今日の給食 6/23高野豆腐のそぼろ丼 うずら入り春雨スープ あじさいゼリー 牛乳 ★今日の給食食材産地★ にんじん 千葉県 玉ねぎ 愛知県 さやいんげん 埼玉県 しょうが 高知県 キャベツ 群馬県 長ねぎ 茨城県 鶏肉 青森県 とりガラ 茨城県 4年 社会しおりを使ってめあてや約束を確認した後、浅草クイズに取り組みました。 教科書やタブレットを使い、友達と協力しながら調べ学習をしました。 浅草について調べることで、社会科見学がより楽しみになった子どもたちです。 今日の給食 6/22ココアビスキュイパン ポテトスープ こんにゃくサラダ 牛乳 ★今日の給食食材産地★ 玉ねぎ 愛知県 じゃがいも 茨城県 にんじん 千葉県 パセリ 千葉県 もやし 栃木県 きゅうり 埼玉県 たまご 千葉県・青森県 とりガラ 茨城県 4年 国語読んで疑問に思ったことや不思議に思ったことから学習計画を立て、学習を進めています。 今日は、「題名がどうして一輪の花ではなく一つの花なのか」考えました。 物語に出てくる言葉や登場人物の行動や気持ちから想像を広げ、考えたことを交流しました。 今日の給食 6/21チリビーンズライス マカロニサラダ すいか 牛乳 ★今日の給食食材産地★ にんにく 青森県 玉ねぎ 愛知県 にんじん 千葉県 じゃがいも 茨城県 トマト 愛知県 キャベツ 群馬県 きゅうり 埼玉県 豚肉 青森県 すいか 千葉県 3年 水泳学習楽しく安全に学習が行えるよう、しっかりと決まり事を確認しました。 今日は、けのびとばた足を中心に練習に取り組みました。 今日の給食 6/20ひじきごはん コロッケ わかめスープ 牛乳 ★今日の給食食材産地★ にんじん 千葉県 ごぼう 熊本県 玉ねぎ 愛知県 じゃがいも 茨城県 長ねぎ 茨城県 豚肉 青森県 とりガラ 茨城県 5年 国語竹取物語・平家物語・徒然草・おくのほそ道を声に出して読み、意味や情景を想像しました。今日は、想像したものと本来の意味があっているか動画を見て照らし合わせました。 友達と気付いたことや感想を共有し、さらに調べたいことについてもとことん調べました。 今日の給食 6/17すき焼き風丼 千草あえ なめこのみそ汁 牛乳 ★今日の給食食材産地★ にんじん 千葉県 玉ねぎ 群馬県 えのき 長野県 キャベツ 茨城県 もやし 栃木県 じゃがいも 長崎県 長ねぎ 千葉県 小松菜 東京都 豚肉 青森県 4年 美術鑑賞教室世田谷美術館で世界に一つだけ作品にたくさん出会いました。 作品を作られた方の工夫や思いを想像してみたり、学芸員の方から説明を聞いたりしました。 終わりの時刻になると、「もう少し居たかった。」「今度は家族と来たいな!」という声がたくさん上がっていました。大満足だったようです。 また、校外学習を通してバスや美術館でのマナーについても学びました。 28日の社会科見学でも学んだことを生かしてほしいと思います。 今日の給食 6/16ピザトースト 野菜とベーコンのチャウダー 河内晩柑 牛乳 ★今日の給食食材産地★ にんにく 香川県 玉ねぎ 群馬県 ピーマン 茨城県 にんじん 千葉県 しめじ 長野県 セロリ 茨城県 しょうが 高知県 とりガラ 茨城県 第一回縦割班活動が行われました。どの班からも発足式のふり返りをしっかりと行い、より楽しく、よりスムースな運営を行えるように準備してきた様子が伝わってきました。 1年交通安全教室歩行時の注意事項について学習し、体育館に作った模擬コースを使って実際に練習を行ました。 登下校や普段の生活で安全に道路を歩いて命を守っていきましょう。 1年食育(噛むことの大切さ)30回噛むと良いこと、噛むことは様々いいことがあることを紙芝居やカルタを通して学習しました。 給食や普段の食事で噛むことを意識できるといいですね。 今日の給食 6/14キムチチャーハン トックスープ りんご 牛乳 ★今日の給食食材産地★ にんじん 千葉県 長ねぎ 千葉県 しょうが 高知県 にんにく 香川県 キャベツ 茨城県 小松菜 東京都 りんご 青森県 たまご 千葉県・青森県 豚肉 青森県 鶏肉 青森県 とりガラ 茨城県 5年 社会今では、出された問題に対して索引を引かなくても見つけられるようになりました! 楽しみながら地図に触れてほしいと思います! 5年 外国語今日の外国語では、教科や曜日など時間割について伝えました。 今日の給食 6/13麦ごはん いかのかりんあげ きんぴら風炒め煮 根菜汁 ★今日の給食食材産地★ にんじん 千葉県 ピーマン 茨城県 ごぼう 群馬県 大根 青森県 さつまいも 茨城県 長ねぎ 千葉県 いか 青森県 豚肉 青森県 5年 図工ラジオペンチやノコギリ、金槌などさまざまな道具を使い、個性あふれる作品を作っています。 ワイヤーに色を塗ったり、ぐるぐる巻きにして偶然の形を楽しんだりと思い思いに取り組む姿はとても微笑ましく感じます。 4年 みんなの下水道社会『水はどこから』では、安全な水が届くまでの学習をしましたが、今日は家庭で使われた水が下水処理場でどのようなことをされているのか学習しました。 実験をしたり、クイズ形式で考えたりと、楽しみながら学びました。 下水道を守ることは自然を守り、SDGsにもつながります。 「トイレではティッシュを流さない。」「水道に油を流さない。」など、一人一人ができることをこれから実践していってほしいです。 |
|