11月14日 2主事室にステキなものが届けられました。大喜びの主事さんです。サツマイモのつるでつくったこの飾りは、主事室の入口にかけられて、そこを通る人たちの心を和ませてくれます。 11月14日この話しを聞いてどう思いますか。先生は、ねこをいじめていることは、命を大事に思っていないということ、注意されても悪いと思っていないこと。とても悲しくなりました。そんなことはやめてほしいと思います。 6年生のスピーチは、紅葉に とその仕組みについてでした。終わりを奥澤神社に出かけてみませんか?と締めくくっていたこともよかったですね。看護当番の先生からは、今週の目標の話がありました。 「自分の役割をはたそう」 学芸会での役割だけでなく、 見えない自分の役割を考えてみてください。あいさつ、廊下を歩くこと、時間を守ること。 毎日の行動をお手本になるようにすることが、見えない役割です。このお話しを自分でよく考えてみてください。 こ 11月12日チューリップの花が咲く頃子どもたちは、一つ学年が上がります。八幡ファームでも、まいた種が芽を出し始めました。時の経つのは早いものですね。 11月11日どちらも楽しそうに動きやセリフを表現していました。 先月から奥沢駅の近くにある奥沢区民センターに3,4年生の作品が展示されています。展示期間は学芸会の翌日、20日の日曜までです。まだご覧になっていない方は、ぜひお出かけください。 11月11日の給食ジャムサンド ハンガリアンシチュー 白菜とコーンのサラダ 牛乳 (食材の産地) 玉ねぎ…北海道 ピーマン…茨城県 にんじん…北海道 白菜…茨城県 じゃがいも…北海道 パセリ…千葉県 キュウリ…群馬県 たけのこ…九州 しいたけ…九州 豚肉…千葉県 芽ひじき…三重県 昆布…北海道 ごま…南米 バター…北海道 (メモ) 豚肉とひき肉を使った「ハンガリアンシチュー」です。パプリカ(辛くない唐辛子)を使っているのも特徴です。 11月10日タブレット端末が道具として、みんなのところに配布されてから1年以上経ちます。なかには不適切な使い方をして注意を受けたことのある人もいるかもしれません。便利な道具を適切に、存分に使っていくことは大事なことだと思います。 11月10日の給食中華丼 大豆とじゃこの甘辛揚げ 牛乳 (食材の産地) 米…千葉県 大麦…福岡県 にんにく…青森県 しょうが…高知県 にんじん…北海道 白菜…茨城県 青梗菜…千葉県 しいたけ…九州 たけのこ…九州 大豆…北海道 豚肉…千葉県 いか…ペルー ちりめんじゃこ…広島県 ごま…南米 うずら卵…山梨県 (メモ) 水につけて、ふやかした大豆にでんぷん粉をまぶし、油で揚げ、乾煎りしたじゃこと一緒にして、甘辛たれをからめました。「大豆とじゃこの甘辛揚げ」は人気メニューです。よく噛んで食べましょう。 11月9日の給食ハヤシライス マセドアンサラダ 牛乳 (食材の産地) 米…千葉県 大麦…福岡県 豚肉…千葉県 じゃがいも…北海道 にんじん…北海道 きゅうり…栃木県 ホールコーン…北海道 たまねぎ…北海道 (メモ) みなさんの大好きな「ハヤシライス」です。彩りのいい「マセドアンサラダ」と組み合わせました。 11月9日最近、空気が澄んで、朝から空がきれいに見えます。正門の近くには白い山茶花が咲き始めたのを見つけました。1年生に「かきねの かきねの まがりかど」と歌声をかけたのですが、ピンとこないようなので、2年生に同じように歌ってみたら、知っている、と応えてくれました。音楽の教科書では2年生に載っていたかもしれません。 日本には四季があって、その季節季節を楽しんできました。身の回りの自然に目を向け、子どもたちと話をするのはおもしろいな、といつも思っています。が 昼の放送では、美化委員会による「ビューティーウィーク」の取り組みについて、3年2組が1番になったと伝えていました。自分たちの生活する環境を自分たちできれいにするということを推進する児童会の取り組みは素晴らしいと思います。 11月8日さて、6年生は総合的な学習の時間、会社の経営(?)をしています。社名は「ideal six八幡」といいます。何をする会社かというと・・・。もうすぐ本格稼働しますので、その時をお楽しみに。写真は子どもたちの制作した会社名の看板です。どうです? 11月8日の給食ごはん ししゃものカレー揚げ 小松菜の乾物あえ 肉じゃがうま煮 牛乳 (食材の産地) 米…千葉県 大麦…福岡県 にんじん…北海道 玉ねぎ…北海道 じゃがいも…北海道 小松菜…群馬県 もやし…群馬県 しいたけ…九州 豚肉…千葉県 ししゃも…カナダ こんにゃく…群馬県 糸けずり…国内産使用 さば削り節…静岡県、九州 きざみのり…熊本県 ごま…南米 高野豆腐…アメリカ、カナダ (メモ) 「乾物」とは食材を乾燥させて、水分をカラカラになるまで抜き、保存できるようにした食品です。