芦花中学校体育祭たくさんの芦花小学校の卒業生が活躍しています。 中学生らしい迫力のある競技に真剣に取り組む姿がとても素敵でした。 PTA定期総会まずは、前会長の山下様の挨拶と令和3年度のPTA活動報告をしていただきました。そして、今年度会長の原田様より、令和4年度の活動方針や計画を示していただき、会員の方々に承認していただきました。 保護者や地域の皆さまに、本校の教育活動を支えてくださっていることに感謝申し上げます。教員一同、皆さまと協力しながら、子供たちがよりよい学校生活を送れるようにしていきます。 本日は、お足元が悪い中、多くの保護者の方々に参加していただきました。ありがとうございました。 社会科「住みよいくらしをつくる『水はどこから』」(4年生)今日の学習では、水不足になるとどうなってしまうのか、東京都全体でどれぐらいの水を使っているのかを、現在と昔の生活を比べながら考えました。 子供たちは、水不足になることで生活が困難になることや、水が豊富にあることの大切さについて考え、学んでいました。 私たちが生活に困ることなく水を使えるために、多くの人が関わっていることを学び、水を大切に使ってほしいですね。 令和4年6月3日(金)【今日の給食】
今日は、ココア揚げパン、肉だんご入り春雨スープ、ひじきとツナのサラダ、バレンシアオレンジ、牛乳です。
実習生研究協議会4年3組で行った社会科の授業の振り返りをしたり、先生方から授業を参観しての意見を聞いたりしました。多くの先生方から意見を聞き、たくさん学ぶ機会となりました。 佐藤先生の実習期間は、明日3日が最終日となります。最後まで子供達と思い出を作ってほしいなと思います。また、子供達も佐藤先生といられる時間を大切にして、明日1日を過ごしてほしいです。 社会「住みよいくらしをつくる『水はどこから』」(4年生)子供達は、家や学校では、どんなことに水が使われているのか、どれぐらいの水の量を使っているのかについて、真剣に考えていました。実際に使われている水の量を知ると、驚いた声がたくさん上がりました。意見を積極的に言おうと、たくさんの手が挙がっていました。 交通安全教室(3年生)通学路や生活道路で安全な通行ができるように、危険予知や危険回避の方法について考えたり、自転車シミュレーターを使ってた安全な自転車の乗り方について学びました。 子供達は、正しい自転車の乗り方や見通しの悪い交差点での危険など、真剣に考えながら、話を聞いていました。 今日学んだことを生かして、事故や怪我なく、安全に登下校したり、生活できるようになってほしいです。 グリンピースのさやむき(2年生)栄養士の小澤先生や諏訪先生から、グルンピースはどんな野菜なのか、たくさん栄養があるといったことなどについて話を聞き、かわむきに取り組みました。 子供達は、真剣に話を聞いて、楽しそうにかわむきをしていました。さやの中に、たくさんの豆があると、驚いた声がたくさん上がりました。 かわむきをしたグリンピースは、ピースごはんとして給食に出ました。みんな嬉しそうに食べていました。 令和4年6月2日(木)【今日の給食】
今日は、ピースごはん、さばのおろしポン酢がけ、ひじきの煮付け、お麩と小松菜のすまし汁、牛乳です。
校内研究会「学級活動」今日は、講師として、文部科学省初等中等教育局視学官の安部恭子先生をお招きして、4年4組の学級活動の授業を見ていただき、授業の流れや指導のポイントなどについてご講演をしていただきました。 子供達が主体的に授業に取り組んだり、学校生活をよりよいものにしたりできるように、学んだことを授業に生かしていきたいです。 学級活動「4年4組にぴったりなクラスのシンボルマークを考えよう」(4年生)司会グループの子供達が中心となって、クラスみんなで話合いをしました。学級目標や愛言葉にある言葉からシンボルマークに合う絵を考えたり、友達の意見を聞いて、改善案を出したりと様々な意見が出ました。まだ慣れないところはありますが、子供達は、真剣に考え、話合いをしていました。 令和4年5月31日(火)【今日の給食】
今日は、わかめごはん、ジャンボぎょうざ、野菜の甘酢かけ、すまし汁、牛乳です。
救命救急講習芦花小学校は、6月13日(月)より、水泳指導が始まります。水泳指導に向けて、心肺蘇生やAEDの使い方などの救命処置について、演習を通して学びました。安心・安全に子供たちが水泳学習に取り組めるよう、先生方は真剣に演習を受けていました。 感染症対策をしての実施となりますが、充実した水泳指導になるよう、努めてまいります。 学習習得確認調査 4・5・6年生子供たちは、始まる前は緊張した表情を見せていましたが、いざ調査が始まると、集中して取り組んでいました。最後まで諦めないで問題を解こうとする姿もたくさん見られました。 4時間目が終わる頃には、疲れが出ていましたが、調査が終了するとほっとした表情を見せていました。 【1年】アサガオが大きくなってきました!
5月初旬に植えたアサガオがぐんぐん大きくなってきました。
双葉から本葉がどんどん増え、 週明けの今日は、 「アサガオさんが大きくなっている!」 「暑いからお水をたくさん上げなくちゃ。」 など、朝からお世話をしていました。 令和4年5月30日(月)【今日の給食】
今日は、チーズトースト、トマトシチュー、枝豆サラダ、河内晩柑、牛乳です。
4年生 美術鑑賞教室4年生は、午前と午後に分かれて、美術鑑賞教室で世田谷美術館に行ってきました。 企画展では「出版120周年ピーターラビット展」を開催しており、可愛いウサギのピーターの挿絵や展示に、子供たちは大喜びでした。また、図書の時間にピーターラビットのおはなしを読み聞かせしてもらっていたこともあり、見たことのある挿絵や知っている物語に感動している子もいました。 その他にも、常設展や野外彫刻、図書館、工作室など様々な施設を鑑賞ガイドさんに案内してもらいました。 午前は雨に降られてしまいましたが、午後は雨も止み、スムーズに出発していきました。 振り返り学習として、今日のことを絵日記にまとめます。 令和4年5月27日(金)【今日の給食】
今日は、麦ごはん、小いわしの唐揚げ、江戸菜のお浸し、肉だんご入りみそ汁、牛乳です。
代表委員会「芦花ラス会議」芦花ラス会議は、各委員会の委員長、4〜6年生の学級代表の児童が集まり、学校生活における諸問題や議題案に沿った内容、各委員会や全校で取り組めそうな内容について話し合います。 今日の議題は、『雨の日などで室内で遊ぶときの過ごし方』についてでした。 子供たちから、室内での過ごし方について、たくさんの意見が出ていました。学校生活をよりよいものにしていくために頑張っています。 ミニトマトの苗植え(2年生)芦花小学校では、毎年農家の高橋光正さんに来ていただき、ミニトマトの植え方や栽培の仕方について教わっています。 子供たちは、高橋さんの話をよく聞いて、丁寧に苗を植えていました。美味しいミニトマトになるように、育て方のコツも教わりました。 これから毎日水やりのお世話をします。立派なミニトマトがなるといいですね。 |
|