「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

9月28日 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「うみのかくれんぼ」の学習です。

説明文です。

何について書かれているか、教科書の叙述にしたがって的確に読み進めようとしていました。初めて知ったことや心に残ったことについて友達と共有します。みんな真剣な表情です。

次に、問いかけの文から、答えとなる箇所を探します。

大切な学習です。

9月28日 わかくさ学級4・5・6年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「詩を味わおう」の学習です。

阪田寛夫さんの「夕日がせなかをおしてくる」を声に出して読んで味わいました。

場面を表す絵を選ぶなど、感じ取ったことを表現します。

一人ひとりが詩を味わうことができました。

9月28日 5年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「曲想の変化を感じ取って演奏しよう」です。

はじめに「少年時代」を希望者に分かれて順番に歌いました。
少人数でもしっかりと声を出して歌っていることに感心しました。

演奏する曲は「キリマンジャロ」です。曲想を捉えて、まずはリコーダーで挑戦していました。

音楽のすてきさと楽しさが伝わってくる授業でした。

9月28日 6年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「武士の世の中へ」の学習です。

武士がどのように力を付けていったのか、自分たちで調べていきます。

友達の意見を聞いて、新たな視点に気付く等、共に学ぶことで考えを深めていました。


9月26日 2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「三角形と四角形」の学習です。

同じ形の図形を敷き詰めて模様を創っていきます。

タブレット端末を使用した発展的な学習です。

図形の模様からその美しさをとらえ、図形についての感覚を豊かにします。

様々な模様ができあがります。子どもたちは夢中になっていました。

9月22日 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「音をつたえよう」の学習です。

実験を通して、トライアングルから音が聞こえる理由を考えます。

今日は予想が中心です。

振動が音になっていることを、糸電話を使って確かめたいということになりました。

探究はおもしろいです。

9月22日 校内研究授業3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語「ちいちゃんのかげおくり」の学習です。

講師の先生をお招きして研究として取り組んでいます。

最後の場面はなぜ必要なのかについて考えることで、作者の伝えたいことに迫りました。

読み進めてきたことをもとに、子ども一人ひとりが一生懸命に考えていました。


駒沢公園遠足 3.4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
秋晴れの遠足日和です。

駒沢公園に来ています。スタンプラリーをやって、みんな楽しみにしていたお弁当の時間です。

いい秋の1日です。

9月21日 6年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「学校を愛する心『ぼくたちの学校』」が主題です。

教材をもとに自分たちのここ桜町小学校での生活を振り返りました。

最後には桜町小自慢を班ごとにまとめました。

伸びやかに自分の考えや意見を表現する子どもたちが印象的でした。

お互いの信頼が伝わってきました。

9月21日 6年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「思い出を形にして 生活を豊かに」の学習です。

一人ひとり生地を選んで自分のバッグを作ります。

製作過程について自分で考えたり、情報交換したりしながら製作計画を立てます。

いいものを作りたいという思いをもって取り組んでいるところがすてきでした。

【3年生】総合的な学習の時間〜桜新町ねぶた祭り〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の土曜日に3年生は桜新町商店街の方々から桜新町ねぶた祭りについて教えて頂きました。祭りの歴史や使う衣装や楽器などを体験も交えながら楽しく学習できました。学習後は、商店街に電柱がないことや山車を遠い場所から運んでいることなど驚いたことを振り返り、祭りへの興味をより一層高めていました。

9月21日 わかくさ学級1年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「お花紙でアイスをつくろう」です。

作りたいアイス、トッピング、入れ物、様々な要素を選んで取り組みます。

みんな夢中です。夢中になることが学びを深くします。

「もっと作る!」という一言が飛び出すほどおもしろい活動です。

カラフルでおいしそうなアイスができました。

9月20日 2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「三角形と四角形」の学習です。

折り紙のような四角形の特徴を調べます。

長方形の紙を正方形に折ることで図形の特徴に気付いていきます。

子ども一人ひとりが真剣に考え伝え合う授業でした。

探究的な学びが展開されていました。

9月16日 4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「垂直、平行と四角形」の学習です。

世田谷区小学校教育研究会算数部 研究員の授業です。

子どもたちは友達と協働して図形を分類していきました。

自分の言葉をしっかり選んで、考えを伝えているところが素晴らしかったです。

桜新町 ねぶた祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ねぶたの運行に多くの人達が見入っていました。ハネトの皆さんも本当に楽しそうです。
桜町小のたくさんの子どもたちが声をかけてくれました。

9月17日 桜新町ねぶた祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
桜新町ねぶた祭に来ています。たくさんの人出です。子どもたちにも会えました。お祭りっていいですね。太鼓とお囃子のリズムは心を浮き立たせます。

川場移動教室 三芳パーキングエリア

画像1 画像1
三芳パーキングエリアで休憩です。順調に進んでいます。

川場移動教室 2日目 帰り

画像1 画像1 画像2 画像2
上里パーキングエリアで休憩です。順調に帰っています。

川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
歴史民俗資料館前で、ふじやまビレッジ組となかのビレッジ組が無事に合流し、昼食をとりました。
雨もあがり、芝生の上で食べられました。

川場移動教室ふじやま 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
村巡りです。みんなよく歩きました。愛宕山にも登りました。世田谷区との暮らしのちがいを実感できます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
12/29
(木)
学校休業日
12/30
(金)
学校休業日
12/31
(土)
学校休業日
1/1
(日)
元日 学校休業日
1/2
(月)
振替休日 学校休業日

学校だより

おしらせ

学校経営

学校評価

緊急時の対応について