給食コラボ『キャロリング』

画像1 画像1
 2学期最後の給食は、本と給食のコラボ『キャロリング』(有川浩・著)から、鶏のからあげとクリームシチューが再現されました。クリスマスにピッタリのメニューで、とても美味しかったです。

生徒の話はいつも厳しい

終業式です。奥中では、この日も生徒が壇上で話す機会がたくさんあります。

まずは、校歌の指揮者からは、「3学期の修了式はもう3年生はいないのだから、1,2年生でもっと歌をしっかり歌おう」と指導がありました。
各学年の代表の言葉でも、「授業態度をもっとよくしましょう」とか「行事が終わって自分中心になっている人が多いようです」など厳しい言葉が。
2学期の頑張りを褒める先生方の言葉よりずっと厳しいといつも思います。
でもそれをちゃんと皆が聞き入れているところが「躍進奥中」の力になっているとても良いところです。
この一年を振り返って、よりよい2023年になることを考えましょう。では、よいお年を。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子ダンス

今日は1年2年の男子体育でダンス発表会が開かれました。
グループで振り付けやフォーメーションを考えたShake!を披露し合いました。それぞれ工夫を凝らしていて素晴らしい。

そして1年生は最後に先生も交えてみんなで踊りました。楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修会

研究授業は2年B組の技術。プログラミングの授業でした。
自分のHPのヘッダをつくるという学習で、うまくできた人が他の生徒に教えてあげている場面がたくさん見られました。
授業の後は指導主事を招いての教員の研修でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イノベーションとは何か?

画像1 画像1
3年生は本日5・6校時を使い、金融教育の一環として起業やイノベーションについて学びました。
ゲストティーチャーとして証券会社の方を招き、「イノベーションとは何か?」からはじまって、イノベーションワーク、そしてプレゼンテーション。さらには、他班の発表を聞き、投資する流れでした。
    

都立高校出前授業

2年生は、都立田園調布高校、大田桜台高校、雪谷高校の英語の先生方を招いて、出前授業をしていただきました。
初めて出会う先生方にも物おじせず、それぞれの高校について知り、英語のアクティビティを楽しみました。
先生方、あろがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生も書き初め練習

3年生に続き、1,2年生も書き初めを始めました。

画像1 画像1
画像2 画像2

Who am I ?

1年生の英語は「私は誰でしょう」ゲーム。自分の特徴を書いてクラスの人にあててもらいます。こんなときにもロイロノートがお役立ちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

受け継がれているツリー

クリスマスが近くなり、図書室には平成30年に先輩がつくったクリスマスツリーが飾られていました。
そこに今の3年生が「おすすめの本」のオーナメントを付けようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食コラボ『東京リベンジャーズ』

画像1 画像1
 11月は、尾山台中学校図書委員会のリクエストで、「東京リベンジャーズ」から
 カルビ丼の再現メニューです。BGMは、Official髭男dismの「Cry Baby」でした。

領土問題

3年生の社会科は領土問題の学習です。日本と周辺国の間にある3つの領土問題について調べ、解決策を話し合いました。
・・・解決は本当に難しいけれど、知って考えることや意見をもつことが大事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジウィーク

今週はチャレンジウィーク。1年生は英語の不規則動詞の過去形を暗記します。
みんな工夫して覚えようとしているようですね。粘り強さを身に付けるのがこのチャレンジウィークの目的です。最後まで頑張りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め練習

画像1 画像1 画像2 画像2
冬休みまであと12日。教室では早くも書き初めの練習が行われています。

難しいぞ!プログラミング

今日の技術はプログラミング。写真やタイトルを入れ替えるというものです。
見本となっているパン屋さんのHPを学校紹介のHPにするべく、「おすすめのパン」を「おすすめの先生」に変更するというものでした。
HTMLやCSS・・・難しいです。でも2年生は果敢に挑戦していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柔道

2年生女子は一年ぶりの柔道が始まっています。
ひざ車と支えつりこみ足の練習中です。みんな真剣!
画像1 画像1
画像2 画像2

All I want for Chiristmas is

2年生の廊下にはクリスマスにほしいもののアンケートが掲示されていました。意外と「モノ」ではなく、遊びに行くことや成績なんていう人も・・・。

そんな2年生の家庭科は消費者の保護について学習中。
すでにネットショッピングなどが身近なイマドキの中学生は、この問題に真剣に聞きいっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめてのダンス、はじめての柔道

1、2年生の体育は今日から男子がダンス、女子が柔道になりました。
ダンスにはゲストティーチャとしてプロのダンサーが来てくださっています。初めてのダンスにも1年男子は一生懸命ついていっていました。
女子はほとんどの生徒が初めて柔道着を着ました。1年生はまず体をほぐし、受け身の練習を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲストティーチャー

今日もゲストティーチャーが来てくださいました。
1年生は読売新聞社の方がインタビュー教室を開いてくださいました。
インタビューの仕方について学んだあと、生徒同士で10分間にインタビューをし、記事を書いてみるというものです。知っているようで知らないクラスメートのことを深掘りしながらインタビューの実際を学びました。
2年生はがん講話。関東中央病院でがんの化学療法に携わる看護師さんがお話をしてくださいました。今や日本人の2人に1人がかかるという「がん」です。患者さんがどんなふうに闘病と生活を両立させているのか、検診や生活習慣の改善が大事かといったお話をうかがい、2年生は質問をたくさんしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落語で笑顔に

今日は東京都の「みんなを笑顔にするプロジェクト」で、2年生が落語を観賞しました。
来てくださったのは、落語家の林家あんこさん、入船亭扇蔵さん、色物の丸一仙三さん。
話芸や曲芸に笑ったり驚いたりと、あっという間の90分でした。
生徒からも3人が高座に上がらせていただき、そばを食べるしぐさや小話に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校よりのお知らせ

学校だより

給食献立

進路だより

月行事予定表 

年間行事予定表

部活動に関する活動方針

学校生活のきまり