11/7 後期第2回委員会活動−1
後期第2回委員会活動の様子です。委員会活動は、5・6年生が協力して学校生活をよりよくするための活動です。(企画代表委員は4〜6年生)
写真は、パソコン、園芸、飼育委員会の様子です。 11/7 後期第2回委員会活動−2愛鳥園のビオトープを綺麗に掃除しています。最後は、主事の原島さんが高圧洗浄機で仕上げを行いました。 11/5 第2回家庭教育学級開催
今年度第2回目の家庭教育学級が『家族の健康のはじめの一歩 〜健康と美容のための“腸活”のススメ〜 』をテーマに開催されました。講師として、美容業界に携わり20年。美容師+美容商材代理店代表として国内外の美容サロン向けにインナービューティー情報や美容商材を直接発信している西川宗智さんをお招きし、体育館にて講演会を開催しました。
第二の脳とも呼ばれる『腸』。なぜそこまで『腸』は大事なのか。健康はもちろん美容効果にも様々なメリットがあることを分かりやすくご説明いただきました。また、事前アンケートによる保護者の皆様からの質問にも答える形で会は進行しました。最後に私から、松丘小学校で取り組んでいる「休み時間の外遊び」が、健康・体力の向上へ様々な成果を上げていることを紹介させていただきました。密度の濃い内容で、1時間の講演はあっという間に終了しました。 PTA文化厚生委員会の皆さん、ご多用の中これまでのご準備、本当にありがとうございました。 11/4 世田谷子ども駅伝合同練習会ー1
今朝は「第12回世田谷子ども駅伝」に向けての合同練習会3回目です。優郷の学び舎⁺(プラス)からは、男子1チーム、女子1チームがエントリーしています。小学生6名、中学生4名がチームを組み、たすきリレーをします。
早く集合した子どもたちが、校庭のネットを開けたりラインを引いたりと自分たちの練習環境を整えています。 11/4 世田谷子ども駅伝合同練習会ー211/4 世田谷子ども駅伝合同練習会ー311/4 毎週金曜日は自問清掃ですー1
毎週金曜日は「自問清掃」です。自らに問いかけながら、3つの心を磨いています。
1.おしゃべりを「我慢する心」 2.自ら汚れているところを「見つける心」 3.困っている友達を助ける「親切な心」 今年度の重点目標の一つとしての実践ですが、古い校舎をいつまでもピカピカにして使いたいと思っています。 写真は5・6・6年生の様子です。 11/4 毎週金曜日は自問清掃ですー2サッシの棧の汚れを見つけて、きれいにしています! 11/4 たてわり集会ー1
今年度5回目の「たてわり集会」です。松丘小学校の特色ある活動の一つとして、異学年の子どもたちと交流し、思いやりの気持ちをさらに向上させるための活動です。
まずは、6年生が1年生のお迎えです。 11/4 たてわり集会ー211/4 たてわり集会ー311/4 たてわり集会ー411/4 たてわり集会ー511/4 たてわり集会ー611/4 本日の給食初夏のカツオは、初ガツオと呼ばれています。 秋のカツオは、戻りガツオと呼ばれています。 今日は、しょうゆや砂糖で甘辛く煮ました。 *献立* ごはん あられ汁 カツオの甘辛煮 野菜のからししょうゆかけ 牛乳 11/2 本日の給食かぶは、形が鈴に似ていることから「すずな」とも呼ばれています。 今日のスープには、かぶの根の部分だけでなく、葉の部分も使っています。 *献立* 鮭ピラフ かぶ入りABCミネストローネ ごぼうチップサラダ 牛乳 11/1 本日の給食秋に獲れるさんまは、まるまると太って脂がのっていて、とてもおいしいです。 今日は、塩焼きにしました。旬の味を味わいましょう。 *献立* ごはん すまし汁 さんまの塩焼き 磯香和え 牛乳 11/2 金管バンド〜世田谷区管楽器発表会に向けて〜1
金管バンドの皆さんは、新たな目標である「世田谷区立小学校管楽器発表会」に向けて、練習に取り組んでいます。音楽室に入ると、いつも「おはようございます!」と、視線を合わせて温かいあいさつがあり爽やかな気持ちになります。
11/2 金管バンド〜世田谷区管楽器発表会に向けて〜211/2 金管バンド〜世田谷区管楽器発表会に向けて〜3 |
|