11/21 学習発表会に向けて〜2年生〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は初めての学習発表会です。学年で一つのものを作り上げるよさを感じ、一人ひとりが達成感を味わえるよう発表になるよう頑張っています。
写真は、2年生の様子です。

11/18 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
白菜は。英語で「チャイニーズ・キャベツ」ともいわれるように、中国原産の東洋を代表する野菜です。
今日は白菜をたくさん使ったクリーム煮です。

*献立*
黒砂糖パン
白菜の米粉クリーム煮
ローストチキン
コールスローサラダ
牛乳
食材がとれたところ

11/17 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のきのこごはんには、しめじとえのきたけが入っています。
きのこは、食物繊維が豊富な食材です。
食物繊維は、体の腸を刺激したりして腸内環境を改善してくれます。

*献立*
きのこごはん
沢煮椀
卵焼き
青菜のおひたし
牛乳
食材がとれたところ

11/18 世田谷子ども駅伝に向けての合同練習会ー1

今朝から、世田谷子ども駅伝に向けての合同練習会が再開しました。優郷の学び舎⁺(プラス)チームからは、男子1チーム、女子1チームがエントリーしています。小学生6名、中学生4名がチームを組み、たすきリレーをします。

早く集合した子どもたちが、校庭のネットを開けたりラインを引いたりと自分たちの練習環境を整えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 世田谷子ども駅伝に向けての合同練習会ー2

ウォーミングアップで体と心を温めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 世田谷子ども駅伝に向けての合同練習会ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
ウォーミングアップのあとはタイムトライアルを行いました。子どもたちはやる気いっぱいです!

11/18 学習発表会でのZoom配信に向けて

学習発表会でのZoom配信に向けて、PTAデジタル委員会の方が「テスト配信」を行いました。当日は、2つのカメラを使用して配信してくださいます。1つは定点から、もう1つは発表する子どもたちの動きを追いながら、同時に適度な大きさで視聴することが可能になります。松パパクラブの方々にもスタッフとしてご協力いただきます。本番に向けてのご準備、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/18 学習発表会に向けて〜1年生〜1

学習発表会に向けて、それぞれの学年での練習が本格化しています。1年生は「見て!見て!くじらぐも〜できるようになったこと〜」です。国語チームは「わっしょい!わっしょい!」と元気よく音読しています。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 学習発表会に向けて〜1年生〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育チームは、ノリノリで踊って跳んで、跳んで踊っています!
写真は、1年生の様子です。

11/18 毎週金曜日は自問清掃ー1

毎週金曜日は「自問清掃」です。自らに問いかけながら、3つの心を磨いています。
1.おしゃべりを「我慢する心」
2.自ら汚れているところを「見つける心」
3.困っている友達を助ける「親切な心」
写真は、4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/18 毎週金曜日は自問清掃ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の重点目標の一つとしての実践ですが、古い校舎をいつまでもピカピカにして使いたいと思っています。
写真は、5年生の様子です。

11/17 税に関する絵はがきコンクール表彰式

本日、税に関する絵はがきコンクールの表彰式がキャロットタワーで行われました。世田谷税務署管内小学校の5,6年生が応募した総作品のうち、本校の6年生児童が世田谷税務署長賞、世田谷法人会女性部会長賞に輝き表彰を受けました。
ユニークなデザイン、個性豊かな作品が認められ、とっても嬉しいひとときでした。おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

11/17 金管バンド〜世田谷区管楽器発表会に向けて〜1

金管バンドの皆さんは、2月開催予定の「世田谷区立小学校管楽器発表会」に向けて、毎朝練習に取り組んでいます。音楽室に入ると、いつも「おはようございます!」と、視線を合わせて温かいあいさつがあり爽やかな気持ちになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 金管バンド〜世田谷区管楽器発表会に向けて〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在は「宝島」に挑戦しています。日本を代表するフュージョンバンド THE SQUARE(現在の T- SQUARE)が作った曲です。

11/17 金管バンド〜世田谷区管楽器発表会に向けて〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
世田谷区立小学校管楽器発表会での演奏を楽しみにしています。

11/17 朝遊び・朝ランニングで今日も元気よくスタートー1

松丘小学校では、始業前の「朝遊び」に加えて「朝ランニング」がスタートしています。今年度の重点目標の一つである「健康・体力づくり」への取り組みです。
写真は、1,2,3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 朝遊び・朝ランニングで今日も元気よくスタートー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1,2,3年生の様子です。

11/17 朝遊び・朝ランニングで今日も元気よくスタートー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「うんてい」で遊ぶことにより、握力や筋力が鍛えられます。背筋や腹筋も同様に強くなります。体をゆらしながら進み、力を入れたり抜いたりして進むことでリズム感も養われます。
写真は、1,2,3年生の様子です。

11/17 朝遊び・朝ランニングで今日も元気よくスタートー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1,2,3年生の様子です。

11/17 朝遊び・朝ランニングで今日も元気よくスタートー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝ランニングの曲が流れると、遊びをやめて音楽に合わせて、自分のペースでランニングに取り組んでいます。
写真は、1,2,3年生の様子です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

学校経営方針

教育研究

学校いじめ防止基本方針