たてわり班読み聞かせ(7/1)
楽しいひとときです。本に触れることは、情緒も育ちます。異年齢集団での刺激も、心を育てます。
たてわり班読み聞かせ(7/1)
いい本を選んでいるグループが多いですね。本選びも勉強です。
たてわり班読み聞かせ(7/1)
ファミリーグループも、6年生と1年生、5年生と2年生、4年生と3年生など、兄弟学年の組み合わせもとても効果的な組み方です。
たてわり班読み聞かせ(7/1)
いつもはおとなしい子どもも、相手のことを考えてはっきりと声を出して読んでいます。皆、聞き入っています。
たてわり班読み聞かせ(7/1)
とても微笑ましい光景です。
SDGsを考えよう(6/23)
ファミリーグループで、いろいろな観点の話し合いをしました。実際にどのようなミッションに挑戦するのでしょうか。楽しみです。
SDGsについて考える(6/23)
どのようなアクションが必要か、考えが浮かんできました。
17の目標を考える(6/23)
優先順位を考えると、それぞれの目標が関係合っていることも見えてきます。
SDGs地球の環境の様子(6/23)
プラスティックごみの様子、海の様子、子どもが労働している様子等、写真も交えていろいろな知識を得ることができました。
17の目標を順位付けるとしたら(6/23)
ミッションをクリアし、次のアクションを考えるために、17の目標の優先順位を考えました。大人でやっても、本当に個々それぞれです。子どもも個性が出ていました。現状の学習が始まりました。
ファミリーグループSDGs(6/23)
2回戦は、見通しが見えて、作戦もその教室全員で一つの世界を創ることに向かっていきました。どの目標が重要か、グループごとに違う考えが生まれます。
ファミリーグループ4年生〜6年生(6/23)
高学年の学びは、次のアクションを考えることにつながっていきます。
ファミリーグループ1年生〜3年生(6/23)
どのような発表をしようか、自然の中の生き物について語り合っています。
1〜3年生ファミリーグループ(6/23)
下学年のファミリーグループも、慣れてきました。協力する姿がたくさん見られます。
水泳授業シリーズ(6/28)
4年生は、水中ソーラン節を踊るのに夢中でした。迫力のある漁師さんたちの姿に見えました。
水泳授業シリーズ(6/28)
3年生も、ダイナミックに、ソーラン節を踊りました。元気いっぱいで、大漁だと大喜びでした。
水泳授業シリーズ(6/27)
2年生は、自分の目標を決めて努力をしています。たくさん泳ぎたいというアピールがあります。
水泳授業シリーズ(6/24)
6年生は、いよいよ小学校生活ラストのプールでの思い出づくりです。
水泳授業シリーズ(6/23)
1年生は、初めての水泳。水深を浅くして、水遊びをたくさんしました。
水泳授業シリーズ(6/
2年生の授業です。水慣れに大喜びの子どもたちでした。
|
|