【2年】長いものの長さ内容は「長いものの長さ」。 m(メートル)を学習して、長いものの長さも測れるようになりました。 一番悩んでいたのは、下の( )に合う単位を入れる問題。 プールのたての長さ・・・25( ) 算数のノートの厚さ・・・4( ) 校舎の高さ・・・15( ) 身の回りの長さをもっと測ってみたい!と振り返っている子もいました。 【3年】電気を通すのは??電気を通すものは何か実験しました!! はさみ、クリップ、折り紙など 色々なものを使いました! 実験しているうちに、 鉄やアルミニウムなどの金属は電気を通すことがわかりました! じゃあ、教室のドアはどうかな? ランドセルの金具はどう? などどんどん進んで取り組んでいましたー! ちなみにこれは1組の様子です。 【3年】気持ちがいいね!自然と行動できる姿、さすがスーパー3年生! 綺麗な状態をクラスのみんなに見てもらうために写真を貼ることになりました! 目で見て分かる。 とても大切なことですね。 【3年】のこぎりひいて、ザクザクザク木工作品を仕上げていました!! 慎重に。そして集中して! 友達と協力して頑張っていましたよ♪ のこぎりで木を切った後は 紙やすりでけずりました! 【5年】舟形交流、プレゼントづくり相互にプレゼントを渡し合っています。 11月に第一弾を送り合いました。 第二弾のお手紙、世田谷の特産品紹介、山崎小紹介ポスターなどの仕上げが進んでいます! 二学期中に、代沢小と舟形小にそれぞれ送ります。 【仲よし学級】書き初め(毛筆)長い書き初め用紙に書くのは初めての3年生、慣れた様子で書いていた4、5、6年生。みんな真剣に文字を書いていました。 【5年】ひろがれせたがやまずは5年1組、来週は5年2組です。 楽しんで踊りました。 【5年】大蔵大根栄養士さんが実物を教室に持ってきて、紹介してくれました! 【3年】鉄棒自分で手本を見せる子もいました! 体をよりよく成長させるために子どもから大人への体の変化や今までの自分の身長の伸びを確認し、体の成長を実感しました。 最後に、これから体をよりよく成長させるために出来ることについて、個人で興味のある内容をタブレットで調べ学習しました。今日の給食の栄養素について興味を持ち、確認している子たちもいました。みんな「体の成長のためには、今がんばらなくては」と盛り上がっていました。 【仲よし学級】蒸気機関車、完成!今日は、タイヤを付けて作品が完成しました。個性的で素敵な蒸気機関車ができました。機関車の材料は、お菓子の空箱、ペットボトルの蓋、ミニカップなどです。 リサイクルの材料が、生き生きと蘇ったように華やかに仕上がりました!来年2月の連合展覧会が楽しみです。 【3年】三角形で模様をかいてみよう!授業で習った二等辺三角形や正三角形を使って 模様を書きます。 食べ物、船、動物など様々な面白い模様が出来上がりました!! 【3年】光を調べよう!光は天気が良くないとなかなか実験ができません。 今日は絶好のお天気日和でみんな大喜び! 校庭に出て、日光に鏡を反射させてみました! 光は真っ直ぐ進んでいるね! 光を重ね合わせると明るくなるし触ってみると温かいよ!など。 気づいたことがたくさんありましたねー! 【仲よし学級】校外学習館内には、模型の電車を動かすシミュレーターや大画面の運転シミュレーターなどがありました。また、ものしりステーションでは、電車やバスのクイズに答えることができました。館内はすいていて、子ども達はたっぷり活動を楽しみました。 「楽しかった!!」 どの子も、大満足の笑顔で帰ってきました。 卒業証書の紙漉き今日は6年生の卒業証書の紙漉きにおじゃましました。山崎の子としての最後の紙漉き。自分で漉いた世界に一枚だけの卒業証書。山崎小の卒業証書はとってもロマンチックです。 ビブリオバトル決勝戦予選から決勝まで大接戦でした。 ビブリオバトルを通して、本への親しみが一段と増しました。 iPhoneから送信 【6年】世界に一枚の卒業証書山崎小学校の卒業証書は一味も二味も違います。 それは、 自分たちの手で、 作るのです。 山崎産の楮を使用し、 世界にたった一枚の卒業証書を漉きます。 同じものは一つとしてありません。 想いを込めて、 ちりとりと叩く作業からスタートしました。 6年生一人ひとりの想いを込めて。 【6年】ビブリオバトルークラス決勝ー6名がクラス決勝を行いました。 どの本も魅力的で、 読みたくなります。 クラス決勝に選ばれた、 6冊の本を紹介します。 ・時間の使い方 ・ラストサバイバル ・魔石館 ・二十四の瞳 ・怪盗道化師 ・僕らの七日間戦争 みんなよく頑張りました! 【6年】ビブリオバトルークラス予選ー一人ひとりが本の魅力を伝えようと、 原稿を作成して、発表していました。 身振りや手振りをつけて、 上手に発表している子も。 さすが6年生! 【3年】6年生スピーチ今回は天候が悪かったので放送朝会に。 立派に話す6年生に3年生は釘づけです。 いつか自分たちもこんな立派な姿に なりたいですね。 6年生はみんなの憧れです! |
|