今日はごま、かつお節、のりを使いました。野菜と乾物と調味料を使ったあえものです。おいしくできました。 11月7日休み時間、校庭では元気いっぱい遊んでいる子どもたちです。校庭のゆりのきが色づいて、秋の真っ只中にあることを感じさせます。 ある1年生の女の子が、「校長先生、劇のセリフをきいてください」と話しかけてきました。聞いているとどうやらお母さんの役だとわかりました。「早く起きなさい」とかける言葉はどの家庭でも子どもたちが言われていることではないでしょうか。「どんな言い方がいい?」といろいろな声色でやってみますと、ニコニコ笑い顔で「それはこわいお母さんだ」とか「やさしいお母さんだとか」ひとしきりやり取りをしました。 劇の中の人物になりきって、その一言を考えて工夫しているのです。学芸会が国語の学習の積み重ねとして、生きていることを感じました。 朝会では、「はたらく消防写生会」の表彰を行いました。 11月日7の給食ミートチーズトースト ポトフ フルーツポンチ 牛乳 (食材の産地) にんじん…北海道 玉ねぎ…北海道 じゃがいも…北海道 キャベツ…愛知県 セロリー…山形県 パセリ…静岡県 レンズ豆…アメリカ みかん缶…和歌山県 パイナップル缶…沖縄県 黄桃缶…山形県 りんご缶…青森県、山形県 レーズン…アメリカ 豚肉…千葉県 鶏肉…宮崎県 ウインナー…群馬県 (メモ) ポトフは、フランス語です。[pot]は鍋や壺、[feu]は火を示し「火にかけた鍋」といった意味になります。鶏ガラでスープをとり、具材をじっくりと煮込みました。今日は立冬です。冬の気配が立ち始める日です。寒い日には煮込み料理が食べたくなります。 11月4日1年生が柿の実の皮むきをしました。おいしそうに見えるコロンと丸い柿の実です。でもこれは、渋柿なのです。先生が校内の風通しの良いところに吊り下げてくれることになっています。うまい具合に、干し柿になるでしょうか。これも秋の楽しみ方の一つですね。 11月日4の給食まめまめごはん 粕汁 千草焼き かぶとにんじんの甘酢かけ 牛乳 (食材の産地) 米…千葉県 大麦…福岡県 にんじん…北海道 玉ねぎ…北海道 かぶ…千葉県 ごぼう…青森県 大根…千葉県 長ねぎ…青森県 小豆…北海道 しいたけ…九州 たけのこ…九州 グリーンピース…ニュージーランド 豚肉…千葉県 鶏肉…宮崎県 鶏卵…青森県 油揚げ…カナダ産大豆使用 豆腐…国産大豆使用 (メモ) 酒粕は日本酒を作るときの粕(かす)です。旬の時期は12〜3月です。粕汁は体を温めてくれます。 10月27日 3年生 社会科見学バスに乗って学校外に出るのは初めてだったので子どもたちも緊張気味でした。 等々力渓谷では、世田谷区とは思えないくらい静かで、目をつむって音に集中すると鳥のさえずりや葉が揺れる音がよく聞こえました。体感温度が違うことに気付く子もいました。 次大夫堀公園では、江戸時代にタイムスリップしたような風景と、民家の様子を目で見て学習してきました。ちょうど「和綿の会」の方々が活動をしていて先日糸つむぎをしたことと比べながらお話も聞けました。 車窓からは、世田谷区の通りや清掃工場、世田谷市場も見ることができました。バスの中や見学先での態度も意識をしながら、教科書やタブレットだけでは学習できないことを実際に目で見て学ぶことができた一日でした。 11月2日避難訓練は自分の命を守る大切な学習です。放送を聞かないとどうなりますか?聞こえないとどうなりますか?など考えておかなくてはいけない大事なことがたくさんあります。 11月2日の給食けんちんうどん ツナとポテトのパリッと揚げ 大根ときゅうりのごま風味 菊花みかん (食材の産地) ごぼう…青森県 にんじん…北海道 さといも…埼玉県 大根…千葉県 長ねぎ…青森県 小松菜…埼玉県 じゃがいも…北海道 パセリ…茨城県 きゅうり…埼玉県 みかん…佐賀県 鶏肉…宮崎県 ツナ…インドネシア 油揚げ…カナダ産大豆使用 (メモ) 今日の「けんちんうどん」は大椀を使って配膳しました。 11月日1の給食ごはん 鮭のみそマヨネーズ焼き きのこ入りおひたし さつまいもの甘辛煮 牛乳 (食材の産地) 米…千葉県 大麦…福岡県 にんじん…北海道 玉ねぎ…北海道 ピーマン…茨城県 小松菜…東京都 白菜…群馬県 しめじ…長野県 えのき…新潟県 さつま芋…八幡ファーム、千葉県 秋鮭…北海道 (メモ) 今日は、一年生が八幡ファームで掘ってくれた紅あずまというさつまいもの登場です。さとうとしょうゆを使って、甘辛煮にしました。「いただきます」「ごちそうさまでした」でありがとうの気持ちでいただきましょう。 11月1日グループごとに、話し合いながらセリフや動きを考えています。最高学年の最高の劇、楽しみにしています。 |