はじめの練習(10/20)
1年生は、まず、体育館で声を出す練習から始めました。相手に向かって言葉を発するのは、意識をしないとできません。まず一人一人が頑張ることが課題です。楽しそうに取り組んでいました。
最初の練習3年生(11/4)
各学年、はじめと今とでは、たくさんの成長や、進歩が見られます。劇は、自分を表現する練習としても、心躍る自分を感じる練習としても、とても意味があります。
アーツフェスタ練習風景(11/11)
3年生の『どろぼう学校』は、歴史のある台本です。かわいい3年生がたくさん練習して頑張っています。ご期待ください。
アーツフェスタの練習(11/10)
4年生の練習風景です。冒険ものは、劇としてとても面白いです。元気いっぱいの4年生がどのように演じるか、楽しみにしてください。
練習風景(11/10)
5年生の練習風景です。力を合わせて背景画を作成したり、セリフの練習をしたり、頑張っていました。
たてわり班遊び(11/10)
だるまさんが転んだとか、鬼ごっことか、楽しそうな場面がたくさんありました。
たてわり班遊び(11/10)
6年生がリーダーになり、校庭や教室で、遊びます。本当に楽しそうでした。高学年の気の使いようが素晴らしかったです。
ドッジボール大会表彰(11/7)
低学年は、優勝と、3位をとりました。自分たちが頑張ったことに誇りをもっている子どもたちです。来年度以降が楽しみです。
全校朝会での表彰その2(11/7)
11月3日に開催された4年ぶりの『小学生ドッジボール大会』は、高学年も低学年も、中里小が優勝しました。チームの優勝は、全員の練習で勝ち得たものです。頑張って練習したメンバーに拍手を送りました。
全校朝会での表彰場面(11/7)
連合運動会の校内記録会の上位入賞者の表彰をしました。6年生が一生懸命取り組みました。
442年ぶりの皆既月食(11/8)織田信長の時代以来の皆既月食です。 閉会式(11/3)
低学年も高学年も中里小が優勝しました。毎日の朝練習の成果です。メダルを授与した後、チームキャプテンが、一言ずつコメントを述べました。とても立派な挨拶ができました。全校朝会でも披露します。
小学生ドッジボール大会(11/3)
いよいよ終盤。勝ちが混んでいるチームは、1勝を争います。
小学生ドッジボール大会(11/3)
くやしい気持ち、やったあという気持ち、励ます気持ち、共感する気持ち、いろいろな気持ちを味わった子どもたちです。審判も大変なエネルギーを費やしてくださいました。
小学生ドッジボール大会(11/3)
どんどん試合が続きます。応援もひときわ大きくなっていくように感じました。
小学生ドッジボール大会(11/3)
1チーム4試合ずつ行いました。何勝何敗で、同率の場合は、得失点差で順位が決まるようになっているそうです。大会運営の歴史の中でルールも変わってきたようでした。
小学生ドッジボール大会(11/3)
どのチームも頑張りました。パスを回す声かけや、ラインクロスをしないように練習した成果が出ていました。
小学生ドッジボール大会(11/3)
全勝した高学年チームが優勝しました。低学年チームは、優勝と3位をとりました。全員で練習した成果です。中里チーム皆が楽しく燃えた大会でした。
小学生ドッジボール大会(11/3)
どのチームにもナイスプレーが見られました。応援する子どもたちの顔も輝いていました。試合を重ねるごとに上手くなっているのがわかります。低学年の勝負に燃える姿も試合を重ねるごとに頼もしく見えました。
小学生ドッジボール大会(11/3)
高学年も迫力あるスピーディーなプレーが続出でした。6年生は、2年生の時にこのドッジボール大会に出て、今回は、その時の悔しさをバネに練習した人も多かったそうです。
|
|