2学期登校最終日(2)

冬休みの宿題渡しやその他、長期休み前はやることがいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期登校最終日(1)

クラス遊び、大そうじ、「あゆみ」渡しと、それぞれのクラスで2学期最終日を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】ダンスの練習

3学期に体育の表現活動として、学校公開でダンスを披露します。そのための練習を体育館でやっていました。アップテンポな音楽に合わせ、踊る姿がとてもかっこいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】豆電球をつけよう

理科で豆電球の学習をしました。自分で配線をし、豆電球がどうやったらつくのか、より明るくつくにはどうしたらいいのか。友達と協力したり、自分で試行錯誤したりしながら、考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】まちたんけん報告会

2年生は先日、たくさんの地域の方、保護者の方のご協力の下、「まちたんけん」を行いました。その時学んだことをいかし、1、2組と3、4組でペアになり、お互いに観て学んだ資料にまとめ、みんなに報告しました。クイズを出したり、写真を見せたり、たくさんの工夫があり、とても楽しい報告会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭の霜柱

休み時間校庭に出たところ「副校長先生、霜柱があったよ」と数人の子どもたちが手のひらにのせた霜柱を見せてくれました。アスレチックの下の方にあったようです。寒さも厳しくなってくる中、子どもたちが自然を感じ取り、学習したことを思い出し、生活にいかしている姿が「いいなあ」と心ゆるむときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】タンザニア大使館来校

駒沢小学校同窓会の皆さまのご尽力で、タンザニア大使館の方がご来校され、子ども達に授業をしてくださいました。遠い遠い国、タンザニアについて、とても分かりやすくいろいろなことを教えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】国語「もののなまえ」

国語の「もののなまえ」では、おみせやさんごっこの活動を通して、言葉遣いを知り、さらに語彙を広げ、言葉への理解を深めていきます。今日は、子どもたちは自分の選んだお店に売っている商品についてインターネットで調べたり、友達と話し合ったりして、カードに商品名や値段をかいていました。お花屋さんや文房具屋さん、ステーキ屋さん(!!)まで。子どもたちは生き生きとした表情で「もう10枚も書いたよ」「このお肉おいしそうでしょ?」と、学習を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5・6年】マラソン記録会

5・6年のマラソン記録会が開かれ、暖かな日差しの下、駒沢公園の中を走りました。ボランティアで保護者の方々、地域の方々が、朝早くからコースの道の落ち葉清掃をくださり、安全にも十分気をつけて走りました。今年こそはと、こつこつと練習をしてきた子、「最近ちょっと体力が落ちて・・・」と気にする口調でもベストを尽くして走る子。一人一人様々な思いをもちながら、一生懸命走っている姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】もうすぐ学期末

学期末に向け、子ども達も準備を進めているようです。頑張ったことへの賞状やメダルを作って、お互いに認め合おうとする姿がとても微笑ましいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】起震車訓練

今日は地震を想定した避難訓練の後、3年生だけ起震車訓練を行いました。初めは好奇心いっぱいだった児童も、震度7の揺れを実際に体験し、揺れの激しさに改めて地震の怖さと、備えの大切さを感じたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】「みんなちがって みんないい」

今日は「きこえとことばの教室」の先生による「みんなちがって みんないい」個性の尊重をテーマに授業が行われました。国や出身地、学習力、体力、また障害のある、なしに関わらない、多様な一人一人を互いに尊重し、理解しようと、子どもたちは真剣に話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】図工「12年後のぼく・わたし」

図工で、12年後の自分を思い描いて、立体を作成しています。「12年後は何をしているんだろう」「どんな仕事をしているかな」などなど、制作しながら子どもたち友達と会話しているのを聞くのも、なかなか興味深いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】図工 版画「でこぼこもようのなかまたち」

11月の展覧会後、子どもたちは次の作品づくりにかかっています。白黒の版画ですが、まるで色があるようにいきいきとした表情が見えてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】世田谷パブリックシアターによる表現の授業

世田谷パブリックシアターの方を講師に招いて、「故事成語」をテーマとした劇づくりの授業を行いました。故事成語の難しい言葉の由来を理解して、劇づくりに挑戦した子どもたち。とてもいきいきした表情で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】調理実習

家庭科で野菜炒めの調理実習をしました。調理したものを実食することはできませんが、楽しそうにフライパンを振っていました。材料は、給食で使った野菜の皮や使わない部分を使用した、まさにSDGsな調理です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】まちたんけん

昨日2年生は駒沢の町の「まちたんけん」に行きました。駒沢にはさまざまなお店や施設、郵便局などがあります。駒沢小の周りの「まち」はどんなところなのか、見て、聞いて調べる貴重な学びの機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】駒沢給水塔見学

昨日4年生が駒沢給水塔の見学に行きました。駒沢給水塔を保存するために力を尽くしていらっしゃる地域の方々のご案内で、普段は見ることのできない場所も見学することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】キャリア教育 駒澤大学による広告の授業

地域の八百屋さん、パン屋さんにご協力いただき、子どもたちが商品のポップを作り、7月から8月にかけての2週間、お店で使っていただきました。今回の授業では、ポップの広告効果がどのようなものであったか、お客さんの反応はどうだったかを、駒澤大学経営学部の方々が分析し、フィードバックをしてくださいました。
子どもたちは、お客さんの反応、お店の方々の反応でよかったもの、不評だったものも受け、自分の作ったポップについて振り返ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】アスリート派遣 陸上教室

7日。3年生は「アスリート派遣事業」の一環で、プロの陸上選手に走り方を教えていただきました。初めに、陸上選手になろうとしたきっかけや、海外を遠征した話など、選手の方々から「陸上選手としての生き方」の講座があった後、実際に校庭で走り方のコツを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31