着衣泳の学習 4年生(9/9)
今年度初めて着衣泳の学習を取り入れることにしました。洋服を着て水に入ると、重いので動きにくいことを体験します。
給食の様子(9/7)
今日は、肉じゃがの高野豆腐が美味しく、味が浸み込んでいて子どもたちに人気でした。
発育測定(9/7)
身長、体重を測りました。どの学年も、どの子も、成長しています。
4年生 水泳学習(9/7)
4年生も来年度は、水泳記録会に出ます。たくさん練習しました。検定も行いました。
楽しく元気に応援する姿も見られました。 昼休みの遊び(9/5)
1年生がのぼり棒に登るところを見せてくれました。集まってきた2年生も挑戦し、次々にてっぺんに登れるようになりました。
水泳記録会(9/6)
天気もよくなりました。それぞれが取り組む目標に向かって全力を出しました。
3年ぶりの水泳記録会(9/6)
マイベストを目指して、どの子も泳ぎきりました。応援も暖かい声援でした。
水泳記録会(9/6)
3年ぶりに開催する水泳記録会。皆少し緊張しながらも、たくさん応援していました。
委員会活動(9/5)
5年生、6年生で一緒に考えることが大切なのですね。
委員会活動(9/5)
全校に貢献できる委員会活動です。視野も広がります。
委員会活動(9/5)
代表委員会は、あいさつ運動の中身も話し合っています。。
委員会活動(9/5)
2学期は、どのような放送をしてくれるのか、とても楽しみです。
図書委員会
2学期の読書週間の企画をしています。
委員会活動
5年生、5年生は、学校のために働く委員会活動です。いろいろな委員会があります。
図書、集会、放送、保健給食、運動、代表委員会等、子どもたちがいろいろなアイデアを出して計画しています。まずは保健委員会です。 学級指導 不審者訓練の後
5年生、6年生は、もしもの時のこと、命の大切さを考える時間になりました。1年2組は、音楽の時間でした。
学級指導 不審者訓練の後
3年2組 4年1組 4年2組 それぞれ、学級では、いざという時のバリケードの作り方や、静かにじっとしている必要などについて話されました。
不審者訓練の後の学級指導(9/5)
池田小の事件を思い出す先生も少なくなりました。危機意識を高めるための訓練が必要です。今日の場合は、子どもより、大人の訓練の必要を感じました。
不審者訓練
世田谷警察の方が、協力してくださいました。不審者役の方と、教職員のやりとりの間、子どもたちは教室にじっとして物音を立てない訓練をしました。
6年生 国語
まどみちおさんの詩を味わっていました。一人一人の読みが深まっていきます。
5年生 国語
5年生は、書写[友達]という文字を真剣に書いていました。友達と見合うことも勉強です。
|
|