【6年】 外国語 「施設の名前を知ろう」
「みんなの街にあるかな?」
身近な建物や施設について、言い方や書き方を 学習しました。 今度は、自分の街で考えていきます。 【6年】外国語 This is my t own.
施設の言い方を学習しました。その後、カード当て
ゲームを行いました。7つの施設の順番を覚えるゲーム です。 それぞれカードの担当者が変わると・・・。 子どもたちの暗記はすごいですね。 【3年】はんで意見をまとめよう班ごとに分かれて話し合いました! ついに読み聞かせする本が決定!! たくさん練習して1年生を喜ばせよう!! 【3年】重さくらべをしてみよう!天秤を使って重さ比べをしています。 さぁ結果はどうなったかな?! 【3年】算数・重さ単三電池・スポンジ・ハサミの重さを比べます。 予想では、1番重いものは電池とハサミで半々に別れました。 手で持ってみると、大多数が「電池が1番重い!」という結果に。 天秤を使って比べると、なんとハサミの方が重かったので 子ども達から「えー!」と驚きの声が上がりました。 【5年】ビブリオバトル予選2【5年】ビブリオバトルクラス予選はなのすきなうし今日の読み手は副校長先生 お話は「はなのすきなうし」 ハッピーエンドのお話聞いてある子がポツリ「良かったぁー」 ちょっとスペシャルな読み聞かせを楽しんでいました。 【3年】頑張ってます!バトンパスが上手になってきています!! 1a馴染みのない単位ですが、10m✖️10m(1a)の広さを体験しました。 【5年】バスケットボールだんだん上手になってきています! 【2年】ハロウィーン神経衰弱や3目並べのようなゲームを楽しみました。 【2年】ティッシュで!?材料はティッシュです!ティッシュに模様を描き、窓ガラスに 霧吹きではりつけました。「綺麗だね」「すごいね」という声が あがりました。 【4年】算数・面積単元を通して、どの子もノート作りが上手になりました。 昨日・今日と4年生の学習している様子を副校長先生が見にいらして 頑張りを褒めていただき、励ましの言葉もいただきました。 「算数の学習を通して未来の自分をつくっていこう。」と エールをもらいました。 話の聞き方も素晴らしかったです。 最後に校庭で1aをつくりました。 実はずっと楽しみにしていた子どもたち。 10m×10mの大きな正方形をつくり、 「広い!」と驚いていました。 【仲よし学級】図工・遊園地の機関車前回は設計図を考え、「車輪は4個か6個か」「運転席の屋根は丸型が角型か」などを自分で計画しました。 今回は、色塗り・模様つけに入る前に「色紙にペンで塗ると、色が変わって見えてしまう」ために、事前に切れ端で試し塗りをしました(写真左)。油性ペンとポスカを比較して、こちらも各自で選んで作成しました。 機関車の正面部分や車輪を着々と作成し(写真右)、次回はいよいよ完成予定です♪ 【6年】 ドキドキ・・・
きっと、子どもたちの心臓からも、表題の音が聞こえてきそうです。
今日は、学芸会に向けた役のオーディションを行いました。 先週から、学年みんなの前で披露する台詞や動き、歌・踊りを 提示していました。 その役になりきるためには! 練習の成果が見られた演技もありました。 友達の演技が終わったら、自然と拍手が沸いてきました。 役の決定はもうすぐです。 【6年】 「食」と「農」について考えよう
月曜日には、立正大学准教授の西谷尚徳先生をお招きし、
「食」と「農」について学習しました。 「食品ロスはどのくらいでしょうか?」 「せたがや育ちの野菜は?」 と身近なところから、「食」と「農業」についてアプローチして くださいました。子どもたちの感想からも、スライドや西谷先生のお話から 「自分ができること」について考えていきたい、と深く関心がもてました。 次回は、西谷先生と、ゼミの学生の方と一緒に、さらに考えを深めていきます。 【6年】 クラブ活動
今日のクラブ活動では、卒業アルバムに掲載する
クラブ写真の撮影を行いました。 6年生が中心になって準備を行ったり、話し合いをまとめたりと 学校全体での活躍を嬉しく思っています。 【6年】 責任をもって学校の仕事を
下校前の様子です。保健・給食委員会の子ども
が、明日の給食の献立を書き、栄養素のカードを 張り替えてくれています。 学校の仕事を一生懸命に行う6年生! 【6年】 図書「事典で見つけよう」
今日の図書の時間には、司書の先生が、事典で調べて
答えを記入するビンゴを作ってくださいました。 1列、揃ったらビンゴ! 意欲的に全てのマスの答えを見つけている子どもも いました。 |
|