。残念ながら延期になってしまいましたが、今日は給食でオマーンの食文化を一足先に学びました。

針金で魚をつくろう

画像1 画像1
5年生の図工では、ペンチと針金を使って、魚を作ることにチャレンジしました。これまでに、ペンチの使い方を学んできました。針金を切る、曲げる、結ぶ、つなぐ。ペンチ一つでいろいろなことができます。身に付けたことを生かし、魚を針金で作りました。作る条件は「立体的に作る」ことでした。出来上がった作品を見ると、針金のつなぎ方を工夫し上手に立体的に見せていました。

元気に登校できました

画像1 画像1
 台風14号が接近しており、登校を心配しましたが、登校時間には雨が上がっていました。子どもたちの挨拶の声もいつもより大きかったように感じました。ご家庭でも登校時の注意をご指導いただき、ありがとうございました。

川場移動教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
学校に到着しました。帰校式では、二日間で見せた子どもたちの成長を振り返りました。今後の学校生活にも生かせるよう5年生はこれからも頑張ります!
保護者の皆様、お弁当づくりや荷物の準備等、ご協力ありがとうございました。ぜひ、お子様からいろいろな話を聞いてあげてください。子どもたちは、協力を大切にしながら素晴らしい移動教室にすることができました。どうぞよろしくお願いします。

3年生「手打ちティーボール」

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が体育で「手打ちティーボール」に取り組んでいます。チームに分かれ、攻める時や守る時の動きを考えたり、遠くまで飛ばすための打ち方を練習したりして、試合に望んでいます。チームで声を掛け合い、力を合わせる姿がいろいろな場面で見られます。
 空が高くなったような気がします。秋の空ですね。

川場移動教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
三芳パーキングエリアで2回目の休憩です。順調に行けばあと1時間ほどで学校に到着します。

川場移動教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
上里サービスエリアに着きました。次は三芳パーキングエリアで休憩します。

マット運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年5組では、養成塾の塾生が体育の授業を行いました。
前回に練習したことを思い出しながら、自分たちでマットの準備をします。「○○班、こっちに来て手伝って。」とお互いに声をかけながら、協力して運んでいました。
膝を抱えた姿勢で後ろに転がる「ゆりかご」で体を慣らしたあと、「前まわり」を練習しました。頭の後ろをマットにつけること、手を大きくパーに開くことに気をつけます。立ち上がった後に好きなポーズでジャンプをします。「おへそを見ながら回るとうまくいくよ。」とアドバイスをもらうと、まっすぐきれいに回る子が増えました。
最後は「後ろまわり」に挑戦です。はじめにやった「ゆりかご」の動きを使って勢いをつけます。一人で回りきるのはなかなか難しく、こつをつかめるように教員が補助をしました。回れると「できた。」と笑顔がこぼれました。

川場移動教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
田園プラザでのお土産購入が終了し、予定どおり東京に向けて出発することができました。ネギやトウモロコシ、キャベツなどをお土産にする子が結構いて、バスの中はほのかにネギの香りがしています。

川場移動教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食後のデザートにおいしい川場ジェラートをいただき、バスで田園プラザに向かいます。なかのビレジとはお別れです。

川場移動教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分の分の丸太を切り終わった子は、林業で使う様々な道具を使う経験をさせていただきました。また、切り終わった丸太を使って丸太ケーキを作ったりして過ごしました。

川場移動教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
丸太切り、頑張ってます。
丸太を押さえてもらったり、切るのを手伝ってもらったりして、友達と力を合わせて挑戦しています。切った丸太は持ち帰ります。

川場移動教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
丸太切りの活動の前に閉室式を行いました。ビレジの職員の方に感謝の気持ちを伝えました。また、部屋をどれだけキレイにしたか、教員で審査をした「キレイキレイ選手権」の審査結果を発表しました。女子は1班、男子は7班が優勝しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

今月の献立

学校関係者評価

保健室だより

おしらせ

砧の学び舎

給食だより

PTA

PTA活動について

校外活動について

5年生学習課題

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり 学年だより

学校運営委員会

すまいるルーム