5年生理科の学習
今日5年生は、食塩とミョウバンについて考えました。
まずは、顕微鏡を使って食塩とミョウバンの結晶を観察しました。 一見同じ白い粉のように見えますが、 顕微鏡をのぞいて比べると結晶の形が違うことを発見しました。 また、「結晶ってきれいだね。」などの感想ももったようです。 次に、お茶のパックに入れた食塩とミョウバンの 溶ける様子を見比べました。 なんだか下からモヤモヤしたものが流れてくるのが見えました。 2種類の結晶の溶け方のスピードが違うようです。 今日観察をして気付いたことから、 ものの溶け方についての学習問題を作っていきます。 5年生調理実習
今日5年生は、1組も2組も、
家庭科の調理実習を行いました。 作る料理は、「ご飯」と「味噌汁」。 お米が炊ける様子が見える透明な鍋でご飯を炊き、 じっくりと中の様子を観察していました。 炊きあがってお鍋のふたを取ると湯気が立ち上り、 ふっくらおいしそうなお米を見て 「うわー!」と歓声があがっていました。 味噌汁は、出汁からしっかりと取ります。 煮干しの苦みの出る内臓は取り除き出汁をとりました。 具は、大根と油揚げとネギ。 具材を切るときは「ねこの手」を意識して、 みんな上手に安全に切っていました。 1時間ほどの調理で完成。 みんな笑顔で「おいしい!」と言いながら食べていました。 しっかりと学習できた5年生。 今週末はご家庭でもお子様にお味噌汁を作ってもらってください。 1月19日(木)の給食《産地情報》 たまねぎ 北海道 じゃがいも 長崎 にんじん 千葉 ぶたにく 青森 牛乳 北海道、茨城、栃木、群馬 1月の避難訓練、大きな地震発生の想定で実施
1月の避難訓練を行いました。
今日の想定は、授業時間帯に地震発生。 事前予告なしの訓練でした。 校庭で体育をしていた2年生は、 さっと中央に集まり、身体を低くしていました。 また、教室の子供たちは、 さっと机の下に、体をもぐらせて 落ちてくるもの、倒れてくるものから身を守る 姿勢がとれていました。 こういった行動が、 自分の命を守り、 さらにそのことで周りの人の命も守ることになります。 ご家庭でもときには話題にして、 ご家庭での避難行動もお考えください。 あいさつ運動
今日の担当は2年2組。
これまでに作成した、あいさつ促進のための「のぼり」や、 富士の学び舎の「のぼり」をもって、 元気にあいさつをしてくれました。 3学期のあいさつ運動が始まってから8日たちましたが、 朝だけではなく、校舎内をすれ違う際にも、 あいさつできる子が増えてきたと感じます。 今後もあいさつの輪が広がっていくように取り組みます。 本日も保護者の皆様にご参加いただきました。 ありがとうございました。 安全運転呼びかけ隊
今日は1月3回目の安全運転呼びかけ隊の活動日でした。
北沢警察、北沢まちづくりセンター所長、 代沢まちづくりセンター所長、地域、保護者の皆様に、 14名も集まっていただき、 安全運転への啓発活動ができました。 下校中、6年生が1年生と手をつないでくれている子もいて、 とても微笑ましい光景でした。それ以外でも、 1年生の体調を気遣ってくれている6年生もいて、 さすが6年生、とても頼りになると感じました。 次回は2月になります。隊員の皆様、 2月もどうぞよろしくお願いいたします。 ありがとうございました。 1月18日(水)の給食《産地情報》 にんにく 青森 しょうが 高知 にんじん 千葉 ねぎ 千葉 だいこん 神奈川 きゅうり 茨城 えび タイ いか ペルー ぶたにく 青森 牛乳 北海道、茨城、栃木、群馬 埼玉、岩手、青森、山形のブレンド 1年生 外国語活動「数字といろいろな色」
1年生 外国語活動「数字といろいろな色」の学習です。
担任の佐々木先生と本校ALTキー先生が指導する オールイングリッシュの授業。 今日は、数字と色の組み合わせを今までの学習から振り返り、 ワークシートに「1(One)→Red」 「2(Two)→Yellow」と塗り分けていました。 キー先生のネイティブイングリッシュの発音から それぞれのナンバーと色の組み合わせを理解し、塗り分ける。 そんな活動を楽しみながら進めていました。 3年生理科 「電気をとおすもの、とおさないもの」
3年生、理科「電気をとおすもの、とおさないもの」
今までの学習で電気をとおすものと、 とおさないものがあることがわかった子供たち。 今日は、教室にあるもので、 豆電球を点滅させるため確かめをしていました。 想像どおりに豆電球が着くと、「ワァー、着いた」 予想に反して着かないと、「なぜだ?」 周りの友達と意見交換しながら、 ひとり一人が豆実験者になっていました。 あいさつ運動・ユニセフ募金
今日のあいさつ運動の担当は2年1組。
みんなとっても張り切って、 「おはようございます!」と 元気なあいさつをしてくれました。 保護者のみなさまにもご参加いただき、 感謝申し上げます。 また、代表委員会による、 ユニセフ募金の活動も今日から始まりました。 1月24日まで実施していますので、 ご協力いただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。 1月17日(火)の給食《産地情報》 たまねぎ 北海道 にんじん 千葉 ねぎ 千葉 しゅんぎく 茨城 もやし 栃木 こまつな 東京、茨城 だいこん 神奈川 ごぼう 青森 じゃがいも 長崎 ぶたにく 青森 とりにく 青森 牛乳 北海道、茨城、栃木、群馬 埼玉、岩手、青森、山形のブレンド ほうきとして使えるね!
