1/12 金管バンド〜管楽器発表会に向けて〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
世田谷区立小学校管楽器発表会での演奏を楽しみにしています!

1/12 「優郷の学び舎」あいさつ運動1日目

今日から1月の「優郷の学び舎」あいさつ運動がはじまり2年生が担当です。正門と南門に分かれ、登校して来る子どもたちへ気持ちのよいあいさつを投げ掛けてくれています。
今週は3・4・5組の子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 身体計測がはじまっています!

3学期の身体計測がはじまっています。今日は3,4年生でしたが、中には3〜5cmも身長が伸びている子がいました。ソーシャルディスタンスも、しっかり守れていて感心しました。
写真は、4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 5年生の席書会ー1

今日は5年生の席書会です。厳かな曲が流れている体育館は、ピーンと張りつめた空気で、私語は全くありません。先生からの話があり、書き初めがはじまりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 5年生の席書会ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「豊かな心」というお題です。お手本を見ながら、一人一人が集中して一生懸命です。

1/12 5年生の席書会ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひと筆ひと筆に思いを込めて真剣に書いていきます。

1/12 5年生の席書会ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
真剣に、本気で取り組む5年生。「豊かな心」が育っています。

1/12 3学期の給食がはじまりました!

今日から3学期の給食がはじまりました。1年生の配膳もすっかり慣れたものです。美味しい給食にワクワクドキドキです。引き続き飛沫防止策として、パーテーションを設置しての給食ですが、社会情勢と感染症の状況を鑑み、外していく時期を探っていきます。不憫ではありますが、いましばらくのご理解とご協力をお願いいたします。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 4年生の席書会ー1

今日は4年生の席書会です。体育館でしっかりと心を落ち着け、一画一画ていねいに筆を進めていました。真剣な眼差しに、緊張感が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 4年生の席書会ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの文字を実際に書いてみると、予想以上にバランスが難しいのです。

1/11 4年生の席書会ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お手本の文字をしっかり見ながら、はらい・曲げ・止めの書き分けを大切にして書き上げました。

1/11 校庭が喜んでいますー1

校庭に子どもたちの歓声が戻ってきました。登校して朝の支度を終えた子から朝遊びのスタートです。やっぱり学校には子どもたちがいなくては・・・校庭が喜んでいます!
写真は、1・2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 校庭が喜んでいますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、1・2年生の様子です。

1/11 校庭が喜んでいますー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1・2年生の様子です。

1/11 校庭が喜んでいますー4

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、1・2年生の様子です。

1/11 校庭が喜んでいますー5

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、1・2年生の様子です。
今年一番の寒い朝でしたが、子どもたちは元気いっぱいで嬉しそうです!

1/11 校庭が喜んでいますー6

画像1 画像1
画像2 画像2
中休みは、3・4年生が校庭遊びスタートです。
写真は、3・4年生の様子です。

1/11 校庭が喜んでいますー7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3・4年生の様子です。
先生も一緒に遊んでいるので、子どもたちは嬉しそうです!

1/11 校庭が喜んでいますー8

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3・4年生の様子です。

1/11 校庭が喜んでいますー9

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3・4年生の様子です。
私は、4年生と一緒に長縄跳びです!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

学校経営方針

教育研究

学校いじめ防止基本方針