今日の給食 9/22麦ごはん 牛乳 いかのチリソース じゃこサラダ 中華風コーンたまごスープ ★今日の給食食材産地★ にんにく 青森県 しょうが 高知県 長ねぎ 青森県 にんじん 北海道 きゅうり 秋田県 キャベツ 群馬県 小松菜 東京都 とり肉 青森県 とりガラ 茨城県 いか ペルー ちりめんじゃこ 鹿児島県・宮崎県・徳島県 たまご 千葉県・青森県 5年 理科おしべやめしべの働きについて学んだ後、「他の植物の花粉も見てみたい!」という自分達の興味から、今日は校庭にある植物の花粉を取り、顕微鏡で観察しました。 5年 川場移動教室事前健診健康で安全な学習にするため、校医さんに今の健康状態を診ていただきました。 2年 図工「混ぜたら、透明になった!」と不思議に思う声や、色水の入ったカップを重ねて、層になった色の重なりに喜ぶ子どもたちの生き生きした表情がとても印象的でした。 お気に入りの色ができて、「持って帰りたいです。」と言いながら、ずっと眺める姿もありました。 2年 第2回おはなし会今日は、1組と2組がおはなし会を楽しみました。 工夫ある設定のおかげで、どんどん引き込まれ、最後はみんなと指遊びで盛り上がりました。 読み聞かせの魔法にかかったように、楽しい時間を過ごすことができました。 演目 「ソーディサルレイタス」(すばなし) 「たまごにいちゃん」(大型絵本) 「へっこきよめさん」(パネルシアター) 「たべられたやまんば」(大型紙芝居) 4年 算数前回までに平行四辺形のかき方を学習したので、今回は、台形やひし形の作図にチャレンジしました。 分度器や三角定規、コンパスを使ってどのようにかけばよいか考えていくうちに、平行四辺形のかき方を生かせば作図できることに気付きました。 学習したことを基にして問題解決を進めています。 5年 図書ひと休みといえど、図書もれっきとした学習です。本探し・読書を通して豊かな心を育んでいきます。 5年 社会資料から、日本の食料生産に関する課題を見出し、興味のある項目について調べています。 5年 算数図や数直線などを使い、分数の大きさを表しました。 3年 起震車体験今日の給食 9/21ドライカレートースト 牛乳 ポタージュ わかめサラダ ★今日の給食食材産地★ 玉ねぎ 北海道 ピーマン 青森県 にんじん 北海道 セロリ 千葉県 パセリ 千葉県 キャベツ 群馬県 きゅうり 秋田県 豚肉 青森県 とりガラ 茨城県 6年 着衣泳前半は教室で座学です。着衣泳の重要性や体が水に浮く原理などについて学びました。後半は実技です。まず着衣した状態で水の中に入り、動く練習です。普段は水着だけですので、衣服を身に付けた状態で水の中に入る感覚を体験しました。衣服が水を吸い、大変動きにくい中で、一生懸命動きました。動くことに慣れてきたところで、今回のポイントである浮く体験です。体を大の字にして浮いてみました。靴は浮きやすく、普段より上手に浮くことができました。2Lのペットボトルを使用して、浮く練習もしました。万が一、溺れてしまった時。ペットボトルなどの浮くものを抱えて待つことが、一番大事であると学びました。浮いて待て。命を守る上で、大事なキーワードです。 本来、何事もなく、プールや川、海などで楽しく遊べることが大事です。しかし、何が起こるか分かりません。万一、自分の命や、周りにいる友達などの命を守るためにも、知っている必要があることだと思います。今日学んだことを、きちんと身に付けた上で、今後も楽しく活動できるといいですね。 今日の給食 9/20中華丼 牛乳 じゃこ入り甘辛あげ ホワイトゼリー ★今日の給食食材産地★ にんにく 青森県 しょうが 高知県 にんじん 北海道 長ねぎ 青森県 白菜 長野県 チンゲン菜 愛知県 じゃがいも 北海道 うずら卵 千葉県・茨城県・埼玉県 いか 青森県 むきえび インド・インドネシア ちりめんじゃこ 鹿児島県・徳島県・宮崎県 4年 理科朝に月が見られたことから、お昼前にベランダやオープンスペースから空を見て探してみましたが、どこにもありません。 そこから問題を作り、朝に見られた月はどこへ動いていったのか予想をしました。 月はどのように動いていくのか、今後学習を深めていきます。 4年 算数「4つの辺の長さは全て等しい四角形」をひし形ということを理解すると、「正方形とは何が違うのだろう。」という問いが生まれました。 折り紙を使って実際にひし形を作り、辺や角に着目して調べました。 また、平行四辺形と比べ、違いにも気付きました。 今日の給食 9/16こぎつねごはん 牛乳 いも煮 菊入りおひたし ★今日の給食食材産地★ にんじん 北海道 いんげん 青森県 ごぼう 青森県 里芋 千葉県 しめじ 長野県 長ねぎ 青森県 もやし 栃木県 小松菜 東京都 とり肉 青森県 豚肉 青森県 5年 川場移動教室事前学習話で聞いていたことをネットで検索することで、ワクワク感が増していました。 事前に下調べすることで実際に行ったときには、さらに学習が深まることでしょう。 5年 算数この単元で学習したことを復習し、協力しながら問題を解き合いました。 5年 国語自分の担当の漢字を決め、みんなの前で漢字練習をリードします。 みんなで練習するよさ、自分で黙々と練習する大切さをバランスよく行っていければと思います。 2年 おはなし会素話の「ソーディサルレイタス」では、話し手さんの声に合わせてかけ声を言う子どもたちもいました。 子どもたちの素直な反応やつぶやきから、集中して楽しんでいることが伝わってきました。 |
|