今日の中休みは、久しぶりの
3学期最初のビオトープの開放がありました。 ミカンの美しい実を眺めたり、 ジュズダマの実を拾ったり、 コキア(ほうき草)の枯れた枝を使って 掃除をしたりしました。 「昔の人は自然のものを使って道具を作っていたんだ。」 と感心していました。 PTAビオトープ部の皆様、 地域ボランティアの皆様、ありがとうございました。 あいさつ運動
今日の担当は3年2組。
以前に作成した、あいさつ運動を盛り上げるための手作りうちわを持って、3年生らしく元気にあいさつをしてくれました。 ご参加いただいた、青少年代沢地区委員会の皆様、 保護者の皆様、寒い中、本日もありがとうございました。 明日は2年生の活動日。 校内のあいさつ運動はもう少し続きます。 1月16日(月)の給食《産地情報》 たまねぎ 北海道 にんじん 千葉 セロリ 静岡 ピーマン 高知 パセリ 静岡 かぶ 千葉 レモン 広島 みかん 和歌山 ぶたにく 青森 牛乳 北海道、茨城、栃木、群馬 埼玉、岩手、青森、山形のブレンド 5年生算数の学習
今日の5年生は「三角形の面積はどのようにして求められるのだろうか。」という学習問題に取り組んでいました。
それぞれのコースの児童が、自分の考えを持ちより、 これまでに学習してきたことを活かして、 様々な方法を考えていました。 みんなで共通点を話し合い、納得がいく方法から 三角形の面積を公式化していき、 別の図形についてもみんなで考えていきます。 書き初め展
先週の土曜日から書き初め展が始まっています。
今日は1年生が他の学年の作品を参観しました。 高学年の立派な毛筆の作品をみて、 「すごいな〜。」と1年生なりに感じたようです。 教室に帰ってからは、自分が取り組んだことや、 他の学年の作品を参観したことを振り返っていました。 今週木曜日まで、毎日午後3時半から4時半まで、公開しておりますので、まだご覧になっていない方は保護者の皆様は、ぜひご参観ください。 どうぞよろしくお願いいたします。 新年3学期、学期初めの恒例行事のひとつ、身体計測
新年3学期、学期初めの恒例行事のひとつ、身体計測日。
今日は、1、2、3年生が計測します。 ちょっぴり長い休みを過ごし、 新たな気持ちで新年3学期を迎えました。 長い休み明けは、落ち着かなくなることもありますが、 今学期は、そんな様子も見られず、 さあ、学校だ!という意気込みでいっぱいです。 体つきも、一回り大きくなっているようで、 今日の計測でも2,3cm前後、 身長が伸びていること子が確かめられることでしょう。 あいさつ運動
令和4年度3学期、2週目が始まりました。
今日のあいさつ運動の担当は3年1組。 3年生らしい元気な声が正門付近に響きました。 1週間の取組の成果もあり、 自分から先にあいさつをできる子が増えてきました。 朝のあいさつ運動や学校だけではなく、 様々なところであいさつの輪が広がると嬉しいです。 青少年代沢地区委員会の皆様、保護者の皆様。 本日もありがとうございました。 1月の国際高校との交流
今日は今年度2回目の国際高校との交流活動でした。
前回同様、どんな楽しい時間かとみんなワクワクしていました。期待通り、今日も楽しいアクティビティを高校生の皆さんが用意してきてくれました。 韓国、タイ、オーストリア、アメリカ、中国・・・以前その国で暮らした高校生ならではの気づきを伝えてくれて、なるほど!と思ったことがたくさんありました。そして何より外国のことをかっこよく話してくれる高校生の姿に憧れの眼差しを向けてとても素敵な時間を送ることができました。次回は来月にあり、今年度最終回となります。 また楽しみに待っています。 安全運転呼びかけ隊
今日は1月2回目の安全運転呼びかけ隊の活動日でした。
下校時は雨になり、傘をさしながらの下校となりましたが、 みんな安全に下校することができました。 近隣のドライバーの皆様も、スピードを落として、 安全に運転くださっていました。 雨の中、活動に参加いただいた、 北沢警察、保護者、地域の皆様、ありがとうございました。 |
|