バームクーヘン作り昼食、そしてこうもり穴までミニオリエンテーリング出発この旅でたくさんの成長をすることでしょう。 やればできること
3年生は春休みの課題だった英語基本文テスト中です。
「全部覚えておけば満点間違いなし」のテスト。果たして成果は!? グループで答え合わせ
1年生の数学。練習問題を解いています。アシスタントの先生も入って教えてくれる人がたくさんいますね。
そして今日はグループで答え合わせ。 先生から、途中式もみんな同じになっているかどうか確認してくださいねと声がかかっていました。 ノート予習
1年生の英語では、ノート予習の仕方について、2年生のノートのお手本画像を見ながら「再」説明。
ノートの取り方は最初にしっかり習慣を身に付けてほしいことの一つですね。 小学校の英語ではあまり意識しなかった「新出単語」もとても大事です。 スタートが肝心。頑張りましょう。 多摩川ウォークを振り返って勝負は別として 、20キロ歩くなんてできるだろうかという心配を乗り越えて完歩できた、奥中生みんなに拍手を贈りたいと思います。 学校公開
今日は1学期の学校公開初日。多くの保護者が来校してくださいました。ありがとうございます。
1年生は総合学習。SDGsと河口湖・富士山をテーマにした新聞の発表をiPadを使って行っていて、廊下まであふれている保護者の方々に見ていただくことができました。 学校公開は10日まで続きます。体育祭練習期間中で変則的な時間割になっていますが、ぜひご来校ください。 初めての朝練
今日から体育祭練習が始まりました。朝練習は1年生にとっては初めてです。
先輩は準備体操をして練習を始めているけれど、1年生はどうしていいのか戸惑っています。 先生方は安全確保の声がけはしますが、次に何をすべきかの決めるのは生徒自身。それが中学校です。 それでも1年生は見よう見まねで練習が始まり、上手に跳べるときもありました。どうすればうまくなるか、それを話し合って探究するのも大事な学びです。 何事も「これから」です。 到着丸子橋ガス橋昼食二子玉川多摩川ウォーク中学生らしくなってきました
今日で4月も終わり。1年生の授業を覗くと、先生の指示をよく聞いて、さっと資料集を参照したり、課題に取り組んだりと落ち着いて学習をする姿があります。中学生らしい振る舞いができるようになっていますね。
オンラインでセーフティ教室
今日はセーフティー教室がオンラインで行われました。講師はLINEみらい財団の村上さん、そして玉川警察の上原さん。
前半は村上さんのワークショップで、SNS上での言葉の使い方について考えました。双方向のやりとりで楽しくも勉強になる時間でした。 後半は上原さんから、最近のSNSやインターネットをめぐるトラブル事例から、生徒に気を付けてほしいことについてお話がありました。 奥沢中にはソーシャルメディアポリシーがあって、「ネット上を清めよう」が合言葉になっています。お互いに気持ち良いやりとりを、そして適切な「警戒」を心がけていきましょう。 給食コラボ『ラン』再現メニューです。どれも優しい味でした。 1分間スピーキング
今年から都立高校の入試に英語スピーキングテストが入ります。そのため3年生は毎時間1分間スピーキングをしています。ペアになって、とにかく一分間、話題をつないで英語の会話をし続けます。しっかり取り組めば力が付きそうですね。
教えてくれる人は一人ではない
1年生の数学の授業。メインの教員のほかに、区講師、包括支援員が入って教えています。
分からなければいつでも教えてくれます。放課後の補習もあります。 先生たちを積極的に活用してほしいですね。 |