校内研修会
研究授業は2年B組の技術。プログラミングの授業でした。
自分のHPのヘッダをつくるという学習で、うまくできた人が他の生徒に教えてあげている場面がたくさん見られました。 授業の後は指導主事を招いての教員の研修でした。 イノベーションとは何か?ゲストティーチャーとして証券会社の方を招き、「イノベーションとは何か?」からはじまって、イノベーションワーク、そしてプレゼンテーション。さらには、他班の発表を聞き、投資する流れでした。 都立高校出前授業
2年生は、都立田園調布高校、大田桜台高校、雪谷高校の英語の先生方を招いて、出前授業をしていただきました。
初めて出会う先生方にも物おじせず、それぞれの高校について知り、英語のアクティビティを楽しみました。 先生方、あろがとうございました。 2年生も書き初め練習
3年生に続き、1,2年生も書き初めを始めました。
Who am I ?
1年生の英語は「私は誰でしょう」ゲーム。自分の特徴を書いてクラスの人にあててもらいます。こんなときにもロイロノートがお役立ちです。
受け継がれているツリー
クリスマスが近くなり、図書室には平成30年に先輩がつくったクリスマスツリーが飾られていました。
そこに今の3年生が「おすすめの本」のオーナメントを付けようとしています。 給食コラボ『東京リベンジャーズ』カルビ丼の再現メニューです。BGMは、Official髭男dismの「Cry Baby」でした。 領土問題
3年生の社会科は領土問題の学習です。日本と周辺国の間にある3つの領土問題について調べ、解決策を話し合いました。
・・・解決は本当に難しいけれど、知って考えることや意見をもつことが大事です。 チャレンジウィーク
今週はチャレンジウィーク。1年生は英語の不規則動詞の過去形を暗記します。
みんな工夫して覚えようとしているようですね。粘り強さを身に付けるのがこのチャレンジウィークの目的です。最後まで頑張りましょう。 書き初め練習難しいぞ!プログラミング
今日の技術はプログラミング。写真やタイトルを入れ替えるというものです。
見本となっているパン屋さんのHPを学校紹介のHPにするべく、「おすすめのパン」を「おすすめの先生」に変更するというものでした。 HTMLやCSS・・・難しいです。でも2年生は果敢に挑戦していました。 柔道
2年生女子は一年ぶりの柔道が始まっています。
ひざ車と支えつりこみ足の練習中です。みんな真剣! All I want for Chiristmas is
2年生の廊下にはクリスマスにほしいもののアンケートが掲示されていました。意外と「モノ」ではなく、遊びに行くことや成績なんていう人も・・・。
そんな2年生の家庭科は消費者の保護について学習中。 すでにネットショッピングなどが身近なイマドキの中学生は、この問題に真剣に聞きいっていました。 はじめてのダンス、はじめての柔道
1、2年生の体育は今日から男子がダンス、女子が柔道になりました。
ダンスにはゲストティーチャとしてプロのダンサーが来てくださっています。初めてのダンスにも1年男子は一生懸命ついていっていました。 女子はほとんどの生徒が初めて柔道着を着ました。1年生はまず体をほぐし、受け身の練習を始めました。 ゲストティーチャー
今日もゲストティーチャーが来てくださいました。
1年生は読売新聞社の方がインタビュー教室を開いてくださいました。 インタビューの仕方について学んだあと、生徒同士で10分間にインタビューをし、記事を書いてみるというものです。知っているようで知らないクラスメートのことを深掘りしながらインタビューの実際を学びました。 2年生はがん講話。関東中央病院でがんの化学療法に携わる看護師さんがお話をしてくださいました。今や日本人の2人に1人がかかるという「がん」です。患者さんがどんなふうに闘病と生活を両立させているのか、検診や生活習慣の改善が大事かといったお話をうかがい、2年生は質問をたくさんしていました。 落語で笑顔に
今日は東京都の「みんなを笑顔にするプロジェクト」で、2年生が落語を観賞しました。
来てくださったのは、落語家の林家あんこさん、入船亭扇蔵さん、色物の丸一仙三さん。 話芸や曲芸に笑ったり驚いたりと、あっという間の90分でした。 生徒からも3人が高座に上がらせていただき、そばを食べるしぐさや小話に挑戦しました。 優しい2年生
ALTの先生による授業です。どの教科が面白いか、手を挙げて人数を調べながら、比較級、最上級を使って表現していました。
次に、どの教科が退屈ですかという、ちょっと答えづらい質問。 「担任だしなあ」「部活の先生だしなあ」など、優しい2年生は妙に気を遣っていました。 乳幼児ふれあい体験
午後の授業は3年生が家庭科の保育の学習として、11人の赤ちゃんとおうちの方たちをお招きしてふれあい体験をしました。
みんな緊張して赤ちゃんを抱っこしています。 やわらかくていい匂いがして、この時期だけの赤ちゃんのやさしさにふれる貴重な経験でした。 来てくださった皆様、ありがとうございました。 トン・1・2・3
テストが終わって最初の体育授業。
ハードルでは、ハードル間の歩数を合わせていくことが重要です。 生徒は「トン、1、2、3」のリズムで飛び越えていきます。最初はミニハードルで練習。 リズムがつかめてきたら本物のハードルで練習します。 ビオラ
園芸サークルの皆さんが、今年もビオラを植えてくださって、登校する奥中生を迎えています。
今日は期末考査が返却されてくる日です。ドキドキしながらの登校でしょうか。 |